2021年05月27日
ミニマルワークトップ再入荷!でもST-310は入荷待ち。。。。

発売から品薄が続いてますSOTOのミニマルワークトップ ST-3107。ナチュラムさんに再入荷してきてます。そろそろ品薄も落ち着くのかな?

SOTOの大ヒットシングルバーナー、レギュレーターストーブ ST-310をより使いやすく、便利にしてくれるのがこのミニマルワークトップ。
小さなキッチンテーブルにバーナーがビルトインされてしまうんですね。
食材のカットや下準備をするスペースとバーナーが離れていると調理の効率が悪くなります。特にアウトドアシーンでは自宅のキッチンのように効率よくできないこともありますからね。
このミニマルワークトップを使用すれば、食材のカットなどをクッカーの横で行えるので動線が短くなり効率的。
調理が終わればそのままそこで食事に移ることもできます。移動する必要がなくなるので、チェアにどっかり腰を据えて調理から食事までできちゃうわけです。
管理人、ソロキャンではできるだけ動きたくない人です。一度座ったらできるだけそこから動きたくない。
ミニマルワークトップはそんなキャンパーに気になるアイテムですね。
また最近人気のソロ用鉄板を使用する場合、燃料一体型のシングルバーナーは鉄板の輻射熱でガスボンベが過熱する危険があります。なので、遮熱板などを工夫されている人もいらっしゃいます。
でもこのミニマルワークトップは遮熱板としても機能しますよ。ゴトクの下のトッププレートは遮熱性の高いステンレス製になってますからね。レギュレーターストーブで鉄板焼きをする、そんなニーズにも応えてくれます。焼きながら食べながら飲みながら、がこれ1台でできちゃうわけです。
収納もよく考えられてますよ。天板とフレームを組み替えることで薄型に収納できます。収納サイズ幅300×奥行153×高さ33mmと長さは30cmほどありますが薄いので収納しやすいですね。
またオプションになるミニマルクッカー角も一緒に収納することもできます。その場合は厚みが出てしまいますけどね。
入荷が安定してきた、といっても人気アイテム。見つけた時が買い時でしょう。
¥5940(税込)

こちらはミニマルワークトップにビルトインできる四角いコンパクトクッカー、ミニマルクッカー角ST-3108です。絶対一緒に購入するべき、とはいいませんが、クッカーも新調したい場合はオススメ。袋麺の調理もしやすい四角いクッカーです。
容量1Lの小さなクッカーなのでソロ専用になりますね。約1.6mmと厚みのあるアルミを使用しているのも特徴です。熱伝導率と蓄熱性に優れます。ソロ用ライスクッカーとしても重宝しますよ。
ハンドル別体式でコンパクトに収納できます。ハンドルはもちろん付属します。
クッカー内にST-310レギュレーターストーブとハンドルを収納することができますよ。
¥5500(税込)
ただ、残念ながら、肝心のバーナー、ST-310がナチュラムさんで入荷待ちになってます。すでにST-310をお持ちの人はいいんですけど、バーナーも一緒に購入したい、という人には悩むところ。
先にミニマルワークトップだけ購入しておく、のが最善でしょうか。




2021年05月27日
エリアフィッシングで話題のラインブレークしないドラグ!小満屋ドラグ取り扱い開始

管理釣り場のトラウトゲームシーンでここ数年話題となっているドラグシステム、小満屋(KOMAYA)ドラグ。
ライトラインが必須のエリアフィッシングではなかなか避けられないのがラインブレークですね。
トラウトの急な突っ込みで瞬間的に強い力が掛かるとライトラインが耐え切れないことがあります。かといってユルユルドラグでは混雑したエリアでは迷惑になりますし、トーナメントシーンでは時間を掛けるのも難しいです。
現在、大手メーカーさんも昔に比べるとかなり進化させたドラグシステムを採用してますが、管理釣り場のトラウトゲームというある意味特殊な釣りに特化させたものではありません。
KOMAYAドラグはそのエリアフィッシングに特化させたドラグなんですね。急な突っ込みでもしっかりドラグが反応します。絶対ブレークしない、とはいえないと思いますが、確実にラインブレークの頻度は軽減しますね。
といってもユルユルなわけでなく、出るときはしっかり効いて巻き上げるときはしっかり巻き上げられる、そんなドラグシステムですよ。
ドラグの効き具合は好みもあると思います。やや滑らかさには欠けるかな、という印象もあります。でも効果を考えると投入してみる価値はありますよ。



シマノ用とダイワ用が2種の計3種。ダイワは現行のLTシリーズとそれ以前用です。ドラグワッシャー径が異なりますからね。
取り付けは標準のドラグワッシャーと入れ替えるだけ、とカスタマイズの敷居は低いですね。ワッシャーを固定するリングの着脱だけお気をつけください。
金色の面を上にして装着します。
耐用年数は1年となってますが、使用状況により異なります。それほど長寿命ということはないようです。
シマノ用・ダイワ用どちらも
¥2200(税込)
樹脂製のKOMAYAドラグを入れる際には脱脂して低粘度のドラグオイルを塗布することが推奨されてますよ。
KOMAYAドラグ専用オイルが用意されているので、こちらの使用をオススメします。

低粘度のKOMAYAドラグ専用オイルです。専用設計なので安心ですね。
¥1650(税込)
