ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月31日

消耗品だからこそ、リーズナブルでしっかりしたラインを!

釣具の中でも、消耗品といえるのが「ライン」ですね。ライトラインを使用する場合では、ラインの傷みは致命傷にもなりかねませんから、こだわりを持ってライン選びをする人も多いと思います。

で、管理人は、というと、そこそこの品質のリーズナブルなラインを、サクサクと巻き替えていく、というタイプです。
2回釣行で巻き替え、場合によっては1回釣行で巻き替えることもありますね。釣りから帰ってきて即、巻きかえるんじゃなく、釣行予定の2、3日前に巻き替えることが多いです。

以前は色々と目的を持ってラインを選んでましたが、最近の第一条件は「価格」。ローエンドモデルは避けますが、そこそこのレベルの商品が格安になってたりすると買っちゃいますね。
最近購入したのはこれ。

モデルチェンジによって旧パッケージ品になったヤマトヨテグスのファメルスーパーソフトです。ナイロンラインですね。

icon
iconヤマトヨテグス(YAMATOYO)ファメル スーパーソフト 100m
icon
これのさらに旧モデル(もう少し白っぽかった気がする)の頃にも使用したことがありますが、ソフトというだけあって、確かに柔らかいラインです。張りが強くないので、ライン捌きにちょっと慣れが必要かもしれませんが、強度的には十分なものがあります。
低温期のエリアフィッシングでは逆に硬化しにくくて扱いやすいんじゃないかと思うんですよ。

ということで、3lbと4lbを購入してみました。
このファメルシーパーソフト、ポンド表示では4lb、号数表示では0.8号相当と一回り細く仕上げられてます。一般的な4lbラインは大体1号相当の太さですからね。
直線強度が4lb確保されていながら、ワンランク細いのでマイクロスプーンなどを使う釣りでは飛距離が期待できます。1号相当の4lbラインよりは飛距離が出せるでしょう。

ただし、この4lb、結束強度に関しては細い分不利に働くはずですし、ラインに傷が入ったりすると1号相当のラインよりもあっさりと切れちゃうはず。ラインチェックはまめに行う必要がありそうです。
ノットに関しては、アイやスプリットリング、スナップなどに一重で接続するノットよりも二重で結ぶタイプの方が安心感がありそうです。管理人は最近はパロマーノット専門ですね。これならノットも簡単で素早くできるので、指先がかじかむような季節でも結びやすいですし、何よりアイに対して二重で結ばれるから結束強度が高いですからね。
最近主流のハングマンズノットよりも結束強度が高いので、結び目から切れるということがほとんどありません。パロマーノット、結構オススメです。

ノットに関してはユニチカのサイトに出てますので、参考にしてください。

ちなみに、管理人の購入したこのファメルスーパーソフト(旧)は今なら格安です。100m巻きの4lb・6lb・8lb・10lb・12lb・14lbラインなら
定価¥890のところ、¥299 66%割引
フロロラインなら

icon
iconヤマトヨテグス(YAMATOYO)スピニングフロロ エコパック 300m
icon
300m巻きのお徳用モデルですが、フロロラインらしいフロロラインです。同じくヤマトヨテグスの商品ですね。
定価¥2940のところ、¥999 66%割引

この他ルアー用ラインなら下の検索ワードからも探せますよ。
ルアー用ライン
icon

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 15:36フィッシング

2009年05月29日

ソロキャンプに最適なランタン&バーナーのセット!

ツーリングキャンプやソロキャンプにピッタリなランタンとシングルバーナー、カセット燃料のセットが登場しました。
これがあれば、ソロキャンプの燃焼系は完璧?

icon
iconSOTOレギュレーターストーブ+レギュレーターランタン【お買い得3点セット】
icon
SOTOの自信作、レギュレーターシリーズです。
このシリーズは新開発のマイクロレギュレーターを備えていて、ガスボンベを燃料とする燃焼器具の弱点、連続燃焼に強いのが特徴です。
カセットガスやアウトドア缶のガス器具は、連続使用したり、気温の低い場所で使用すると「ドロップダウン」という現象が起こります。気化熱でガスボンベが冷やされて、ボンベの中の燃料が気化しにくくなってしまう症状です。気化しなくなったガスは液体のまま、器具への燃料供給が不安定になってしまうんですね。

このSOTOのレギュレーターランタン・レギュレーターストーブは、連続使用しても、低温下でもドロップダウンしにくい構造になってます。驚くほど安定した火力・明るさを保ってくれる製品です。

燃料は入手しやすいカセットガスを使用、バーナーヘッドもランタン本体もコンパクトに収納でき、荷物を小さく収めたいソロキャンパーやツーリングキャンパーにオススメです。ランタンのホヤは金属製のメッシュになっているので、衝撃を受けて割れてしまうこともありません。オフロード走行をするバイク乗りにとってはピッタリの素材です。
金属メッシュなので、ガラスのホヤに比べれば絶対的な明るさでは劣りますが、光を和らげる効果があるので目に優しいし、和める明かりになりますね。

しかも、カセットガスが3本付属するので、燃焼器具はこれで完結します。

この夏、ソロキャンプを、とか、キャンプツーリングを、とか、お考えなら、燃焼器具はこれがイチオシです。
定価¥14566のところ、¥8980 38%割引

icon
iconSOTOレギュレーターストーブ
icon

icon
iconSOTOレギュレーターランタン
icon

この他、シングルバーナーならこちらに
ガスランタンはこちらから
燃料はこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 12:59キャンプ

2009年05月29日

ダッジオーブンは楽しい!オススメダッチオーブン

キャンプ料理の幅を広げてくれる、それがダッチオーブンですね。
キャンプの夕飯はBBQとカレーのヘビーローテーション、そんな時代が管理人にもありました。特にカレーは簡単なようで、下ごしらえから後片付けまで、意外と手がかかります。
ダッチオーブンなら、実は料理の手抜きもできちゃうから、ホント、オススメです。
簡単なものだと、野菜や肉などの食材を大きめにカットして、調味料と水を入れて、後はそのまま煮込むだけ、なんてね。
重量のあるフタが、圧力鍋のように蒸気を逃がしにくいんですよね。だから安物のお肉を使っても柔らかく煮込むことができますよ。

最近はレシピ本もたくさんありますし、キッチンダッチオーブンなら自宅のキッチンでも使えるから1つ持ってると便利だしレパートリーも増えますね。
そんなわけで、オススメのダッチオーブンをご紹介します。まずは、お手入れ簡単なこれ。

icon
iconG’zG-ステンレスダッチオーブン
icon
SOTO(G’z)の大ヒットダッチオーブン。ナチュラムさんでも売り上げ上位をキープし続ける人気商品ですね。
このオーブンの特徴はその素材。ステンレスです。ステンレスは錆びにくいのが特徴ですね。これが人気の秘密でしょう。

一般的な鋳鉄製ダッチオーブンは、鉄を使用しているためどうしても錆びます。錆を防ぐために、鋳物の隙間や表面にオイルでコーティングする作業、シーズニングが必要になります。これをさぼると、ブラックポットならぬレッドポットが出来上がっちゃうので要注意。
作り終わった料理を長時間ダッチオーブンの中に入れっぱなしにするのもNGです。料理の中の塩分がダッチオーブンの錆を呼んじゃいます。錆びたオーブンの中にある料理、温めなおして食べる気になりますか?
オーブンの手入れも気を使います。熱いうちに冷たい水を入れたり、落としたりすると割れたりすることもあるし、洗うときもオイルの皮膜が取れちゃうので洗剤は使えません。意外と面倒なことも多い鋳鉄製ダッチ(管理人のは鋳鉄製ですが)。

ステンレスのダッチオーブンなら、シーズニングも必要ないし、夕飯の残りを温めなおして食べても大丈夫です。洗剤で洗っても錆びません。使い勝手とお手入れのしやすさが魅力ですね。
そうそう、オイルの皮膜が付いていないので、ご飯を炊くのにも使えます。ステンレスダッチで炊いたご飯はおこげがしっかりしてて美味しいんですよ。かまど炊きご飯に匹敵します。
購入後、金属臭さを取るために洗剤で洗えばすぐに使用できますよ。家庭のコンロでも使いやすい脚なしキッチンダッチオーブンです。現在は小さめの8インチ、一般的な大きさの10インチ、大人数でも使える12インチの3タイプがラインナップされてます。
平均的なサイズの10インチなら、
定価¥28875のところ、¥17800 38%割引

icon
iconユニフレーム(UNIFLAME)ダッチオーブン 10インチスーパーディープ≪72メニューブックセット≫
icon
こちらはユニフレームの人気商品、黒皮鉄板製のダッチオーブンです。4.5mm厚の中華鍋と同じ素材を使用したこのダッチの特徴は、「割れない」ということ。鋳鉄製のようにヒートショック(温度変化)で割れたり、強い衝撃で欠けたりしません(多少凹むけど)。
鉄製ですが、鋳鉄に比べると錆びにくいこの鉄板、購入後には最初に少しから焼きをして、鉄の臭みを取るために野菜クズなどを油で炒めればOKです。調理後も表面に軽く油を引いておくだけで錆を防げます。錆びにくさも鋳鉄製よりも上ですね。

鋳物のダッチに比べると、手入れは簡単だし、頑丈ですね。自宅のキッチンでも使いやすい脚なしのキッチンオーブン、このセットはレシピも付属するお買い得なセットです。
¥14800

icon
iconLODGE(ロッジ)LOGIC 10 1/4インチキッチンダッチオーブン【お買い得3点セット】
icon
こちらは伝統の鋳鉄製ダッチオーブン、名門ロッジのオーブンです。ロッジのロジックシリーズは出荷段階でシーズニングが施されているので、購入後軽く水洗いするだけで使用できるのが魅力です。最初のシーズニングは結構手間隙がかかるので、ロジックはその点便利です。
油を使用する調理を繰り返していくことで、さらに黒く育っていきますよ。ダッチオーブンを「育てる」というのも変ですが、使い込んでいくうちに油がなじんで良い感じになっていく過程を楽しむなら、鋳鉄製がオススメ。このモデルはキッチンオーブンなので、自宅でも使用できます。自宅でもどんどん使うことで、良い感じになっていきますよ。

このセットは、キッチンオーブンとスキレットがセットになったお買い得品です。スキレットは浅めのダッチオーブン。フライパンとして使用できます。ダッチオーブンのフタがそのまま使用できるので、上火を使用すればパエリアなんかが美味しく作れます。重量があるので、家庭用フライパンのように扱うことは難しいですが、じっくり火を通すなんていうこともできちゃうのであるととっても重宝しますよ。

今回はロッジのミトンが付属します。スキレットのハンドルに取り付ければ、持ち手が熱くならないので移動が簡単にできますよ。
定価¥16065のところ、¥9630 40%割引

icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)ダッチオーブンビギナーセット
icon
とりあえず使ってみたい、という人にはこの入門用セットもオススメです。シーズニングはもちろん必要ですが、充実したセットでリーズナブルなので、入門にいいですね。
スタンドやリッドリフター、収納袋、レシピ本などオプションがタップリ付いてきます。
ダッチオーブンは、ヒートショックや落下に気をつければかなり丈夫で、長持ちします。このオーブンもそんな商品なので、大事に育てれば、かなり良い感じになりますよ。
今なら定価¥18900のところ、¥6200 67%割引

この他ダッチオーブンなら下の検索ワードから探せます。
ダッチオーブン&スキレット
icon

シーズニングについてはこちらでも書きました。
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 10:36キャンプ

2009年05月28日

最近、自転車乗りが身近に増えてきました

最近、管理人の友人達に自転車乗りが増えてきた。もちろん、本格的に自転車やろうか、というんじゃなく、通勤に使ったり街中の移動に自転車を使い始めてますね。
アラフォー世代の管理人達、みんな健康を気にする年代になってきたわけで。手軽に運動する手段として自転車が注目されてるんですね。
イオングループからも、アルミフレームのリーズナブルな自転車が発売されてます。そんな1台を友人が購入しました。これと同じやつです

結構よく出来ていて、これで3万円を切っているのは十分魅力的ですよね。装備も実用性の高いものが充実してます。
センサー式のオートライトはペダルの重くならないハブダイナモ。フロントバスケットはシンプルだけど大きさも十分。700Cタイヤに7段変速の組み合わせで、フロントのスプロケも大きすぎず、小さすぎず。走行性も高いみたいです。
これでアルミフレームでしょ、大バーゲンプライスなんじゃないかな。欠点といえば、あまりに有名になりすぎているのと、近所で同じ自転車をよく見かけることだそうです。

管理人も、同じ自転車と遭遇するのは、できれば避けたい、かな。色まで同じだとなんか恥ずかしくなっちゃいませんか?もう一人、先日ナチュラムさんで購入した友人がいます。
しっかり管理人のサイトを踏んでから購入していただいちゃいました。ありがとうございました。

icon
iconトップワン(TOPONE)27インチ6段ギアクロスバイク
icon
こちらはスチールフレームの入門用のクロスバイクですね。
入門用とはいえ、必要最低限の機能は持ってます。フロントスプロケットがイオンのものよりちょっと大きめなので、スピードののりはこちらの方が上かも。ただ、この辺はエンジン(脚力)がものを言うので、大差はありませんけど。
サドルはコンフォート寄りのスポーツサドルで、乗り心地は柔らかめです。管理人の自転車のスポーツサドルよりずっと柔らかく、街乗りには最低でもこのくらいの柔らかさが欲しいですからね。

欠点というわけじゃありませんが、届いたその瞬間から乗れるわけじゃないのが通販の自転車。ペダルも取り付けないといけないし、ハンドルもきちんと締めこまなきゃいけません。その作業は、管理人の所にふられてしまい、売り上げに貢献してもらった以上断ることもできず。
夜の9時頃から1時間ほどかけて、ペダルの取り付け、ハンドル取り付け、ギアシフターの調整、前後ブレーキの微調整などをさせてもらいました。ブレーキはほとんどいじる必要がありませんでしたが、ギアはスムーズに入るようになるまで何度か試走を繰り返しました。
夜の住宅街で、ヘッドライトを頭につけた管理人。ちょっと走っちゃ止まってディレーラーのネジを締めたり緩めたり。非常に怪しい雰囲気をかもし出しながらの調整でございました。

トップワンの自転車、やっぱり安いだけあってハンドルやシートポストなど素材はスチールのようで、メッキの質もちょっとざらついた感じです。錆びるのは早そう。塗装もよく見ると若干のムラが確認できました。その辺を気にしなければ、実用上全く問題なく使用することができます。もちろん、シフターやブレーキの微調整の必要はありますけどね。

ライトやキーロックも付いてませんし、キャリアやバスケットも付いてません。自分ありにアレンジして実用性をあげる必要はありますが、ベース車両としてはそこそこいけてると思います。スチールフレームで重量がありますが、足腰の鍛錬・運動不足解消ならもっと重くたっていいくらいですから、許容範囲です。
JIS規格検査済みだったり、PL保険加入だったり、SG認定工場製だったりと価格を考えればかなり良いんじゃないでしょうか。
¥12800

個人的には、今クロスバイクを買うなら、ナチュラムさんでならこれかな。ちょっと懐かしいブランドの自転車です。

icon
iconランドギアLG-CR7007 スローピングクロス700C【完組納品】
icon
リーズナブルで魅力的なロードバイクやクロスバイクをリリースしてた、ランドギアのモデルです。一時生産をやめてたんですが、復活してますね。
しっかりしたアルミフレームに、ハンドル・シートポストなどもアルミで軽量化してます。380mmフレームとちょいと小ぶりですが、小柄な男性でも十分に乗れるフレームサイズだし、管理人(174cm)だって窮屈に感じることもなさそうです。
シンプルな作りなので、自分好みにアレンジできる魅力もあります。
しかも価格はイオンのアルミクロスバイクより安い、というのも魅力。送料などを入れちゃうと、同じくらいになっちゃうけど。
定価¥33600のところ、¥27800 17%割引

フォールディングバイクならこれかな。

icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)CSR700アルミフォールディングバイク
icon
このタイヤサイズになっちゃうと折りたたみのメリットがかなり少なくなりますが、それでもクルマのトランクなどに収まるのは魅力。
アルミフレームに700Cのちょっと太目のタイヤでパンクの心配も少ないし。シートポストにはサスペンション付きで乗り心地も良さそうですもんね。
こちらもフェンダーやライトなどは付属しないので、好みでカスタマイズできるベース車両ですね。アルミフレームを強調するポリッシュ仕上げのシルバーもシンプルで好みです。
定価¥44100のところ、¥33000 25%割引

この他、クロスバイク・フォールディングバイクならこちらにも
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 12:53カー用品

2009年05月27日

対シーバス用に!ダイワのブラディアが好評なようです

今年ダイワからリリースされたスピニングリール、ブラディアの評判がなかなか良いようです。管理人の友人が買ったので、「友人宅」でちょっと触らせてもらいました。
持った感じは「ちょっと、重い?」というのが正直なところ。とはいえ、長めのシーバスロッドにセットすればバランスが取れそうなレベルですから、良いのかな。
ハンドルを回した感じは「お~、スムースだ!」と。決してメチャクチャ軽いとは言わないけど、回転抵抗の少なそうなフィーリングですね。イグジストなんかはもっと軽いのだろうけど、実用上で考えればブラディアでも十分以上に良い感触ですね。


icon
iconダイワ(Daiwa)ブラディア 2500R
icon
友人が買ったのは、このブラディア2500Rです。ダイワのR仕様って、ボディは3000番と共通。メインシャフト径やボディの強度が2500より上がってます。そこに2500番クラスの小口径スプールを搭載。
ノーマルの2500番でもセイゴ・フッコクラスなら問題ないだろうけど、さらに大型となるとやっぱり、3000番台のリール強度があったほうが安心ですからね。とはいえ3000番じゃちょっと大きい、そんなニーズに応えた仕様が2500Rということなんですね。

湾岸シーバスのレギュラーサイズを考えればノーマルの2500番でも十分対応できるんだけど、時々ビッグワンがヒットすることもあります。そんな時にはこの「R」が精神的にも安心ですね。

で、このブラディア。素性はご承知の通り(?)セルテートの廉価版という位置付けです。廉価版なんて書いちゃうと、安っぽい感じがしちゃいますが、そもそもセルテートは当時のダイワの最高峰。シルキー&スムースを売り物にした高級モデルです。
そのセルテートも発売から年数が経ったことで、そろそろお役御免。で、セルテートの金型でちょっと価格を下げたモデルをリリースしたわけです。

セルテートとの違いは、ぶっちゃけた話ベアリングの数が2つ少なく、ローターはカルディアKIXのものと同じにしてコストダウンということらしいです。ローターはカルディアKIXのものにすることで機能にどういった違いが出るのか、ちょっとわからないんですが、セルテートよりも安いんでしょうね。感度が若干落ちるのかな?カルディアKIXでも管理人的には十分な感度だと思ってますが。。。。。。。
ベアリングはラインローラーとハンドルノブのものが省略されてるみたいです。ラインローラーのベアリングは賛否両論あるんですが、入っていた方が間違いなくラインローラーの動きはスムーズです。ただ、ソルトウォーターで使用する場合は錆や塩噛みが心配になります。間違いなく海水が掛かるところですからね。錆や塩噛みの心配のないカラーというのも実戦的でいいのかも。こまめにメンテナンスする人ならベアリングでもOKでしょうね。ラインローラーがベアリングの方が良いという場合はセルテートなどの純正ベアリング(CRBB)と交換すれば良いでしょう。
ハンドルノブのベアリングも純正部品でトレード可能だし、RCSなどのハンドルに交換しちゃうのもありですね。

実質ほぼセルテートなブラディア、定価ではセルテートより1万円くらい安くなってるから、かなりお買い得な感じがしますよね。
もし、今セルテートを買おうかな、と思っている人がいるなら、ブラディアも検討した方が良いんじゃないかと思います。マットブラックのカラーも個人的にはセルテートより好みです。

icon
iconダイワ(Daiwa)ブラディア 2500R
icon
定価¥33075のところ、¥22900 30%割引

icon
iconダイワ(Daiwa)ブラディア 2506
icon
定価¥32550のところ、¥22780 30%割引

icon
iconダイワ(Daiwa)ブラディア 2500
icon
定価¥32550のところ、¥22780 30%割引

icon
iconダイワ(Daiwa)ブラディア 3000
icon
定価¥33600のところ、¥23500 30%割引

ダイワのスピニングはこの他こちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 09:16ソルトウォーター

2009年05月26日

車中泊にはカーテン!プライバシー確保と安眠のために

景気の影響と高速道路のETC割引の影響でしょうか、以前に増して車中泊する方が増えているそうです。
道の駅などの充実やミニバンブームもあって、気軽にクルマで寝泊りできる環境になってきたようですね。

管理人も車中泊はよくするんですが、個人的にこれは買ってよかった!と思っている商品の一つに、カーテンがあります。
カーテンといっても、VIP系のセダンによく見かける豪華なカーテンじゃありません。寝る時だけに使用する遮光カーテンです。

icon
iconBONFORM(ボンフォーム)スリープカーテン/ミニバン用
icon
前後左右の窓をふさぐことができるカーテンなんですが、吸盤で取り付けるタイプで常設には向きません。寝る時にだけ、全ての窓に取り付けます。
カーテンを取り付けることで、外から覗かれる心配がなくなるので安心感がでますよ。着替えなども気にせずできちゃうんです。
それに、無防備に寝ている姿を見られなくて済むというのも安全の面で有効じゃないでしょうか(管理人のいびきは外まで聞こえてる、らしいですが)。

カーテン自体は結構薄手です。日差しの強いときに使用すると真っ暗とまではいきません。それでもないのとは大違いです。
夏の車中泊では、朝の日差しがかなり眩しく車の中に入ってきます。それも早い時間帯に。
あまりの眩しさで目が覚めることもあるし、窓から入り込む熱線で車内温度も上昇、暑さで目が覚めることも。
この遮光カーテンがあるだけで、日差しの眩しさも感じないし、温度上昇も緩やかになりますよ。効果は高いです。

カーテンのサイズは結構大きめで、フルサイズのミニバンでも十分使えると思います。管理人のヴォクシーではちょっとたるむくらいの余裕があります。

取り付けは吸盤で行いますが、吸盤の数がかなり多いのと、吸盤自体があまり強くないのが欠点でしょうか。
特に夏場は、エンジンを切った車内で取り付けすると確実に大汗かきます。。。。。。
数が多いので、多少は省いちゃっても大丈夫ですね。ただ、力の強くない吸盤なので落ちやすいという欠点がありますが。管理人は力の強い吸盤に取り替えて、さらにクルマにフックのようなものを取り付けてそこにカーテンを引っ掛けるようにしました。

クルマの内装のモールと内装の隙間に差し込むタイプの束線フック(?)を利用して、カーテンを引っ掛けるようにしてます。このフックも頼りない柔らかい金属製ですが、カーテンの重さ程度なら何とかなりますから。

走行中に使用するのは考え物ですが、車中泊専用と割り切るならかなり効果のある遮光カーテンですね。
定価¥9450のところ、¥6890 27%割引

寝床作りにオススメなマットもあります。管理人のはすでに廃盤になったものですが、こちらは現行モデルのプレミアム仕様です。

icon
iconカーメイト(CAR MATE)フラットマットプレミアム
icon
ヴォクシーのシートは「フルフラット・シート」と呼ばれてますが、決して「フルフラット」じゃありません。凸凹もできるし、角度も水平じゃありません。
特に気になるのが、座面と背もたれの間の段差。背もたれの厚み分の段差ができてしまいます。それを解消しないと、気になって気になって仕方ありません。
で、このフラットマット。シートの座面にこれを敷くだけでかなり段差が解消するんです。フラットマットの下にタオルなどを敷けばさらに完璧。よりフラットに近い寝床が完成します。

もっとも管理人はさらにその上にマットを敷いちゃうので、かなりの安眠仕様になります。

icon
iconロゴス(LOGOS)エアウエーブマット・ダブル
icon
このマットをシートの上に広げて寝床の完成です。もっとも管理人のはフロッキーエアマットというこれの前のモデルですが。。。。。形状は同じで、色が違う程度ですから、実質同じモデルですけどね。
厚みは少ないけど、車のシートの弾力もあるから全く問題ありません。フカフカのベットになりますよ。電動ポンプが使用できないので、足踏みポンプを使用しますが、空気室が少ないのでそれほど苦労しないです。ヴォクシーの室内幅にもピッタリだし(ちょっと大きめだけど)。

この2つで寝床はかなりフラットで寝やすいようにできますよ。


よく考えると、カーテンを取り付けて、荷物をどかして、タオルを敷いて、フラットマットを敷いて、マットを広げて空気を入れて、と車中泊の寝床作りにかかる時間はテントを立てるのとあまり変わらないかもしれないなぁ。

車中泊についてはこちらでも書いてます。
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  続きを読む

Posted by あごひげあざらし at 10:59車中泊

2009年05月23日

ボウズ逃れに投入しました、BASSまうすりん

今日は朝のうちだけ近所の野池にバス釣りに。
とはいえ、7時には帰宅しないといけませんから、朝の5時くらいから6時半までの短時間釣行。
で、朝一に野池に着くと先行者が3人。ちっさい野池なんで、4~5人も入れば釣る場所がなくなります。管理人で4人目、そろそろ満員御礼でしょう。。。。。。。。
と、タックルをセットしているとクルマが1台。。。。。。。その池でよく見かけるヘラ師のおじさん。ヘラのおじさんが入るとますますポイントがなくなります。おじさんの準備が終わる前に釣り始めないと!と、アセアセ。

何とか釣り始めますが、先行者に叩かれまくった感がアリアリと。っていうか、連れのようですが狭い野池で大声を出して話をするのはいかがなものかと。。。。。。それってマナー違反になるんじゃないかな。。。。。。。何となくやる気も萎えたので、ベイトロッドはクルマに置きっぱなしにして、6ftのトラウトロッド1本持って。いつもは中継ぎ、もしくは抑えで投入する「BASSまうすりん」をぶら下げてこれだけで通しました。

使用したのは1/16ozのまうすりん。最近、スモラバを使うんなら、まうすりん、となってしまってます。まうすりんもスモラバも系統的には同じルアーですが、根掛りしにくいので、まうすりんの出番が多くなってます。

結果的に、期待通り、ボウズは回避。とはいえ釣れたバスはミニマムサイズの20cm弱。お子様でした。

その後、ネチネチ攻めるもノーバイトでタイムアップ。1匹釣れたから良しとしましょう。
その後帰宅して、近所のショッピングモールに出かけて、さらについでにコストコの会員になってきました。今度近くにできるそうなので。

今回のヒットルアーはBASSまうすりん。

icon
iconDAMIKI JAPAN(ダミキジャパン)BASSまうすりん
icon

トレーラーにはモンスター・ミキ2.5インチでなく、クッサイこの人。

icon
iconバークレーガルプ! サンドワーム ベビーサーディン
icon
この組み合わせ、そこまでして釣りたいか?という仕様です、ボウズ逃れの最強パターンですが、お子様バスやブルーギルにも大人気なので、サイズアップはあまり期待できませんね。

ガルプ臭が付いた手は、

icon
iconノーブランド抗菌・消臭ウエットティッシュ
icon
こいつで拭き拭き。普通のウエットティッシュで拭くよりも臭いが和らぎますよ。

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 17:53バスフィッシング

2009年05月22日

ポイント10%還元!コールマン・モンベル・スノーピーク!

緊急企画らしいです。
5月31日まで、通常3%のポイントが大盛り10%になってます。コールマン・モンベル・スノーピークの製品、全てじゃありませんが、10%還元商品が多数出てます。
どうせ買うなら、ナチュラムのマイレージがいっぱいあるときに買ったほうがお得ですよね。やっぱり3%より10%の方が助かりますよね。
ということで、対象商品をいくつかご案内しときます。

まずはモンベルから。モンベルさん所の商品だと、シュラフやテント類が対象になってます。例えばこれ。

icon
iconモンベル(montbell)ステラリッジテント 2型
icon
アルパインテント(山岳用テント)の名品、ステラリッジ。山岳テントに要求される「軽さ」と「耐風性」に優れたモデルです。
山で使用するなら荷物をコンパクトにするために2人で使用するのもいいですし、ラゲッジスペースを求めるならソロで使用するといいですね。奥行き130cm、幅210cmと一般的なツーリングテントより若干小さめ、高さも耐風性を高めるために低く抑えられてます。居住性という点ではツーリングテントにかないませんが、軽量コンパクトというのは魅力ですね。
軽量化のため、テントクロスは薄めの素材です。フロアの生地も薄いので、グランドシートを別途用意した方がいいですね。テントフロアの傷みを抑えられますよ。
¥38800 3880P還元

icon
iconモンベル(montbell)U.L.アルパインダウンハガーサーマルシーツ
icon
こちらはお手持ちのシュラフの暖かさが足りない時にインナーとして追加するサーマルシーツです。
とはいえ、上質なダウンを使用していて、真夏の平野部であればこれだけでシュラフとしても使用できます。軽量コンパクトなので、夏のツーリングキャンプなどでは荷物を小さく出来ますね。サイドジッパーを底まで開ければ1枚のシーツ状になります。敷いても掛けても使えますよ。
¥18300 1830P還元

続いてスノーピーク。こちらの10%対象商品は、テント・タープ類からクッキンググッズなど、かなり数が多いです。

icon
iconスノーピーク(snow peak)トレイルトリッパー2
icon
大人のデュオツーリングキャンプを提唱するトレイルトリッパーの2代目、2です。従来モデルからインナーテントの形状を見直し、より設営がしやすくなってます。
吊り下げ式のインナーは、雨の日の撤収でも濡らさずに収納が出来ます。自立式のフライシートから、フックを外してインナーを先に収納すればOKです。
ペアで使用すると、インナーは寝るだけでいっぱいですが、前室が広めに作られているのでギア収納スペースも確保できますね。決して軽量ではありませんが、収納ケースがセパレートになっているので、2台に分散して収納することも出来ますね。
¥46800 4680P還元

icon
iconスノーピーク(snow peak)ソロセット極チタン
icon
ソロキャンプにオススメなチタン製ソロクッカー、ソロセット極チタンです。軽量で硬いチタンを使用してます。
ポットには110gのガスカートリッジが2つ収納可能です。また、ガスのシングルバーナーならカップ側にも収納できます。ソロ用だけあって、ミニマムですが必要十分な機能を持ってます。
チタンは熱伝導率が悪いので、バーナーパッドなどを使用して熱を分散させたり、炎が大きく広がるタイプのバーナーを使用するなどしないと焦げ付きやすいのでお気をつけを。
¥5649 564P還元

コールマンはテント・タープのほか、テーブルやイスなどにも10%還元商品があります。

icon
iconColeman(コールマン)イージーロール2ステージテーブル6
icon
組み立て簡単な6人用ロールテーブルです。天板はクルクル丸めるだけで収納できますよ。天板と脚が別体になっているタイプです。
6人用ですが、もちろん余裕を持って4人で使用するのもオススメです。テーブルセンターにランタンを置くとテーブルって狭くなっちゃいますからね。ハイ/ローで可変式で、イスと組み合わせても、座敷スタイルでも使用できます。お花見なんかでゴザを使用するならロースタイルで決まりですね。
¥7180 718P還元

icon
iconColeman(コールマン)プロスタイルキッチンテーブル
icon
料理自慢のお父さんにオススメなキッチンテーブルです。余裕のある広さで、料理がサクサクすすみますね。
幅160cmの調理台には、キッチンアイテムを吊り下げておけるハンガーや手元を明るく照らすためのランタンスタンドも付属します。バーナースタンドは別体なので使いやすい場所にバーナーを設置できますよ。
キャンプ料理に凝るならぜひとも欲しいテーブルですね。
定価¥19530が、¥17577 1757P還元

この他にも10%還元アイテムが多数!下のバナーから探せますよ。
スノーピーク特集
コールマン特集
アウトドア&フィッシング ナチュラム

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
  

Posted by あごひげあざらし at 13:26キャンプ

2009年05月21日

付属品タップリ!なテントやタープが登場してます

セット販売というと、必要のないものまでついてきちゃうようなイメージがあって、あまり良い印象を持っていない管理人ですが、使える品物だけがセットになっているなら話は別ですよね。
セット商品は少し足りないくらいの方がいいのかもしれません。人それぞれ、欲しいものって若干違うと思いますから。

現在ナチュラムさんで取り扱っている「テントセット」とか「タープセット」は、そんな感じのものが多いです。あれもこれも付いているわけじゃないけど、単品購入するよりはお得感がありますよ。テントやタープのご購入をお考えなら、検討してみてはいかがでしょう。

icon
iconColeman(コールマン)タフワイドエアードーム300+インナーマット300
icon
タフワイドエアードーム300にテントインナーマットがセットになったモデルです。タフワイドエアードーム300は270サイズのテントなどから買い替え、ステップアップされる人が多い300cm四方のフロアを持った大き目のモデルですね。
エアードームというだけあって、通気性の高さは抜群です。前後ドアのメッシュパネルに加え、インナーテントトップのメッシュパネル、両サイドのフロア側にあるベンチレーター、フライシートのベンチレーターで、真夏のテントの快適性がかなり考慮されてます。
通気性ってこんなに重要なんだ!と実感させられる快適テントの一つです。
前室は広くないので、別途タープなどは必要です。前室は最低限のラゲッジスペース、靴置き場程度の広さですね。すでにスクリーンテントやタープをお持ちなら問題ないし、別途購入してもいいでしょう。

インナーマットは、コールマン製ではなく、ノースイーグルのものです。クッション性は期待しちゃダメですよ。あくまで、地面からの湿気や冷たさを遮断するためのシートですから。厚みは3mm程度です。フロアカーペットという感覚で使用してください。寝袋の下にはもっと厚みのあるマットが必要です。とはいえ、これがあるのとないのでは、テントフロアの寿命にも影響しますし、あった方が良いアイテムですね。
ナチュラムさんではタフワイドエアードームは単品で¥43800、マルチシートは¥4480ですが、このセットは
¥44000

icon
iconColeman(コールマン)コネクティング ドーム システム【お買い得3点セット】
icon
こちらはもう定番のコネクティングドームシステムに、おなじくインナーマットをセットに。
スタンダードな270cm四方のフロアを持ったドームテントに、340cm四方のスクリーンタープ。この二つは連結可能なので2ルームテントとして使えます。
¥39900

icon
iconColeman(コールマン)ラウンドスクリーン2ルームハウス+【シュラフセット】
icon
こちらは今年のニューモデル、ラウンドスクリーン2ルームハウスにケシュアのシュラフが2つセット。
大人4人でも十分使える2ルームテントです。どちらかというとリビングスペースの方を重視したつくりですね。寝室部分は奥行きが少し短いです。このテント一番のオススメポイントは、いっぺんにリビングと寝室が出来上がるところ。テントを建てて、スクリーンタープを立ち上げて。。。。。という作業が1回で済んじゃうんですね。
その分、全長も長くなるので、キャンプサイトによっては設営場所を確保するのが大変かもしれませんけどね。
リビング・寝室ときて、調理スペース(キッチンスペース)用にはヘキサタープなんかが欲しいですね。リビングで調理もこなすと、寝室に臭いがこもりますよ。

ケシュアはポップアップテントが有名ですが、シュラフもリリースしてます。ピロー(枕)付きのシュラフで、特徴的なのは敷き布団側。こちら側は、インフレーターマットになってます。広げると空気が入って膨らむんです。結構至れり尽くせりのシュラフ、というか、マット?ジッパーで連結してダブルサイズにすることもできますよ。
こちらは、ナチュラムさんではテントの単品価格が¥42800、シュラフが¥12800ですが、セットで
¥49900

icon
icon小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ステイシーII+ちょこっとタープ2 セット
icon
高い居住性で有名な小川のステイシーにはナチュラムオリジナルのちょこっとタープ2がセットです。
居住性重視コンパクトキャンプをするなら、タープはぜひとも欲しい装備の一つですね。ちょこっとタープはアレンジ次第で使い方が多彩なので、ステイシーを単品で買うなら絶対、こちらのセットをオススメします。あると重宝しますよ、ちょこっとタープ。
ステイシーは単品で¥38640、ちょこっとタープ2は¥4980ですが、セットで
¥39800

ニーズに合うなら、セット商品は結構オススメできますね。

このほかアウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 15:43キャンプ

2009年05月20日

ガングリップタイプのバスロッド!懐かしいですね

管理人がバスフィッシングを始めた頃、お小遣いに余裕のない小学生にとってリールは高価な品物。
お年玉を貯めて買わないと手が届かないものばかりでした。そんな中でも、「Abu」のリールは高嶺の花で、友達の中にも持っているやつはいませんでした。
あの当時の価格を見ると、大人だってある程度の余裕がないと手が出なかったんじゃないかな。

その当時、ベイトロッドといえばグリップは「ガングリップタイプ」が主流でした。現在のようにブランクがグリップの中を通るブランクスルーなんていうものは多分なかったと思います。ブランクはブランク、グリップはグリップと別々だったと思うんですけどね。

そんな懐かしさを感じる「ガングリップ」のロッドがリリースされてます。

icon
iconミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN)スタンス SSC-506ML
icon
ミッションタックルデザイン。。。。。。知っている人は知っていると思いますが、このブランドは「バレーヒル」のデザイン部門、だったはず。ということは、ブランクなどはバレーヒルの製品ですね。バレーヒルの製品といわれると、安心感があるなぁ、というのは管理人じゃないですよね。雷魚ロッドでも実績のあるブランドですから。

ということで、今回リリースされたミッションタックルデザインのバスロッド、ベイトロッドはガングリップになってます。往年のガングリップロッドと違うのは、あの頃はグラスロッドが全盛、今回のこのロッドはもちろんカーボンロッドです。しかも中弾性カーボンと高弾性カーボンのコンポジットブランクスで、正確にキャストできる切れのよさとバスのパワーを受け止める粘りを持たせてます。昔のロッドではありえなかった組み合わせですね(昔のは、粘るけどベロベロのアクションのものが多かったから。。。。。。)。
ブランクスの素性の良さを活かすために、ガイドフレームにはチタンを使用してます。ブランクの特性を邪魔しない軽量なガイドです。これも昔はありえなかった。。。。。

昔、昔と言ってますが、このロッド、懐古趣味に走ろう!というロッドではなさそうです。かなり本気のロッドです。ガングリップならではの良さを現代に活かそう、というスタンスのみたいですね。ブランクスやガイドがその良い例ですもん。

ガングリップの良さ。使ったことのある人ならお分かりかもしれませんが、キャストが非常にしやすいです。なぜでしょう?
ガングリップはリールシートから手元に向かって角度がついてます。この角度がいいんですよね。手首にとってこれが自然な角度なのかもしれませんね。ブランクスルータイプの現代のロッドでキャストする時には、手首を利かせたキャストというのはしにくいですよね?グリップがまっすぐでダブルやセミダブルの長さのグリップの場合、スナップを効かせてキャストするというより、肘から先を固定してキャストするような感じになりませんか?

その点、ガングリップならスナップだけでキャスト可能、キャストしやすいから正確なコントロールもつけやすいんですよね。飛距離だって、上手くルアーのウェイトをのせてキャストできれば飛ぶ、そうです。イメージ的には大き目のトップウォーターをキャストするような先入観がありますが、短いグリップは取り回しがしやすいので、フローターやボートなどでも重宝するんじゃないでしょうか。

5.6ftロッドでもグリップが短いため、意外とコンパクトですよ。
5.6ftのベイトロッドは
定価¥15540のところ、¥13900 10%割引

icon
iconミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN)スタンス SSC-509M
icon
5.9ftは定価¥15540のところ、¥13900 10%割引

icon
iconミッションタックルデザイン(MISSION TACKLE DESIGN)スタンス SSC-601T
icon
6.1ftは定価¥16590のところ、¥14900 10%割引

リールシートをぶった切ってグリップを作ったため、リールシートが短くなってます。リールフットサイズが縦63.5mm、横15mm以上のものは取り付けできないそうです。ちなみに、今手元にあるTD-Sとアグレストのリールフットは縦62mmほど、横14mmほどなので取り付けられそうです。
もっとも、このロッド、スピンキャストリールもよく似合いそうですね。

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 15:32バスフィッシング