2022年11月30日
ラグゼ サーチライトは集魚灯に・ハンディライトに!1500ルーメン

夜釣りの集魚効果を高める方法の一つが集魚灯です。
光に集まる習性を持つ魚を寄せればそれを餌とする魚食性の魚も集まってきます。
そこに釣り餌を垂らしたりルアーを通せばヒットの確率が高くなるわけですね。
とはいえ静かな漁港で発電機を回して投光器を使用するのも気が引ける昨今です。特に人気のスポットでは敬遠されますね。
でも今は省電力で明るいLEDの集魚灯もあります。
若干白熱球とは魚の寄りが違いますがなにも使用しないよりは確かに魚が集まります。
で、ガマカツのブランド、LUXXE(ラグゼ)から集魚灯として使用できるサーチライトが登場してますよ。
最大1500ルーメンの強い光を放つサーチライトです。

LESL1501は最大1500ルーメンのサーチライト。水面に向かって照射するとかなり深いところまで光が届きます。
スポット的な光なので広範囲に照らせる白熱球やハロゲン球に比べると効果はやや薄くります。光の届く範囲が限定されますからね。
ただし光の境界がはっきり出るLEDの特性を理解すると別のヒットチャンスも。
光の境界線は捕食魚の潜む場所にもなりますので意図的にヒットエリアを作り出すことができるわけです。
光が届くギリギリのラインを攻めることで捕食魚を狙えますよ。
本体サイズはバッテリーを内蔵しながらもコンパクトに収まるのはLEDならではでしょう。D115×W270×H150mmと持ち運びに困る大きさではありません。
重量も455gと明るさを考えれば軽量ですね。
そしてこのライトには1/4インチネジが刻まれたスタンド取り付け部を備えます。
付属の雲台付1脚を取り付けて使用できますよ。ロッドホルダーに挿して水面を照らすことができます。また市販の三脚に取り付けて使用することも可能です。
雲台は180度回転するので好きな角度に設定して使用してください。
明るさは5段階に調整可能です。周囲に配慮しながら明るさをチョイスできますね。
最大で1500ルーメン、最小で150ルーメンです。
内蔵バッテリー(6000mAh)で1500ルーメンなら約2.5時間、1000ルーメンなら約3時間、600ルーメンなら約4時間の点灯が可能です。
また市販のモバイルバッテリーで給電しながら点灯させることもできますよ。長時間の釣りであればモバイルバッテリーも持参する方が安心ですね。
ライトにはキャリーハンドルも付いているのでハンディライトとしても使用できますね。
ナイトゲームに1台あると釣果アップが期待できますよ。
¥7590(税込)
LEDの集魚灯はこちらも。

¥6921(税込)

¥10759(税込)


2022年11月30日
話題の新作!クロックス×グリップスワニー オールテレインクロッグ

クロックスとグリップスワニー、さらにスニーカーショップの老舗atmosの3社コラボで生まれた話題の新作です。
クロックスの人気モデル、クラシック オールテレインをベースにボアライニング付きのブーツシャフトとアッパーカバーを組み合わせてますね。
クロックスのクロスライト素材は防水性が高いだけでなく保温性も備えた材質です。カバーで覆うことで保温性をさらに高めますよ。
アッパーに採用されるカバーはファスナーで開閉可能。熱気がこもった場合はカバーを開いてクールダウンすることも可能です。
アウトドアシーンにマッチするコラボモデル。現在メンズサイズは品切れ中ですが今年注目のモデルですね。
¥14300(税込)
ベースモデルとなったクラシックオールテレインクロッグもあります。
¥6050(税込)


2022年11月30日
DEXSHELL(デクシェル)!防水透湿ソックスやグローブが使える!

デクシェルは2010年に上海で生まれたブランド。画期的な防水透湿アイテムをラインナップしています。
デクシェルのウェアには防水透湿被膜のポレールを中央に挟んだ三層構造を採用してるんですね。
そのため水は通さず湿気を排出します。
さらに防水透湿皮膜を採用しながらも高い伸縮性を備えているので一般的なソックスやグローブと同様に違和感なく使えるところがスグレモノ。
雨でシューズ内に水が入ってしまってもソックスの中は浸水しないので肌面はドライに保たれます。
シューズを履かずにソックスのまま水に浸けても浸水しないほどの防水性能を備えてます。
トレッキングやトレラン、ランニングでは足が濡れてしまうとマメや靴擦れの原因になってしまいますが、デクシェルならそれを軽減できるわけですね。
表地には摩擦に高い素材を、中央に防水被膜を、そして肌面にはメリノウールやクールマックスなどを採用し年間を通して使用できるラインナップとなってますよ。
まずは冬季の登山やフィッシングシーンにオススメの保温性に優れるモデル。

表地にナイロンとポリウレタンを採用、インナーにはメリノウールを組み合わせた厳冬期対応の防水透湿ソックス、ハイサーモプロDS634です。
膝丈まで防水透湿皮膜を採用、厚みのあるインナーは高い保温性とクッション性を備えますよ。
氷上の釣りや雪中登山などにオススメできる防水透湿ソックスです。Mサイズは24~26cmになります。
¥5346(税込) 5%割引

秋冬向けの保温性を備えたウルトラドライスポーツブレイブ DS625Wです。
こちらはインナーにウールとポリエステルを混紡したドライリリースウールを採用し吸湿速乾性に優れます。より汗をかきやすいシーンにオススメ。積雪のない地域の早春・晩秋のトレッキングシーンやトレランにオススメですね。
¥4257(税込) 1%割引

こちらは秋冬向けの保温レベルを備えるトレッキング DS636です。ふくらはぎくらいまでのミドル丈のソックスですね。
DS634、DS625よりライトなソックスですがこちらもインナーにはメリノウールを、表地には耐久性の高いナイロンを採用します。秋冬の登山やフィッシングシーンにオススメです。
¥4851(税込) 1%割引

春・秋シーズンのアウトドアやハイキングシーンや冬のデイリーユースなどにもオススメなサーモライト DS6260です。
こちらもメリノウールライニングを使用し保温性とクッション性を確保してますね。透湿性も備えているので蒸れにくく快適です。
¥3624(税込) 7%割引

クールベントライトソックス DS628のライニングには速乾性に優れたクールマックスを採用。
トレランやランニングに適した保温性と速乾性を備えたソックスになります。
¥3762(税込) 13%割引

こちらはデイリーユースにもオススメな防水透湿モデル、ウルトラシン クルー。
ライニングには抗菌防臭効果のあるバンブーレーヨンを採用、アウター生地にはコットンを配合したナチュラルな質感のものを採用しますよ。
雨の日の通勤通学にもいいですね。
¥3630(税込)
非常に高性能な防水透湿機能を持ったデクシェルですが注意点もあります。
防水透湿皮膜のポレールは鋭く尖ったもので刺すと被膜が破れてしまうので注意が必要です。
また洗濯する際は絞らずに吊り干しが推奨されますね。
ライニングが乾きにくいので乾かす際は表・裏をひっくり返しながら行う必要もあります。
このほかのデクシェル製品はこちらも。


2022年11月29日
SIGG×ムーミン!スイスとフィンランドのコラボですね

世界中で愛されるフィンランド発のムーミン。北欧の妖精の物語ですね。
登場するキャラクターは日本でもお馴染み。埼玉県の飯能市にはムーミンバレーパークもオープンしてますよね。
そのムーミンのキャラクターが描かれたSIGG(シグ)のアルミボトルが発売されました。
SIGGはスイスのブランドで高品質なアルミを使用したウォーターボトルで知られます。
特殊コーティングを施されたアルミボトルは水やお茶だけでなくスポーツドリンクなども問題なく入れられますよ。
なおシグはアルミのシングルウォールなので保温・保冷性能はありません。常温で飲む飲み物を入れてください。

ムーミンが水に飛び込むまでを描いたムーミンスイミング。
ムーミンボトル限定ギフトボックス入りです。
ベースはアルミボトル0.4Lを採用しています。
シンプルな構造のトラベラーキャップは炭酸ガスも逃がさないほど高い密閉性を持ってますよ。
¥3410(税込)

こちらはさすらいの旅人スナフキンがムーミンとキャンプする図柄になります。
こちらも0.4Lアルミボトルを使用してますね。
¥3410(税込)

こちらも人気キャラクターの一人、リトルミーの図柄が入ります。
ベースにはアルミボトル0.6Lを採用してますよ。
¥3850(税込)

こちらはムーミンパパと灯台の図柄です。
ベースにはアルミボトル0.6Lを使用してます。
¥3850(税込)

こちらはムーミンとスノークの愛らしい図柄を採用したボトル。
ベースはアルミボトル0.3Lです。
¥2970(税込)

こちらはムーミン一家のピクニックを描いた図柄ですね。
ベースには0.3Lアルミボトルが使われてます。
¥2970(税込)
ムーミンファンならずとも欲しくなる愛らしいアルミボトルです。


2022年11月29日
冬用ライディンググローブを買い替え!ワークマン イージスライディンググローブ

寒さも増してくるこの季節。

1枚革のワークグローブではそろそろ辛い。
管理人愛用のヴァイパー ウィンターグローブもそろそろやばくなりまして。

革製なので耐久性は高いですが、袖口のベルクロテープがもう効かない。保温用のアルミシートが内蔵されてますがコーティングの劣化で効果薄。
引退してもらうことにして新たにワークマン イージスライディンググローブ コールドプロテクションを購入です。
グローブは手にはめて確認したかったのでワークマンプラスにて購入。
最初はLを試すも指先のツッパリ感と余裕のなさを感じたのでLLをチョイス。カラーはブラックしか置いてなかったので選択の余地なし。Lならカーキもあったんですけどね。
拳部分にはポリカーボネート製プロテクター入りでちょっと安心感があります。役に立たないことを祈りますけど。

掌にはクッション内蔵とのことですがとってもソフトで薄いスポンジみたいなクッション。効果は限定的でしょうね。ないよりまし、くらいです。

左手人差し指の外側にはこんなパーツが。
これはラバー製でワイパーなんですね。シールドに付いた水滴を取り除くことができる、らしい。
試してないのでどれほど効果があるかわかりませんし使いやすいかもわかりません。
一応タッチパネル対応です。指先が太いので操作しやすくはないですが対応してくれればそれなりにありがたいですね。
購入したお店から早速使用してみました。
外気温は12~3度ほどとまだそれほど寒くないですが、さすがに防寒グローブです。
1枚革のワークグローブとは全く違いますね。冷たくないというより指先ポカポカです。
管理人のスーパーカブはナックルガード付きで直接風が当たりにくいのもありますがこれなら真冬も乗り切れそうですね。
一つ気になったのはブレーキレバーとのグリップがイマイチな感じがしたこと。レザーに比べると滑りやすい印象です。滑って困るというほどではありませんがグリップしている感じは薄いですね。
とはいえこれで¥3900(税込)は安いです。スキーグローブを代用するよりも安心だし温かいですから。
あとは耐久性ですが2~3シーズン使用できれば十分元を取れると思います。
追記
ちょっと指先の暖かさが物足りないように感じてきました。気温1桁台だと指先が冷えますね。
さらに追記
ということでオーバーグローブも追加で購入。


2022年11月28日
オールインワンアルストセット!チェアリング・デイキャンプにピッタリ!

昨今人気のチェアリング。キャンプより手軽でちょっとした隙間時間でもアウトドアを感じられるレジャーとして定着しつつありますね。
そんな時、今の季節では温かい飲み物も用意したいところです。
手軽・身軽にいきたいチェアリングでは大仰なバーナーやクッカーは不要ですね。お湯が沸かせれば温かい飲み物が手に入ります。
ということでチェアリングやデイキャンプと相性がいいのがアルコールストーブ、アルコールバーナーじゃないでしょうか。
これ以上ないくらいシンプルなバーナー。多機能ではありませんが湯沸かしには必要十分なアイテムです。
アルコールストーブにはクッカーなども付属するオールインワンセットがあります。チェアリング、デイキャンプにいかがでしょうか。

軽量でオールインワンなアルスト、トークスのソロセットです。
チタン製のアルスト、650mlポット、スポーク、ウィンドスクリーン、ステンレス製ストーブフレームがセットになってます。これだけで湯沸かしから簡単な調理までこなせますよ。
風の影響を受けやすいアルストはウィンドガードがあると効率よく加熱できます。
セットは全て650mlポットに収まります。そしてセット重量はわずか148gと超軽量。持ち運びに便利な収納袋も付属します。
チタン製なので若干価格は高くなりますが軽量コンパクトなアルストセットとしてオススメです。
¥16940(税込)

こちらもチタン製のアルストとチタン製500mlポット、アルコールストーブ用スタンドDXのオールインワン、チタンマグポット500ストーブセットです。
アルコールストーブ用スタンドはウィンドスクリーンも兼ねますよ。
こちらもチタンポットの中に全てを収めることができます。さすがのチタン製で重量は161gとこちらも軽量ですね。ポットには注ぎ口もあるのでコーヒーなどを淹れる際も注ぎやすいです。
¥12671(税込) 10%割引

チタンに比べれば重さがありますが、それでも十分軽量なアルミ。こちらミニトランギアは真鍮製のアルコールストーブTR-B25にアルミ製のゴトク、アルミ製0.8Lソースパン・フライパン、ミニハンドルがセットになります。
重量は約350gとなってますね。
ゴトクは風防も兼ねる形状で風の影響を軽減しますよ。ソースパンの中に全てを収めることができ収納サイズは直径15x高さ7cmとコンパクトですね。
¥4530(税込) 19%割引

エスビットのクックセットもオールインワンアイテムです。アルコールストーブにゴトクを兼ねるウィンドシールド、アルミ製985ml・470mlポット、固形燃料タブレットトレイがセットになりますね。
ソロにはちょっと大きめですがデュオで使用するならジャストサイズです。
重量は560g、収納サイズはH147×W128mm。固形燃料を使用しない場合はトレイを省くことで若干の軽量化も可能ですよ。
¥4996(税込) 33%割引

付属品が充実しているのがコールマン コンパクトアルコールバーナー&クッカーセット。
ブラス製アルコールストーブにアルミ製ゴトク、800ml・300mlアルミクッカー、燃料ボトルにしっかりした収納バッグもセットになります。
収納サイズは約18×14×21(h)cmとちょっと大きめ、セット重量も640gとなります。こちらもセット内容を省くことで軽量化は可能ですね。燃料ボトルは樹脂製のものに変えれば多少軽くなります。
とはいえ収納ケースはとても便利ですね。
¥8067(税込) 10%割引

スノーピークの火焔ストーブ コーエンクッカーセット。
火焔ストーブコーエンは一般的な燃料用アルコールではなくバイオエタノールフューエルがスノーピーク指定となってます。この指定燃料は通販では購入できないのでスノーピーク直営店や販売店で購入してください。
火焔ストーブはステンレス製、クッカーはアルミ製となってます。クッカーに全てを収納可能で収納サイズはΦ115×130(h)mm、重量は約600gですね。
燃料入手が若干面倒ですが、燃焼時の炎の美しさに定評がありますよ。
¥15400(税込)
クッカーやケトルを別途用意できるならアルコールストーブとゴトクのセットもオススメです。
2022年11月28日
防犯に!センサーライトも効果あります

気が付けばもうすぐ12月、師走です。
師走というとありがたくないことですが窃盗などの犯罪が増える傾向がある、と昔から言われてますね。
自宅を留守がちにすることが多い季節でもありますので空き巣被害が多くなるんだそうです。
防犯グッズは色々ありますが、手軽に設置できてそれなりに効果が見込めるとされているのがセンサーライト。
侵入されそうな場所に設置することで目立つのを嫌がる侵入者がその場所を避ける、と言われてますね。
空き巣犯の気持ちはよくわかりませんが、後ろめたいことをする人は明るいのはお嫌い、ってことでしょう。
そんなわけで年末年始、ご自宅を留守にされるならセンサーライトなど防犯対策を強化されてはいかがでしょうか。

抜群に明るくしかも広範囲に照らすことができるエルパのACセンサーライト ESL-ST1203ACです。
こちらはACセンサーライトシリーズのフラッグシップになりますね。
1基当たり1100ルーメンと明るいLEDライトを計3面採用し3300ルーメンで強く明るく照らします。
それぞれのLEDライトの角度調整を別個にできるので照射範囲はかなり広くなりますね。
点灯時間は約5秒から約10分まで調整できますよ。
侵入者を感知するセンサーにはドーム型ダブルセンサーを採用し360度で感知します。前方は最大約10m、左右・後方は約4mの範囲でセンサーが感知します。
設置はパイプ状のものならクランプで固定、壁面であればねじ止めで固定できます。
防水ボディ(IP45)なので雨の掛かる場所でも設置できますよ。
電源はAC100Vなので屋外コンセントなどから電源を確保してください。電源コードは3mです。
待機電力は約0.2W、点灯時で約30Wと省電力ですね。
¥8727(税込)

1100ルーメンのLEDライトを2面採用するESL-ST1202ACもあります。
¥6973(税込)

1100ルーメンLEDライトを1面使用するESL-ST1201ACもあります。照射範囲を過度に広くしたくない場合はこちらもオススメです。
¥5389(税込)

AC電源を確保できない場所でも取り付けできるソーラー式センサーライトもあります。ESL-313SLは約400ルーメンのLEDライトを3面備えたモデルでトータルの明るさ約1000ルーメンです。照射範囲の広いモデルになります。
本体の取り付けなどはAC100Vモデルと同じですがソーラー式は照度がどうしても落ちてしまいますね。
点灯時間は5秒点灯・10秒点灯・10秒点滅の3つのモードからチョイスできますよ。
ボディはIP45の防噴流形で雨の掛かる場所でも大丈夫。
赤外線センサーを1つ備え感知範囲は前方に最大約10m、感知角度は左右に約160度です。
ソーラーパネルもクランプ取り付け・壁面ねじ止め取り付けができますよ。電源コードは約5mです。日当たりの良い場所に設置してください。
充電池は交換が可能です。
¥6973(税込)

LEDライトユニットを2面備えたESL-312SLは約800ルーメンの明るさです。
¥6095(税込)

こちらはLEDライトを1面使用するモデル、ESL-311SLです。照射範囲を広くしたくない場合はこちらのタイプが適してます。隣家との境などではこういったタイプがいいですね。
¥5330(税込)

こちらもAC電源を取れない場所にオススメな乾電池式センサーライト。3面のLEDライトを備えたESL-313DCは最大900ルーメンの明るさとなります。電源は単1乾電池を3本使用します。
点灯時間は5秒点灯、10秒点灯、10秒点滅が選べますよ。
センサーの感知範囲は前方約10m、左右に160度ですね。
¥4342(税込)

こちらは乾電池式センサーライト ESL-312DC。LEDライトを2面備えた700ルーメンモデル。
¥3439(税込)

LEDライトユニット1面のESL-311DCもあります。こちらは最大350ルーメンになります。
¥2676(税込)
エルパにはこのほかにもセンサーライトがラインナップしてます。


2022年11月27日
ビルケンシュトックのワークシューズ!防水防滑サボシューズはレジャーにも

管理人が愛用しているクロックスのワークシューズ、オン ザ クロック ワーク スリップオン。
水はほとんど入らないし汚れても簡単に落とせるので便利に履いてます。
このタイプは厨房や食品関係の職場で使用されてるワークシューズ、もしくはサボシューズという類になりますね。
このタイプのサボシューズ、ビルケンシュトックからも登場してますよ。ドイツの名門、優れたインソールで履き心地に定評のあるブランドですね。

まずはこちらのA630。ポリウレタン製のサボシューズです。
完全防水・完全防風のシェルは水仕事はもちろんガーデニングなどにもオススメ。風が入らないので防寒性も備えてますよ。アッパーには強度を高めるリブを採用してプロテクション性も確保しますね。
吸水性がなく撥水性がある素材は洗ってもすぐ乾きます。定期的に洗って清潔さを保つことができるのは厨房・食品工場向けならではですね。
くるぶし部分を低くデザインした浅めのヒールカップでシューズとサンダルの中間的な履き心地になります。脱ぎ履きもしやすい形状です。
ソールには耐滑性、耐油脂性のものを採用。濡れた床でも滑りにくくなってますよ。脂っぽい床でも滑りにくいシューズですね。
そしてさすがビルケンシュトック、インソールが凝ってます。ビルケンシュトックオリジナルのインソールは天然ゴムを配合したコルクフットベッドです。衝撃を吸収しつつしっかりした履き心地になりますね。
長時間履き続けても疲れにくいシューズになってます。
インソールは交換も可能でヘタったら別途購入可能ですよ。
カラーは現在ブラックのみ入荷で
¥9350(税込)

プロフィ ビルキーはA630よりヒールカップが深いサボシューズになりますね。
フラットなソールは耐滑・耐油脂なので滑りにくくなってます。厨房や食品関係だけでなく医療関係の方にもオススメですね。
アッパーにはシボ加工を施しちょっと高級感も持たせてますよ。またこの加工で強度を確保して甲からつま先のプロテクションも確保してますね。
こちらはコルクインソールを採用し衝撃を和らげ長時間履いても疲れにくいシューズとなってます。
¥10450(税込)

スーパービルキーはプロフィビルキーより浅めのヒールカップを採用したサボサンダルですね。
浅めのヒールカップは脱ぎ履きもしやすく、頻繁に靴を脱ぐ必要のあるお仕事に適してます。こちらはクロックスのビストロと同系統のモデルに相当しますね。
サンダルとしては深めのヒールカップなので水などが入りにくくなってますよ。
こちらもシボ加工を施したアッパーを採用します。またインソールもビルケンシュトックらしい高品質なコルクインソールで履き心地抜群です。
¥9350(税込)
厨房や食品加工の現場、医療現場などにオススメですが、タウンユースやアウトドアユースにも適した防水性の高いシューズです。
オススメです。
クロックスのビストロはナチュラムさんでも取り扱い中。
¥4840(税込)



2022年11月27日
エノテカ ブラックフライデーセールは12/1 09:59まで!

ワインショップ エノテカのブラックフライデーセールが11月25日から始まってます。
期間は12月1日午前9時59分まで。
100アイテム以上の対象商品が全て30%オフ以上のプライスです。チェックしてはいかがでしょうか。
ということで一部商品をご紹介しておきます。
ジービー・51・カベルネ・シラーズ
¥924(税込) 40%オフ
アルトス・イベリコス・クリアンサ
¥1694(税込) 30%オフ
ヴィーニャ・エスメラルダ
¥1232(税込) 30%オフ
セラー・セレクション・スパークリング・ロゼ
¥1320(税込) 40%オフ
カイケン・スパークリング・ブリュット
¥1925(税込) 30%オフ
このほかにもセール対象ワインがたくさん用意されてます。愛好家垂涎の稀少アイテムも対象になってますよ。要チェックです。
2022年11月27日
ウィンタースーツは冬の釣りのマストアイテム!防水防風防寒!

寒さ本番を迎えようとしてます。師走寒波もやってくるらしいです。
そんな季節、水辺に立たないといけないフィッシングシーンでは寒さ対策が重要です。冷たい風も吹きますし雨や水しぶきも被るでしょう。
ということで現在はウィンタースーツ、防寒レインスーツなどと呼ばれるアイテムが一般的。
レインウェア並みの防水防風性を備えた防寒ウェアですね。カジュアルなウェアを流用するよりもずっと快適に長時間釣りに集中できますよ。
ということでフィッシング用ウィンタースーツやウィンタージャケットをご紹介しておきます。
まずはマズメのコア オールウェザースーツ。

mazume CORE ALL WEATHER SUIT POPです。
マズメのウィンタースーツは防寒性・防風性が高いのはもちろんですが、動きやすさや格好良さもプラスした作りに交換が持てますね。
ジャケットはタウンウェアとしても通用しそうなデザインとなってますよ。
シェルの材質は防水透湿素材のRAY-TEXを採用します。そのシェルにポリエステル中綿を封入し裏地にはフリースも組み合わせます。高い保温性を備えているスーツですね。
袖口には雨や風が入りにくいベルクロテープとネオプレーンゴムを使用する2重袖です。
ウェストにウィンドガードを備え裾からの巻き込む風も軽減しますよ。
パンツは背中・腰回りが暖かいサロペットタイプ。サロペットは用途に応じて着脱もできますよ。
¥23759(税込) 10%割引

mazume CONTACT ALL WEATHER SUITはコストパフォーマンスに優れたミドルクラスの防寒スーツです。上位モデルと比べても遜色のないスペックを搭載します。
シェルはコア オールウェザースーツと同等のRAY-TEXを採用。袖口は2重袖で冷気や雨の侵入を防止します。
内側のフリース地は衿のみに採用されますね。またウィンドガードは省略されます。
¥16829(税込) 10%割引
今年発売されたダイワ最新のゴアテックスウィンタースーツも人気です。

DW-1922はしなやかな2層構造ゴアテックスをシェルに採用するハイスペックモデル。ゴアテックスは防水性・透湿性・防風性を備えた高性能なクロスですね。
ゴアテックスの内側にポリエステル中綿を封入し保温性も持たせてます。袖口には2重袖で冷気や雨の侵入をブロックしますよ。
パンツの裾にはファスナーを採用しているのでシューズを履いたままでも着脱しやすくなってます。
デザインはベーシックで年齢性別を問いません。サイズバリエーションもレディース用までカバーしますね。
幅広いシーンで活躍しますよ。
¥37879(税込) 32%割引

オフショアの釣りに適したPVCを採用するDW-9022PVCオーシャンサロペットウィンタースーツ。汚れが付きにくく丈夫なPVCは手入れもしやすいですね。
ポリエステル中綿を封入することで防寒性も備えます。またパンツはチェストハイで防風性も高く胸元も汚れにくくなってますね。
オフショアの釣りに人気のウィンタースーツです。
¥23858(税込) 30%割引

エバーグリーンの人気ウィンタースーツ、EGホットスーツ2 EGHS-02は防寒性と運動性に優れたルアーゲーム向きのモデルですね。バスボートで疾走するときの冷たい風も遮りますよ。
防寒性だけでなくキャストやフッキングといったルアーゲームでのアクションまで考えた立体裁断を採用します。さらに肩回りや肘の内側にはストレッチ素材を採用しますよ。軽量で動きやすくストレスを感じさせないウィンタースーツです。
パンツはチェストハイのサロペットタイプ。防寒性が高く水しぶきを被っても内部まで濡れない形状ですね。下半身だけでなく上半身までかばーしますよ。
ハイスペックだけあって価格も高いですがそれだけのスペックを備えたウィンタースーツです。
¥56810(税込) 14%割引
ウィンタースーツは各社から発売されてますのでニーズに合ったものを選んでください。

