2012年06月21日
ガソリンツーバーナーと言えばパワーハウスツーバーナー!

ガソリンを燃料とするツーバーナー、というとコールマンのパワーハウスツーバーナーが有名。というか、ガソリンツーバーナーってそれほどモデル数が多いわけじゃなく、一般的に購入できるのってコールマンくらい?
管理人は燃料統一化を図った時に全てカセットガス仕様にしてしまったため、現在ガソリン系の燃焼器具は持てませんけど、ガソリンにはガソリンの良さがありますね。
まず、低温でも安定燃焼する、そして連続燃焼でもドロップダウンしない。ガスを燃料にする燃焼器具はどうしてもかなわない部分です。
管理人は冬にはキャンプしないから、とカセットガスにしたものの、春・秋の朝では着火しにくいこともあり、低温対応のカセットガスと激安カセットガスの2種類体制にしますが、これじゃ燃料の統一化っていえるのか?と。。。。。
そういった意味では、ホワイトガソリンに統一したほうが気温に左右されず安心感がありますね。
で、コールマン製品、ナチュラムさんでポイント11%還元中です。

こちら、ナチュラムさんでは既に定番?コールマンパワーハウスツーバーナーにマルチスタンド・ガソリン4L・燃料ケースがセットになった商品です。
パワーハウスツーバーナーについては、管理人が語るまでもない定番ツーバーナー。安定感のあるモデルです。
点火はカセットガスのものに比べれば手間がかかりますが、これも慣れてしまえば問題ないはず。燃料タンクへの注油、ポンピングによる適切な加圧、メインバーナー点火の際の炎、サブバーナーの使い方、メンテナンスなど回数をこなせば安全に使用できますからね。
もっともガソリンツーバーナーの点火は、ファミリーキャンプではお父ちゃんの仕事となることが多いですね。ある意味、オヤジの威厳を見せることのできる瞬間かもしれません。
付属するマルチスタンドはハイランダーのシンプルなものです。多少ガタがあることもありますが、ツーバーナースタンドとして十分使えるアイテムですね。後後、キッチンのシステム化をするような場合はクーラーボックススタンドやウォータージャグやポリタンクのスタンドとしても使えるので無駄にはなりませんよ。
そして、ホワイトガソリンが4L。これは必需品ですからね。コールマン純正のエコクリーンです。
ガソリン缶の持ち運びに便利なのが燃料キャリーバッグ。こちらもハイランダー製ですね。4L缶のほかに小物類も収納できるので重宝しますよ。
これだけのセットで
¥18000 1980P還元

こちらはツーバーナー単体とほぼ同じ価格でガソリン4Lが付属するお買い得セット。
こちらも無駄のないセットですね。
¥15900 1749P還元
ちなみに単体はこちら。
Coleman(コールマン)パワーハウスツーバーナー
定価¥17535のところ、¥15800 9%割引 1738P還元
ツーバーナーはこちらからも探せます
キャンプ用品ならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


