2018年11月18日
包丁の切れ味復活!?シャープナー買い替え
だいたい年に1回程度の頻度で包丁を砥ぎます。もちろん管理人が、です。切れ味にこだわるならもう少し、マメに砥いだ方がいいのでしょうが、なかなかね。
普段はより手軽なシャープナーで切れ味を戻すようにしてるんですが、そのシャープナーがヘタれてきました。かなり昔のもので、セラミックではなく砥石を使用した簡易シャープナーですね。その砥石が変形したのか、どうも切れ味が以前ほど戻らない。
奥さんから、「切れない、切れない」とお小言をもらうようになってしまったので、シャープナーを買い替えです。
購入したのは貝印のブランド、関孫六のダイヤモンド&セラミックシャープナーです。ステンレスの両刃も砥げるシャープナーですね。

ダイヤイモンド砥石とセラミック砥石を内蔵したシャープナー。粗砥ぎ用のダイヤモンド砥石、中仕上げ・仕上げのセラミック砥石の組み合わせです。水は使わず、ドライで砥ぐタイプになりますね。
本体のそれぞれの溝に1・2・3と番号が付いていて、その順番に包丁を砥げばいいだけです。目安として1、2は10回程度、3は5回程度となってますね。もっともこれはあくまで目安ですけど。切れ味のあまり落ちていない状態なら粗砥の1番の回数は少なめでも良さそうです。
本体の裏面にはシリコンゴムの滑り止めが付いていて安定感もあります。刃物を砥ぐわけですから安全のためにも滑らない方がいいですよね。
またスライド式のカバーがあるので、砥いだあとに出る金属粉が飛び散らないようになってますよ。ホコリなども付きにくく衛生的でもあります。
試しに使用してみたところ、かなり切れ味が戻ってました。トマトもスパッと、とまではいいませんが、かなりきれいにカットできます。家庭用であればこのくらいの切れ味なら十分じゃないでしょうか。手軽で効果的、このシャープナーはしっかり使えますよ。
一部には砥いでも切れ味が戻らないシャープナーモアりますが、こちらは違いますね。
定期的に使用すれば砥石を使用する頻度も少なくなるかもしれません(ただ面倒なだけ?)。
ただ、このシャープナーは両刃専用。出刃包丁など片刃の包丁には使用できませんよ。
定価¥2160(税込)のところ、¥1628(税込) 25%割引
本格的に砥ぐなら粗砥・中砥・仕上げ砥で刃付けをする必要がありますが、家庭用のステンレス包丁なら中砥と仕上げ砥だけでも十分だと思います。刃が欠けたりしたら粗砥も使う必要はありますが、今の時代、欠けたら買い換えることが多いと思いますので。

手ごろな価格で購入できるセラミック砥石です。1つで中砥と仕上げ砥がついた両面セラミック砥石ですね。砥石台まで付いているので便利です。
砥ぐ前に水にしばらく漬けてから使用する水砥石です。しっかり水を含ませてから使ってください。
¥2360(税込) 41%割引
包丁砥ぎに不慣れな人も比較的簡単に刃角を決められる便利小物もあります。

包丁と砥石の角度を固定する補助アイテムです。包丁の背に取り付けて刃角を一定にして砥ぐことができますよ。砥石と接する部分には硬質セラミックを使用しているので耐久性もありますね。
これから包丁を砥いでみようかな?という人には特にオススメです。
¥630(税込)




2018年11月18日
パーティーが華やかに!鮮やかボトルのスパークリングワイン

気が早いといわれるかもしれませんが、クリスマスまであと一月少々、忘年会シーズンも間もなくです。
パーティーや宴会を華やかに彩ってくれるアイテムの一つがスパークリングワインですね。欧米ではスパークリングワインは華やかなお酒ということで、パーティーや表彰式などで振舞われます。あのシュワシュワした泡と透明感のあるところが祝いの場に似合うんでしょうね。
今年のクリスマスや忘年会、ちょっと華やかなお酒で楽しんでみませんか?

シルバーピンクのボトルは女子受けも上々、中身もピンクのロゼスパークリングです。こちらのクロ・モンブラン プロジェクト・クワトロ・カヴァ ロゼは見た目が華やかなだけじゃなく中身も本格派ですよ。ミシュランの星付きレストランのワインリストにも載る実力派スパークリングワインですからね。
ロゼスパークリングは甘口のものが多い中、キリッとした辛口スパークリングはトマト系のパスタなどはもちろん、チキンなどの肉料理にも合わせやすいですよ。また和食系のおつまみとの相性もいいですね。
パーティーや忘年会、またお花見などにも良さそうです。
¥2052(税込)

こちらも同じくクロ・モンブランのスパークリングワイン、こちらは白ですね。シルバーの上品なボトルで人気の1本です。
やはり辛口なのが特徴ですね。クールな見た目と爽やかな飲み口が華やかです。生ハムや蒸し鶏、和食系なら焼き魚などに合いそうです。
¥2052(税込)

こちらはゴールドのボトルが印象的なイプシロン・スプマンテ・ブリュット ゴールド。見た目がゴージャスなのでパーティーによく供されますね。ボトルの輝きとスパークリングワインの輝きで華やかさを演出できる一本になります。
味わいは辛口ですっきりしていますよ。
¥3024(税込)

赤ワインのスパークリングもあります。スパークリングの赤はよく冷やして飲むことができるので、肉料理との相性もいい上に食中酒としても楽しめますよ。
こちらはかつて宮内庁御用達にもなった由緒正しい日本のワイナリーの一本。日本固有主のブドウで造られる赤スパークリングは肉料理と合わせるのがオススメですね。
¥2613(税込)
パーティー、宴会の御用邸があるなら、スパークリングワインもご一考を。


