ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2018年11月27日

ブリーズテックスハイパーを購入してみた!


先日ご紹介しましたアズ コーポレーションのアンダーウェア、ブリーズテックスハイパー (BREEZE/TEX HYPER)ですが、アンダーシャツ・アンダータイツを購入してみました。
icon
iconアズ(as corporation) ブリーズテックスハイパー (BREEZE/TEX HYPER) 長袖ハイネック
icon
icon
iconアズ(as corporation) ブリーズテックスハイパー (BREEZE/TEX HYPER) 前開きロングタイツ
icon
届いたばかりなので、試着しただけですが。

まず、想像していたものとは若干違ってましたね。
防風素材、この厚みが結構あるんです。アンダーウェアとしては硬い印象もあります。言葉では難しいんですが、防水のハードシェルジャケットのような感触ですね。ややゴワッとしてますよ。
伸縮性はあるので動きにくいということではないですが、もっとしなやかなものを想像していたのでちょっと驚きました。
ただし肌面は軽く起毛した滑らかなもので、肌触りは悪くありませんよ。残念なのは異なる素材を組み合わせているから仕方ないのでしょうが、縫い目が肌に当たるのが気になる点。

特に脇の下周り、防風素材とメッシュ素材とベース素材の3つが使用されてて縫い目が多いんです。腕を動かしてみると縫い目の存在を感じちゃいます。素肌に着用するわけですから、できれば縫い目はもう少し工夫してフラットにしてもらいたいところですね。

と文句をたれてますが、かなり使えそうなアンダーウェアというのは変わりません。
アンダーシャツは前面・背面に防風素材を使用しているので、ベストを着ているような感覚です。それでいて脇の下と首下のメッシュパネルで蒸れも抑えます。ハードに動けばもちろん汗をかきますが、ある程度メッシュパネルが解消してくれるでしょう。
一般的な防風性のない吸湿発熱素材のアンダーウェアに比べると、より屋外向きに設計されていますね。自転車通勤ならミドラーを1枚減らせるくらい暖かいんじゃないかと思います。

でもどちらかというと、運動量の少ないシーンの方が使いやすいかも知れませんね。バイクや釣り、キャンプなど汗をあまりかかないシーンに特にオススメです。

縫い目以外の着心地は、ベース素材は伸縮性が高くて肌に密着しますが、防風素材部分は伸縮性が少ないので肌に密着する感じはありません。印象としてはゆったりした作りのアンダーウェアといえますね。

タイツの方もやはり縫い目の存在を感じます。ひざ上の縫い目は自転車のペダリングで擦れるかなぁ?という感じ。材質がやや硬目なのもあってフィット感がイマイチですから摩擦を起こしやすいんじゃないでしょうか。肌から浮いているように感じるんです。
これは自転車でなく釣りやバイクならあまり気にならないと思いますよ。

まだこのアンダーウェアを投入するほど寒さを感じていない関東地方。ブリーズテックスハイパー投入はまだ先になりそうですが、暖かさへの期待感は高いですね。価格もお手ごろ、アウトドアメーカー製のアンダーウェアに比べればかなりコストパフォーマンスが高いですよ。
カラーはブルーとブラックが用意されてます。
ブリーズテックスハイパー (BREEZE/TEX HYPER) 長袖ハイネック
¥2160(税込)
ブリーズテックスハイパー (BREEZE/TEX HYPER) 前開きロングタイツ
¥1944(税込)



アウトドア&フィッシング ナチュラム
パタゴニア
エディー・バウアー オンラインストア
MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02ウェアキャンプフィッシング自転車関係

2018年11月27日

イワタニカセットガスストーブ「デカ暖」入荷です!


2015年の登場したイワタニのカセットガスストーブがリニューアルして再登場です。名前もセカンドネームが与えられ、カセットガスストーブ デカ暖となりました。
icon
iconイワタニ産業(Iwatani) カセットガスストーブ 「デカ暖」
icon
従来モデルとの大きな違いは内容で、カラーリング変更程度のようです。とはいえ、従来モデルにはなかった表示が「特許取得済み」の文字。
従来のモデルが一時販売を休止してたのは特許絡みだったのかもしれませんね。

それはさておき。カセットガス1本で暖房できる、というのはメリットですね。比較的入手しやすい燃料の一つがカセットガス。コンビニやスーパー、ホームセンターなど販売している場所が多いですから、そういう意味では手軽です。

で、肝心のデカ暖の暖房能力。従来同様、最大1.35kW(1150kcal/h)となってます。コンパクトタイプのストーブでは1kW前後のものが多いので、それらよりも暖房能力は高いです。とはいえ、灯油を使用するストーブには劣る、といったところですね。ガスは暖まるのは早いですが、絶対的な熱量では灯油ストーブにかないません。

ただしカセットガスストーブならではのメリットもありますよ。燃料の入手はもちろんですが、手を汚しませんし点火・消火がとても簡単。また液体燃料と違いガスは軽量なので、持ち運びもしやすいです。電源コードもないので必要な場所へすぐ移動できるんですね。
安全装置も充実してますよ。4つの安全装置で転倒や立ち消え、不完全燃焼などに備えます。

火力調整はできません。最大で2時間半程度の燃焼ができる、とのことですが実質は2時間程度になるようです。2時間毎にガスボンベを交換するのはちょっと面倒ではありますね。メインの暖房器具というよりサブで使用する方がいいのかもしれません。
液体燃料の運搬や灯油特有の臭いがイヤ、という向きならメインで使用するのもありでしょう。

¥25920(税込)

現在ナチュラムさんには入荷していませんが、イワタニは電源不要のカセットガスファンヒーターも用意されてます。カセットガスファンヒーター "風暖"(KAZEDAN)です。こちらもリニューアルデビューですね。今後の入荷を期待しましょう。



アウトドア&フィッシング ナチュラム
SPORTS AUTHORITY
パタゴニア
  

Posted by あごひげあざらし at 10:02キャンプアウトドアグッズ