ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年11月05日

インフィート月下美人のドラグチューン

チョコチョコといじっている管理人のインフィート月下美人、本日はドラグのベアリングチューンです。
フェルトワッシャーが一枚だけ入ったフィネスドラグを採用しているインフィート月下美人ですが、サラにスムーズなドラグの滑り出しを期待して、またまたベアリング追加です。

インフィート月下美人のドラグを分解するとこんな感じです。
インフィート月下美人のドラグチューン
上部左端に写っているのは、スプールカラーといわれるパーツ。軽量なアルミ製のカラーです。これをベアリングに交換することで安定した滑りが期待できる、ということで。どこまで効果があるのかは、使ってみないことには(ドラグをガンガン引き出してくれる魚を掛けないことには?)わかりません。

インフィート月下美人のドラグチューン
左端のカラーを、上に写っているベアリングに交換します。ただ、実測でカラーの厚みは2mm、ベアリングの厚みは2.5mmとちょっと厚みが違います。でもまぁ、構造上、ここで0.5mm違っても大差ないだろう、ということで気がつかなかったことにします。
ちなみに使用したベアリングは、ダイワの純正品でなく社外品のステンレスベアリングです。外径11㎜×内径7㎜×厚み2.5㎜のものですね。シールドタイプを探したものの、オープンベアリングしか見つからなかったので仕方ありません、これで納得して作業します。

まずは、ドラグワッシャーを固定している6角スプリングを外します。比較的大きいので外しやすいです。小さな6角スプリングでは気をつけないと「ピューン!」と飛んでいってしまうこともありますからね。(独身の頃、自室でベイトリール分解整備中にやらかしてしまい、真夜中に部屋の床を這いずり回ったことがあります。結局見つからず、釣具屋さんに注文しました)。

スプリングを外したらあとは簡単。ワッシャーを外せばスプールメタルが見えてきます。しっかりはまっているので、スプール下側からドライバーで押し出します。これで外れます。外したらそこにベアリングを入れるだけ、なのですが、しっかりはめ込む必要があります。上から指で強く押したあと、木製の丸棒などをあててかる~くコンコンと金槌でたたいて終了。強くたたくとエアスプールは割れちゃうかも。気をつけましょう。
で、はまりました。
インフィート月下美人のドラグチューン
オープンベアリングを下向きに(開いてる方が下)セット。あとは外した手順の逆で装着して終了です。
工具類の準備をしっかりしておけば、実質1分のお手軽チューンですね。


icon
iconダイワ(Daiwa)I’ZE ファクトリー RCS ボールベアリング ドラグチューンキット S/M
icon
純正にこだわるなら、こちらのキットもありなんですが、ドラグオイルは必要ない、という人には薦めにくいんですよね。このベアリングは耐塩性の高いCRBB、サイズはおそらく管理人が使用したものと同じサイズだと思うんですけど。。。。。。ダイワHPのベアリング互換表を見ても、外径11×内径7mmのものは厚み2.5mmまでしかありませんから。2mmがあればそちらの可能性もありますが、一番薄いもので2.5mmなので多分、同じサイズでしょう。

アルミ製カラーからステンレスベアリングに交換したことで、おそらく重量的にはコンマ数グラム重くなったでしょうが、その違いがわかることはまず、ないでしょうね。それよりも安定した滑り出しを期待しています。

さらに、スプールメタルベアリングを組み込む予定なので、ドラグだけなら上位機種と同等になった、はずのインフィート。さあ、どうなるでしょう。ちなみに、リールチューンはあくまで自己責任で行いましょう。メーカーサポートは当然受けられなくなりますから、覚悟も必要ですね。

ハンドル交換についてはこちらで
スプールメタルベアリングは、パーツが届き、作業完了次第アップするつもりです。事前の語りはこちらです

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(リールチューン)の記事画像
SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3
三角形薄肉中空チタンノブ!リブレ DELTA(デルタ) 27 チタンノブ
リブレ クランクエッジ115!新サイズ ベイト用クランクハンドル
玉虫色!ダイワ SLPWI型コルクノブ 数量限定オリカラ
イグジスト・セルテート・ルビアスに!SLPW スピニングリールスタンドS
レガリス・レブロスに使えるスタンド!ダイワ SLPWリールスタンド SⅡ
同じカテゴリー(リールチューン)の記事
 SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3 (2025-05-22 09:04)
 三角形薄肉中空チタンノブ!リブレ DELTA(デルタ) 27 チタンノブ (2024-12-07 10:04)
 リブレ クランクエッジ115!新サイズ ベイト用クランクハンドル (2024-11-21 09:04)
 玉虫色!ダイワ SLPWI型コルクノブ 数量限定オリカラ (2024-10-22 09:04)
 イグジスト・セルテート・ルビアスに!SLPW スピニングリールスタンドS (2024-09-28 09:04)
 レガリス・レブロスに使えるスタンド!ダイワ SLPWリールスタンド SⅡ (2024-09-26 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 15:34 │リールチューン
この記事へのトラックバック
先日、見事ハンドル交換が終了した管理人のインフィート月下美人2004とレブロス2004。先日の記事では思わせぶりな終わり方となりましたが。。。。。。まだパーツが届かないの...
インフィート月下美人・レブロスのベアリングチューニング【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月05日 15:35
先日のブログで書いた、レブロスとインフィート月下美人のハンドル交換、サクッと終了しました。そんなに難しい作業じゃないので、パーツさえそろえばサクサク、実質2台で10分もあ...
レブロス&インフィート月下美人、ハンドル交換終了【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月05日 15:35
管理人がエリアフィッシング、メバリング、さらにはバスフィッシングにも使いまわしているスピニングリール、ダイワのレブロス2004と、インフィート月下美人。レブロス2004は...
レブロス・インフィート月下美人のハンドル交換をもくろむ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月05日 15:36
気温がだいぶ下がってきましたね。まだ海水温は少し高いようですが、そろそろこちら関東地方でもメバリングシーズン、ですね。メバリングもだいぶ市民権を得られたようで、専用モデル...
そろそろでしょ?メバリングシーズンにもこの一台【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月07日 14:26
昨日、待ちに待ったパーツが届きました。カルディアKIX2004用のローターナットとローターナットベアリングプレート、ローターナットベアリングカラー!これで、すでに入手済み...
レブロス&インフィート月下美人ローターベアリング追加【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月09日 06:41
ベアリングを追加して、結局07ルビアスが買えちゃうくらいお金の掛かってる管理人のインフィート月下美人。ノーマルのインフィート月下美人に比べると、ハンドルの回転フィールも向...
ベアリングチューンしたインフィート月下美人【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年01月07日 15:31
以前から少ししつこいくらいに語っている管理人のインフィート月下美人2004。お気に入りのリールだけに、もっと良くしてやろう!と気合を入れたら、コストでルビアス越えを果たし...
ショートハンドルの功罪byインフィート月下美人【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年01月16日 15:19
懲りずにレブロスのベアリングチューンです。ついに禁断の(?)領域にまで手を出してしまいました。何で、ベアリングチューンをしたかというと!「手元に頃合のいいベアリングがあっ...
懲りずにレブロス!そこにベアリングがあったから!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年02月05日 13:25
♪レブロス3兄弟!レブロス!♪ちょっと(かなり?)古い出だしで申し訳ありません。エリアフィッシングブランド、ダイワ プレッソのリール、買っちゃいました。とは言うものの、プ...
団子じゃないけど3兄弟!プレッソイプリミ購入しました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月17日 14:09
自分の持っているリールにベアリングを追加する、というベアリングチューンが人気ですよね。ここにベアリングが入っていれば、もう少し滑らかになりそうなのに、なんていう欲望が湧い...
ベアリングチューンが簡単に!ヘッジホッグ・スタジオ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年07月30日 13:19
管釣りで3lb以下のラインを使用する前提で購入した11フリームス2004。やっぱりラインに優しいリールに仕上げたいと思うのは人情でしょうか。本音は早急に対応したいのがライ...
11フリームスにベアリング追加【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年09月11日 17:13
削除
インフィート月下美人のドラグチューン