2014年08月16日
ネイチャートーンズの取り扱いが始まりましたね

既にご存知の方も多いと思いますが、8月2日からナチュラムさんでネイチャートーンズの取り扱いが始まりました。スチール鋼材をメインに使用したアウトドアグッズを展開している新しいブランドですね。
スチールというと冷たい印象になりますが、ネイチャートーンズのアイテムはポリエチレン系の樹脂コーティングを厚めにのせているのが特徴。そのため手触りがソフトで温かみを感じる作りです。また発色がキレイなのも魅力です。機能性一辺倒ではないオシャレなキャンプアイテムとして注目されてるんですね。
スチール製なので強度や耐久性も高く、実用性も高いです。キャンプだけでなく、家庭でも使ってみたくなる、そんなアイテムが揃ってますよ。
素材の関係で、決して軽量なアイテムというわけじゃありません。軽さや収納性を求める場合には不満も出るかもしれませんが、アイテムチョイスの条件は人それぞれ、こういったニーズも少なからずありますね。

スチールのフレームにスチールの天板を組み合わせた3段ラック、フォールディング スリーステージラックです。日本語に直せば折りたたみ3段ラックとなります。収納アイテムとして人気のあるラックです。木製ラックは多数ありますが、こういったスチール製はあまり見かけませんでしたね。
スチールなので総重量は10kgほどにもなりますが、その分安定性は高いですね。ドッシリとしてます。収納時のサイズは薄型になりますよ。
棚板は網状のスチールを採用しているので、風通しの良いラックになります。濡れたものを置いても乾きは早いし、樹脂コーティングは吸水性もないので木製のように傷みを気にする必要もありませんね。コーティングは厚みがあるので簡単に剥がれてしまうこともなさそうです。
カラーはレッドの他、アイボリーやブラックも用意されます。
¥13166(税込)

こちらはフォールディングマルチスタンドです。こちらもスチールフレームにメッシュスチール棚板を採用してますね。
マルチというだけあって細かな工夫が施されてますよ。上段の板は180度向きを変えることができ、2段ラックとしても使用できますし、クーラーボックススタンドとして使用する場合は小テーブルのように使用できますね。ジャグスタンドなどにも使えますからやっぱりマルチ?重量は約5.5kg、収納はやはり薄型です。
こちらもカラーラインナップはレッド・アイボリー・ブラックの3色展開です。
¥11108(税込)

で、こちらはジャグスタンドになります。上面の棚板にジャグを置くとちょうどいい位置にコップ置きがくる仕組みですね。コップ置きの高さは棚板をひっくり返すことでロー・ハイの高さ調整が可能ですよ。またサイドにはカップを引っ掛けておけるフックも採用と気が利いてます。
重量は約4.2kgでカラーラインナップはレッド・ブラック・アイボリーの展開です。
¥12138(税込)

こちらはコンパクトなローテーブル、メッシュテーブルSです。天板サイズが45cm×30cm、天板高20cmなので、お座敷スタイルにちょうどよさそう。サイズ的にはピクニックテーブルなんですけど、4.5kgの重さがネックかな。持ち歩くにはちょっと重い感じです。やはりキャンプ向きですね。
天板はメッシュなので、あまり小さなものを置くにはむいてません。食器類やランタンなどには問題ないですね。天板の他、下にも棚板があるので小物を置くのに便利でしょう。
メッシュテーブルにはMサイズも用意されてます。ハイトは25cmと少し高くなり、天板サイズは45cm×60cmになります。コンパクトテーブルとは違ったニーズにはなりそうですが、やはりお座敷スタイルにオススメできますね。重量は約9.2kgです。
Sサイズ・Mサイズともに3色展開となります。
Sサイズが
¥9237(税込)
Mサイズが
¥12138(税込)

スチールにウッドを組み合わせたモデルの一つがこのポールグリップテーブルです。これはアイデアものですね。
ランタンポールやタープのポールに取り付けるテーブルです。幅が40cm、奥行が24.5cmと意外と大きく使い道は広そう。ランタンポールやタープポールに機能をちょい足しできるわけです。天板の角度調整も多少できるので、斜めになっているポールでも取り付けできるそうですよ。あると便利なアイデア商品といったところですね。タオルハンガーとフックも付いているので便利でしょうね。
スチール部のカラーは3色、天板はホワイトアッシュになります。
¥9237(税込)

こちらもスチールとウッドの組み合わせ、2WAYローチェア&テーブルです。ローチェアとローテーブルの2通りに使用できますよ。天板サイズ(座面サイズ)は40cm×44cmなので、チェアとしては平均的な大きさ、テーブルとしてはコンパクトテーブルのサイズです。
チェアとして使用する場合は天板の板を5本使用して、一番低い位置に高さを合わせるそうです。残りの2枚はバックレストになるフレームに取り付けられてますよ。座面高は27.5cmになります。テーブルとして使用する場合は天板板を7本全て使用します。バックレストのパーツを天板フレームに差し込んで繋げるんですね。高さは2段階調整ができ、ローは27.5cm、ハイで33.8cmです。
重量は約7.5kgとややヘビー、ですね。
¥18144(税込)

幅が90cmになる2WAYローベンチ&テーブルもあります。こちらもロースタイルなモデルですね。重さは約10kgになります。
¥27864(税込)
個性が光るおしゃれなアイテム、ネイチャートーンズ、これからキャンプ場で見かけることも多くなりそうな気がしますね。
ただ、個人的な感想なんですが、樹脂製塗膜ということは耐熱性はどうなんだろう、と。アツアツのダッチオーブンを直置きはできないでしょうし、ファイヤーサイドで火の粉が落ちてきたら溶けてしまいそうです。火や熱には十分注意が必要、ということでしょうね。スチールというと熱に強いイメージがありますが、表面の塗装を維持するならお気を付けを。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

