ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年10月08日

レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!

チューンというわけじゃありませんが。。。。。。。
先日購入したダイワのレブロスMX1003。レブロス2004よりも軽いし、ローターの回転フィールもこの価格なら合格点といえるくらい滑らか。もう少し滑らかにしたいので、そのうちローターナットベアリングでも入れてみるか、なんて思ってますが。
レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!
どうしても気になるところが購入当初からありまして。
それが、「ハンドルのガタツキ」。

供回りハンドルなので、ハンドルアームの反対側からネジで締めて固定することになります。指で簡単に回せるネジが付いているんですが。
これを力いっぱい締めても、ハンドルががたつくんですね。それこそ、これ以上回りませんから!くらい締めこんでもなんとなくしっかり固定されていないような。。。。。。

レブロスMXベースのエメラルダスINFでもハンドルのガタがひどい、といったような話も聞いてます。ハンドル自体は共通ですからね。これはベースモデルでも同じですね。初期不良なのか、組み立て精度による個体差なのか、そもそも設計がダメなのか。。。。。。。。

管理人のレブロスMX1003はハズレのようです。そんな場合、リアル店舗ならお店に持っていって、具合の良さそうな個体を選ぶこともできますが、通販で購入した場合はその辺が面倒です。しかも実売価格で6000円程度のリールじゃなおのこと、面倒。自分でいじっちゃえ!ってなりますよね?えっ、なりませんか?

管理人はなっちゃうんです。そんなわけで、ちょっといじってみました。

ハンドルががたつく原因としては、ハンドルシャフトの不具合という場合もありますが、今回のガタツキは明らかに固定が上手くできていない、という印象。なので、しっかりネジが効けばいいわけです。

まず、固定ネジを外します。
レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!
そこで取り出すのが、レブロスMXの付属品である0.5mm厚のナイロンワッシャーです。ラインの巻き上がり調整に使用するワッシャーですね。これを使用するわけです。
レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!
3つ入ってたから、1つくらい使っちゃっても不具合はないですからね。
ハンドル固定ネジには、黒い樹脂カラー、その奥にギザギザの付いたワッシャーが入ってます。
樹脂カラーとギザギザのワッシャーを取り外し、ネジシャフトにナイロンワッシャーを一枚入れちゃいます。
そして、元のようにギザギザのワッシャーと樹脂カラーを取り付け。
レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!
この状態でハンドルを固定すると!
もうガタツキません。ハンドルはしっかりと固定されました。これなら気になることはないでしょう。

どうも、ハンドル固定ネジの長さがギリギリ過ぎるのか、ハンドルのシャフトが長すぎるのか、といった感じです。なので、組み立て精度や部品の精度などの関係で微妙に足りなくなるようですね。一度全部ばらして組み立てるともしかしたら違ってくるのかもしれませんが、そこまでするのも面倒ですからね。
お手軽にハンドルのガタを取るならナイロンワッシャー1枚追加の方がオススメですね。

あくまで、こういった改造(?)は自己責任になりますので、ご了承ください。固体によってはハンドルガタの原因が違うかもしれませんから、解消しないパターンも考えられますしね。
icon
iconダイワ(Daiwa)レブロスMX 1003
icon
この他のレブロスMXは下の検索ワードから探せますよ。
レブロスMX
icon


レブロスMXベースの派生機種としては、エメラルダスINFが現在販売されてますし、今後月下美人MXも登場します。
icon
iconダイワ(Daiwa)エメラルダス INF2506W
icon
icon
iconダイワ(Daiwa)エメラルダス INF2506
icon

もし同様のハンドルガタがあったら、試してみる価値はありますよ。

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(リールチューン)の記事画像
SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3
三角形薄肉中空チタンノブ!リブレ DELTA(デルタ) 27 チタンノブ
リブレ クランクエッジ115!新サイズ ベイト用クランクハンドル
玉虫色!ダイワ SLPWI型コルクノブ 数量限定オリカラ
イグジスト・セルテート・ルビアスに!SLPW スピニングリールスタンドS
レガリス・レブロスに使えるスタンド!ダイワ SLPWリールスタンド SⅡ
同じカテゴリー(リールチューン)の記事
 SFスプールも登場!ダイワ SLPW SF TYPE‐αスプール3 (2025-05-22 09:04)
 三角形薄肉中空チタンノブ!リブレ DELTA(デルタ) 27 チタンノブ (2024-12-07 10:04)
 リブレ クランクエッジ115!新サイズ ベイト用クランクハンドル (2024-11-21 09:04)
 玉虫色!ダイワ SLPWI型コルクノブ 数量限定オリカラ (2024-10-22 09:04)
 イグジスト・セルテート・ルビアスに!SLPW スピニングリールスタンドS (2024-09-28 09:04)
 レガリス・レブロスに使えるスタンド!ダイワ SLPWリールスタンド SⅡ (2024-09-26 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 16:06 │リールチューン
この記事へのトラックバック
先日、ABSⅡスプールとAR-Cスプールについてちょっと記事を書きましたが、正直なところ、ABSⅡスプールをまじまじと見ていなかったので、「これじゃイカン!」と思いまして...
ABSⅡスプールをよく見てみました!レブロスMX【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月08日 18:36
革新的なスプール形状として登場したシマノのAR-Cスプール。ラインの放出抵抗を減らし、飛距離をアップ。さらにライントラブルも少ないと評判でして。そんなわけで、シマノのスピ...
スプールの話!AR-CとABSⅡのエッジ形状【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月08日 18:36
ダイワのエントリー向けスピニングリールとして人気のあった「レブロス」ですが、モデルチェンジ(マイナーチェンジ)で「レガリス」に。実質的にはあまり変わってませんでしたけどね...
ゾンビじゃないぞ!レブロスが復活です!レブロスMX【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月08日 18:37
今年新しいエギングリール、エメラルダスINFをリリースしたダイワさん。多分、というか、間違いなくモデル末期になるのが、エメラルダスINF登場前にそのポジションにあった「E...
モデル末期につきお買い得?E-GEE2506【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月22日 10:40
先日、レブロスMX1003を購入。多少チープな感じはあるものの、先代のレブロスシリーズに負けない、というか、それ以上の完成度とお見受けしました。実売価格で6000円前後、...
レブロスBros.!マニアじゃないけど、集まっちゃいました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月28日 18:07
レブロスMXシリーズのメバリングモデル、月下美人MXがナチュラムさんに入荷しましたね。レブロスMX自体、コストパフォーマンスに優れたリールですが、メバリングチューンされた...
月下美人MX2004入荷しました!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月29日 08:00
*リールの改造はあくまでも自己責任で。場合によってはメーカー保証も受けられなくなることを覚悟の上でやってくださいね。*レブロスMX1003を購入した管理人ですが。価格を考...
レブロスMXベアリング追加!ローターナットとラインローラー【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年11月30日 10:04
リーズナブルな価格のリールが大好きな(これしか買えないって話もありますが)管理人。ということで、現在手元にはシマノとダイワの誇るエントリーモデル、10ナスキー、レブロスM...
ナスキーとレブロスMXを比べてみる【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年12月04日 22:21
自分の持っているリールにベアリングを追加する、というベアリングチューンが人気ですよね。ここにベアリングが入っていれば、もう少し滑らかになりそうなのに、なんていう欲望が湧い...
ベアリングチューンが簡単に!ヘッジホッグ・スタジオ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年07月30日 13:19
う~ん、もう衝動買いはしないぞ!と心に決めた2012年です。昨年末、ちょっと値下がりしていたダイワのエメラルダスINF2506W。ほかの買い物ついでにポチッとやってしまい...
エメラルダスINF!衝動買いしちゃいました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年01月05日 00:53
やっぱりフィッシングショーが開催されたあとは新製品が続々登場しますね。皆さん注目はイグジストでしょうか?それともバンキッシュ?ちょっとリーズナブルなレアニウム?ベイトリー...
ダイワ新製品!個人的にレガリスが気になる!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年02月01日 17:13
削除
レブロスMXのハンドルガタツキを解消する!