ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年03月22日

ルーフラックへの積載はベルトで固定!ラバーネットだけじゃ不安です


先月購入したスペイドにアルミラック搭載を画策中の管理人です。奥さんに感づかれてしまい、現在説得中です。どうしてもあの風切り音が嫌だそうです。やっぱりフェアリングを付けて緩和させるしかないかなぁ。。。。

で、アルミラック。積載スペースに余裕がない車でアウトドア、キャンプに行くなら重宝するアイテムですね。ルーフボックスと違い、積載する際は注意しなければいけないポイントもあるんですけど。

まず、ルーフラックに載せた荷物は雨風に晒されることになります。防水性があって、フタをしっかりとロックできるボックスなどを使用する方が安心ですね。
フタのロックが甘いボックスでは走行中にフタが浮いて雨風が浸入したり、フタが飛ばされたりする可能性もありますよ。

万が一、荷物が飛ばされた場合、後方の車に大きな迷惑をかけるだけじゃなく大事故を誘発する場合もありますね。

ボックスを使用しない場合は防水バッグなどを使用する必要があります。

ボックスにしてもバッグにしても、ラックへの固定も重要になりますよ。
伸縮性のあるラバーネット・ラバーベルトは便利ではありますが、固定力という点でイマイチ。伸縮性のおかげで走行時にずれたりする可能性があります。
ラバー製のネットやベルトは飛散防止という意味で使用するようにして、ズレ防止には伸縮性がなくてよりしっかり固定できるナイロンなどのベルトをお使いください。

ということで、オススメなのはイノーのハイグレードベルト。長さも各種用意されてますよ。
icon
iconINNO(イノー) ハイグレードベルト(4M)
icon
積載する物や積載方法にも左右されますが、あまり短いベルトは意味がありません。特にボックスを載せる場合は4m以上は欲しいですね。
管理人のアルミラック80で幅いっぱいのものを固定する場合、幅の2倍以上の長さが必要になります。両サイドのフレームにベルトを掛けるからです。

サブとして、または小さなボックスやバッグに使用する場合は短くてもいいかもしれませんが、RVボックスなどのメインの固定用にはある程度の長さが必要なんですね。
その意味で個人的には最低この4mサイズをオススメします。長過ぎたらあまりをベルトに縛ったりネットに挟んでおけば走行中にバタつくこともありません。大は小を兼ねる、というか、足りないよりは余るくらいの方が安心ですね。

ロック部分はスプリング入りでしっかり固定できます。金属製で重さがあるので、固定時にルーフやボディにぶつけると凹みや傷になることもあるのでご注意ください。
¥870(税込) 12%割引
INNO(イノー) ハイグレードベルト(2M)
icon

防水バッグやボックス1つなら2mでも足りる場合も。もちろん1本では不安なので2本用意することをオススメします。
¥761(税込) 8%割引
INNO(イノー) ハイグレードベルト(6M)
icon

6mサイズはボックスよりも大きなもの、カヌーなどをルーフトップに積む場合などに使用しますね。
¥1071(税込) 22%割引
ナイロンベルトは切れにくく耐久性も高いですが、紫外線劣化するので長期間使用したものは交換しましょう。特にラックに付けっ放しにする場合は劣化の程度を見ながらお使いください。

飛散防止にベルトの上からネットを掛けておくと安心です。また荷物にシートを掛ける場合も上からネットで押さえましょう。ルーフラック用のネットは太目のゴムを使用していて強度が高いですよ。
icon
iconINNO(イノー) IN516-5 カーゴネット M 90×90cm
icon
Mサイズは90×90cm。最大1.5倍程度まで伸ばすことができます。ゴムは8mmと極太ですね。
¥3187(税込) 20%割引
INNO(イノー) IN517-5 カーゴネット L 100×100cm
icon

Lサイズは100×100cmになります。
¥3407(税込) 18%割引
INNO(イノー) IN518-5 カーゴネット LL 100×130cm
icon

LLサイズは100×130cm。
¥3957(税込) 20%割引

ルーフラックはアウトドアテイストがありますし、ボックスを積むのには適してます。ただ濡らしたくないものは車内に入れておくのが無難ですね。
またあまり重くさせてしまうと走行安定性を大きく損なうのでほどほどに。

ところで、スペイド。
スペイドは運転席側は2枚ドアで普通の外開き、ですが、助手席側は1枚の大きなスライドドア。なので取り付け配置合わせがちょっと面倒なようですね。
取り付けステーを見て初めて気がつきました。。。。。




アウトドア&フィッシング ナチュラム
パタゴニア
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02キャンプ車中泊アウトドアグッズカー用品

2020年03月22日

それ、違うからっ!


これは我が家の家猫になったキジトラの野良猫時代の画像で本文とは関係ありません。あしからず。

昨夜、友人がFacebookにアップしたコメントと画像。

自宅の庭にタヌキが来ました。ちょっとポッチャリしたタヌキ。だそうです。

で写っていたタヌキ。
あぁ、尻尾にきれいなシマシマ模様があるなぁ。。。。。。

って、それ、違うからっ!

急いでコメント入れました。

タヌキの尻尾は短く、先端が黒いだけで縞模様はありません。シマシマ模様の長い尻尾は「アライグマ」

友人宅、管理人の家から直線距離なら200mくらいしか離れてません。

地方都市とはいえ住宅密集地でタヌキを見ることも珍しいけど、アライグマはちょっと困る。

市役所の外来生物の窓口に連絡するようコメントしておきました。

1年ほど前に管理人も見かけて市役所に連絡しましたが、管理人の家の周囲ではそれらしい形跡はなかったとのこと(どこまで調べたのか怪しい気はするけど)。
こんな近所でまた見かけるとは、どこかに住まいがあるんだろうなぁ。

タヌキとアライグマ、顔はちょっと似てるけど、尻尾で見分けることができますね。縞模様があるのがアライグマ、先端が黒いだけなのがタヌキです。

それ以外に二本足で立ち上がったり据わったりしてたらアライグマ、らしいです。タヌキはイヌ科なのでそういったことはしないようです。

特定外来生物のアライグマ、狂犬病のウィルスを持っている可能性もあるし、住宅に住み着くとフン害などもあります。見かけたら所管の役所に知らせましょうね。





  

Posted by あごひげあざらし at 15:02地震・災害対策など

2020年03月22日

通学・通勤自転車にオススメな装備!


暖かくなってきましたね。春の気候です。
ただ今年の春はコロナウィルスによって様相が一変してしまってますね。様々な影響が出てます。

そうはいっても、4月から入学や就職を控えている人も多いでしょう。準備はしないといけません。お済みでしょうか?

入学・就職で自転車通学、自転車通勤となる人もいると思います。自宅から駅まで、学校まで、職場までと様々でしょうが、自転車にも安全装備は必要ですよ。

まずオススメしたいのがテールライトですね。早朝や夕方・夜間の移動では自転車の視認性を上げることで事故に遭う確率を下げることができます。フロントライトだけよりテールライトが付いている方が目立ちますよ。
icon
iconキャットアイ(CAT EYE) ソーラーテール #544-1960 シートステー取付
icon
管理人が使用しているTL-SLR200Nの後継モデルとなるTL-SLR220、ソーラーテールライトです。
太陽光で充電できるので電池切れしにくくメンテナンスもほぼ不要になりますよ。

暗いところに入ると自動で点灯するテールライトなので、点け忘れ・消し忘れがありません。赤色LED1灯を搭載。またJIS規格をクリアした反射板も付いているので万が一の電池切れや故障でも最低限の安全性は確保されますね。

電池の変更で旧モデルよりも長時間の点滅(約22時間)が可能になりました。電池は約4時間でフル充電できるので陽の当たる場所に駐輪しておくだけでOKです。

シートステー取り付けなので、すでに付いている反射板がある場合は取り外して交換をすれば大丈夫。取り付けも簡単ですよ。
¥2970(税込)

泥除け(フェンダー)取り付けタイプもあります。こちらは取り付けの際にタイヤを外す必要がありますね。

¥2750(税込)

駅前の駐輪場などで多い自転車の盗難。盗難防止には2ロックが基本です。最初から付いているリング錠だけでは安心できないんですね。
ロックを2つにすることで解錠が面倒になるので盗難抑止になりますよ。
またサドルを細めのワイヤーロックで固定しておくとサドル盗難も防止できますね。
icon
iconGIZA PRODUCTS(ギザプロダクツ) カラビナ コンビネーションロック
icon
カラビナロックに3mm径180cmのワイヤーを組み合わせたものです。メインのロックには物足りませんが、サブロックとしてフレームと車輪を固定したり、柱などに固定するのに便利です。
またサドルとフレームを固定する場合も重宝しますね。

使用しないときはカラビナでサドルやキャリア、カゴなどに取り付けておけますよ。

ダイヤルは4桁でお好きな暗証番号を設定できます。カラビナのカラーはブラックのほか、シルバー、レッドが用意されてます。
¥1467(税込) 33%割引
icon
iconcrops(クロップス) Q5-44
icon
こちらはメインロックとしても十分な4mm径スチールを使用したチェーンです。強度が高いですね。

3桁のダイヤルは任意の数字を設定可能、チェーンには車体を傷つけにくいカバー付きとなってます。センターリングを使用してダブルループ使いもできますよ。

カバーのカラーバリエーションも用意されてます。
¥3390(税込) 12%割引
icon
iconTIOGA(タイオガ) PL636 サドルキーパー
icon
サドル専用のロックもあります。サドルの高さにあわせて長さ調整できるのでつけっ放しでも邪魔になりません。
¥1320(税込) 20%割引

自転車通勤・通学で厄介なトラブルの一つがパンクです。パンクで遅刻なんてシャレになりませんよね。
ということで、パンクに強いタイヤに交換しておくのもオススメ。ノーパンクタイヤよりも乗り心地がいいですよ。
icon
iconパナソニック(Panasonic) 26×1-3/8 パンクガードマンタイヤ 1本巻き
icon
パンクしにくいタイヤ、パナソニックのパンクガードマンタイヤです。
トレッド(接地面)とケースの間に特殊シートを挟むことで耐貫通性を高めた自転車用タイヤですね。

自転車通勤・自転車通学にオススメです。接地面も摩擦抵抗が少なく軽快な走行感、耐摩耗性にも優れているので長期間使用できますよ。

お使いの自転車のタイヤサイズに合わせてチョイスしてください。
こちらは26インチ、1-3/8サイズ 1本で、
¥2250(税込) 38%割引
このほかのサイズはこちらに。





耐パンク性能ではシュワルベのマラソンシリーズも定評がありますよ。
icon
iconSCHWALBE(シュワルベ) マラソン
icon
耐パンク性能を高める高反発素材を挟んだタイヤです。通勤通学だけでなくロングツーリングでも人気の超耐久タイヤですね。
サイズバリエーションも豊富でロードバイク、MTB、シティサイクル、ママチャリなどにも対応します。
26×1.50インチなら1本で
¥3301(税込) 29%割引

念には念を入れて、チューブも耐パンク性能の高いものに交換しておくと安心感が高まりますね。

厚み1.2mmの肉厚チューブ。摩擦にも強く耐久性に優れます。
こちらは26インチ×1-3/8サイズ。
¥780(税込)

こちらは27インチ×1-3/8サイズ。
¥780(税込)

軽快な走りにはタイヤの空気圧管理も欠かせません。空気の甘くなったタイヤは走りが重いだけじゃなくパンクのリスクも高くなりますよ。しっかり空気を注入できる空気入れも必須ですね。
icon
iconパナレーサー(Panaracer) NEW 楽々ポンプ
icon
シティサイクルに多い英式バルブ、MTBに多い米式バルブ、ロードバイクに多い仏式バルブと3タイプのバルブに対応できる空気入れ。
エントリークラスのモデルですが、軽量で扱いやすいですよ。
¥1680(税込)

自転車通勤・自転車通学、安全にも注意してくださいね。




サイクルベースあさひ
  

Posted by あごひげあざらし at 10:02自転車関係スポーツ&フィットネス