ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月16日

実釣!トラウトマスターSIC&RiverRunsエアーハート

昨日、トラウトマスターSICとエアハートを管理釣り場で使用してきました。
行ったのは、千葉県にあるジョイバレー。平日釣行ということもあり、期待感バリバリで5時に起床して車を走らせました。

ところが、利根川に沿って南下するルートの管理人、予定以上に時間がかかっちゃった。というのも、昨日の利根川沿いは「濃霧」。。。。。。春霞なんて生やさしいものでなく、場所によってはかなりの濃霧で自然と走行スピードは控えめ。
ということで、ジョイバレー到着はジャスト7時。5時間券をチョイスして入場です。

まずは、トラウトマスターSIC56。これ、奥さん用のタックルとして購入しましたが、奥さんは今回同行してないので管理人が使っちゃいました!
昨日のジョイバレーはなかなか、活性が高く、管理人よりうまい人はビシバシ釣ってました。ホント、この時期のトラウトは元気です。30cmくらいのアベレージサイズでも引きはなかなか強いし、朝一は表層で、9時くらいは中層でアタリが頻発です。
管理人はビシバシ、というよりポツリポツリ、ですが平均時速5匹程度でキャッチしたので管理人的には爆釣、ということで。

まずは使用感。キャストしてみると、まさしくスプーニングロッド、というパラボリックなアクションです。ロッド全体がしなる感じです。良いんじゃないでしょうか!
使用前に予想したとおり、シマノのSULとXULの中間のようなアクションです。だから1g程度のスプーンでもロッド全体でキャスト可能、飛距離も出せますね。

もっとも、このタイプのアクションのロッドは久しぶりに使用したので最初はテンプラキャストの連続。。。。。。イマイチ、感覚がつかめない。。。。。5時間やっている間に普通にキャストができるようになりましたが。マスレンジャーに慣れてる奥さんなら、使えそうですね、すぐに。

キャスト同様、あわせも苦労しました。。。。。。最初の1時間ではキャッチ5匹、手元でフックアウト&ネットに入れるときにフックアウトも5匹。。。。。キャッチ率5割。。。。。。巻き合わせをしているつもりでしたが、リールの巻上げが少ない?ということで、少し意識してハンドルの巻き量を増やすとバラシは減りました。
しっかりフッキングしてしまえばバラシは少ないロッドだと思います。トラウトの動きに合わせてロッド全体が曲がってくれますから、ね。

ロッドの感度も悪くないです。ラインの動きでアタリを取るようにしてますが、まだまだ完璧にはいかない管理人、ロッドに伝わるアタリで合わせることも多いのでこのくらいの感度があれば十分ですね。スプーンの動きも伝わってきますよ。

結果、5時間でキャッチ27匹、バラシは10匹くらいだったでしょうか。コストパフォーマンスはかなり高いロッドですね。ブランクスの実力はかなり高いです。ガイドはSICだし、この価格は大バーゲンでしょう。艶消しブラックの塗装は高級感すら漂います。
ただ、やっぱりグリップはコストダウンされてます。コルクの品質はちょっと落ちる感があります。今回の釣行では傷みはありませんでしたが、ちょっとコルクが荒いかな。リールシートもただの「木」といった感じ。ウッドと呼ぶより、「木」ですね。。。。。

icon
iconアルファータックル(alpha tackle)WIZZ トラウトマスターSiC 56
icon
これでサンキュッパー、¥3980ですから手ごろな価格のスプーニングロッドをお探しなら、管理人的にはイチオシですね。

ということで、管理人用も先ほど、ポチッとしておきました。即納品なので、明日には発送してもらえると思います。ワクワク!
さてさて、もう1本、こちらは管理人用に購入したRiver Runsエアーハート53。
ミノーイング・プラッギング用に購入したロッドです。
アクションはレギュラーファーストアクション、ロッドのパワーはシマノでいうとULクラスの感じです。ブランクスには張りがあり、しっかりした印象です。

ということで、まずはWildWaterのベビーシーマ40Fでお試しです。
キャストはビシッと決まります。良い感じです。で、肝心の操作性ですが、ベビーシーマ40にはちょっと硬いのかな?動きが大きくなりすぎる気がします。ロッドの動かし方やリーリングの回数を合わせてあげれば使えるんですけどね。
メガバスのX-55とは良い感じの相性です。40や35といったフローティングミノーより、渓流で使うようなシンキングや50以上のミノーと相性がいいようです。そっちが本来の用途なんでしょうから、当たり前っちゃ~当たり前ですね。
ワンダー45とは相性が良いですね。

で、シャロー・クラピーやミディアム・クラピーをキャストすると、クランクにはファストテーパー過ぎな感じですが、使えなくもない。ただ、弾かれやすいです。アタリはあるものの、しっかりフッキングするためには、慣れが必要ですね。

ということで、ジョイバレーではこのエアハート、キャッチゼロ、バラシ10くらい、という散々な結果に。。。。。手元まで持ってきてもロッドのしなりが少ないためか、魚の動きを吸収しきれない、という感じです。これはロッドワークが下手な管理人のせいもあります。ロッドを持つ手を体の後方に持っていくのが遅い?のかな。ネットに入れようとするとバレちゃうんですよね。。。。。。。

このままじゃ、このロッドの命運が尽きるような気が。。。。。。ジョイバレーでたまたま遭遇した友人と一緒に昼飯を食べてから、モヤモヤが納まらずにいた管理人、友人と別れてからその足でウォルトンガーデンへダブルヘッダー!

2時過ぎに到着し、1時間券で入場。使うのはエアハートのみ!
このエリア、たんぼの真ん中にあるので時によっては風の影響を受けやすいんですが、昨日も夕方から風が吹きだしました。もちろん、釣りができないほどではなくかえって活性が上がった?

で、結果、1時間でプレッソクランクでレギュラーサイズ1匹、パニッシュ50で50UP1匹!プラグオンリーで攻めた結果なんで、納得して納竿。慣れればいいかもしれません。
今、ナチュラムさんでプライスダウンしてます。仕上げがあまり良くないので、その辺を気にする方には勧めませんが、コストパフォーマンスはそこそこ高いです。もちろん、ガイドはフジのSICです。グリップはこぶし1個分くらいのショートグリップで、ロッドワークしやすいです。

ロッドの仕上がり具合については、数日前の記事(顛末編)購入編をご参照くださいね。
こちらもサンキュパ、¥3980なんで、この価格なら許せるかな。

icon
iconアルファータックル(alpha tackle)River Runs エアーハート53
icon
渓流だったらまた違う印象だったかもしれませんね。

エリアフィッシングならこちらでも語ってます
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー
小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum
27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 簡単ケイムラ塗装!シャチハタ アートライン イレグイマーカー (2025-02-26 19:04)
 小渓流特化!ダイワ シルバークリーク Aurum (2025-02-24 09:04)
 27日まで!フィッシングアパレル クリアランスセール開催中 (2025-02-22 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:57 │エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
管理人が購入し、あれだけ絶賛してたアルファータックルのWIZZ トラウトマスターSICですが、プライスダウンの理由は在庫処分、廃盤品だったから。ということで、ナチュラムさ...
やっぱり廃盤。。。。。WIZZ トラウトマスター SIC【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月22日 09:47
自分が長年愛用したものが廃盤になったり製造中止になるのは悲しいことですね。。。。。。。管理人がエリアフィッシングで愛用していたフックが入手困難になっています。ナチュラムさ...
エリアのスプーン用フックを変更してみました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月03日 18:37
関東地方の管理釣り場、夏場はお休みというエリアが多いんですが(さすがに高水温には弱いですからね。。。。)、ぼちぼち、再開し始めます。管理人がよく行く場所では、千葉県のジョ...
エリアフィッシング入門に、オススメなルアーなど【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年09月12日 14:28
削除
実釣!トラウトマスターSIC&RiverRunsエアーハート