2008年05月03日
エリアのスプーン用フックを変更してみました
自分が長年愛用したものが廃盤になったり製造中止になるのは悲しいことですね。。。。。。。
管理人がエリアフィッシングで愛用していたフックが入手困難になっています。ナチュラムさんでは入荷未定、近所の釣具屋でも入荷しない。。。。。。一応、釣具屋に注文しておきましたが期待はできないみたいです。
刺さりもよくて、伸ばされることもなく、フックポイントが丈夫でお気に入りのフックでした。
このフックに出会ってから、3年間。今ではほとんどのスプーンにこのフックが装着してあります。非常に残念です。
で、そのフックがこちら。

ティムコ(TIEMCO)TMC SPポイント・シングルフック TMC34SP-BL

ティムコのSPポイントを採用したTMC34SP-BLです。今や手持ちは#6と#8が各7本という状態です。もはや品切れ状態です。早いとこ、次のフックを!と模索していました。
で、

最初にカルティバのSBL-51を試してみました。#6と#8を購入。
フックの形状はTMCよりシャンクが長めでゲーブが狭い。カルティバのエリア用フックとしてはもっともパワーのある太軸のフック。もちろんTMCよりも太いです。
使ってみたところ、軸が太いだけあって重さがあります。2g未満のスプーンでは泳ぎが変わってしまう感じです。2.2gのMIUに使ってみたところ、それほど変化なし。これなら良いかな?と思ったものの、なんか手元でバレル。。。。。しっかり貫通していないんでしょうか。口の硬い場所に掛かった場合はTMCよりもしっかり合わせないといけないようです。
3~40cmのトラウトではフックが伸ばされるということはありませんでしたが、フッキング性能に若干不満があったため、次のフックを探しに。
同じくカルティバのS-35BLを購入。なんでカルティバを続けて選んだかというと、ティムコはオーナー針の製品を委託製造している、という噂を聞いたから。ホントでしょうか?確信はありません。
で、35BLは51よりも細軸、フックの形状はTMCに似てますが同じ#8同士ではこちらの方がフックが一回り小さいです。太さも少し細いです。
フッキング性能はなかなかで、しっかり掛かればバレにくいですね。細軸だけあって刺さりは良好!
ただ、3匹ほど釣ると明らかにフックポイントが甘くなってきたのがわかります。それでも釣れるんですが、2桁は無理っぽいです。目測50cmクラスのトラウトがヒットしたときにフックが伸びてばれました。。。。。。。フックが伸びてバレちゃうのは個人的に非常に腹立たしいので、次に。
そして、やっとこれは良いんじゃない?と思えるフックを発見しました。それが、

カツイチ(KATSUICHI)AREA HOOK TypeII AH-2

デコイのカツイチ エリアフック TypeⅡ。フックポイントの形状は違うものの、シャンクからゲーブまでの形状、フックアイの取り付け形状もほぼ同じです。
ただ、フックのサイズは#8同士を比べるとティムコのほうが1回り大きい。。。。。。ティムコのフックサイズ表示が他のメーカーと規格が違ったんでしょうか。。。。。
で、使用してみると貫通性能もTMCと同じくらい、ヒットした後もばれにくいです。なかなか、良いんじゃないでしょうか。
TMCに比べてしまうと、フックポイントのもちは少し劣るような感じもします。でもS-35BLよりは長持ちしてくれますね。大型はヒットしなかったので伸ばされてしまうことはありませんでした。
このカツイチのフックのパッケージには「アイの角度がキモ!」「掛かり抜群」とあります。そのアイの角度はTMCとほとんど、というか全く同じに見えます。少しシャンクの背のほうに傾いてるんですね。TMCのSPポイントの貫通性能ばかり気にしていましたが、思えばTMCはバレルことが少なかったです。このアイの角度にも秘密があったのかな。
ちなみに、カルティバのフックはシャンクからまっすぐアイが付いてます。
カルティバが悪いというより、管理人の釣り方にはこのタイプがあっている、ということでしょうか。最近はラインでアタリをとって積極的に掛けていく釣り方をしています。ロッドに出るアタリでも釣りますが、ロッドに出る前に巻き合わせをしてることもよくあります。この辺が、このフックと相性が良いんじゃないでしょうかね。
とりあえず、マットブラックの#8だけを試しに購入したので、今度はワンサイズ大きい#6と#4を追加購入してみます。
やっと、次のフックが決まった気がします。
エリアフィッシングならこちらでも語ってます
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


管理人がエリアフィッシングで愛用していたフックが入手困難になっています。ナチュラムさんでは入荷未定、近所の釣具屋でも入荷しない。。。。。。一応、釣具屋に注文しておきましたが期待はできないみたいです。
刺さりもよくて、伸ばされることもなく、フックポイントが丈夫でお気に入りのフックでした。
このフックに出会ってから、3年間。今ではほとんどのスプーンにこのフックが装着してあります。非常に残念です。
で、そのフックがこちら。

ティムコのSPポイントを採用したTMC34SP-BLです。今や手持ちは#6と#8が各7本という状態です。もはや品切れ状態です。早いとこ、次のフックを!と模索していました。
で、
最初にカルティバのSBL-51を試してみました。#6と#8を購入。
フックの形状はTMCよりシャンクが長めでゲーブが狭い。カルティバのエリア用フックとしてはもっともパワーのある太軸のフック。もちろんTMCよりも太いです。
使ってみたところ、軸が太いだけあって重さがあります。2g未満のスプーンでは泳ぎが変わってしまう感じです。2.2gのMIUに使ってみたところ、それほど変化なし。これなら良いかな?と思ったものの、なんか手元でバレル。。。。。しっかり貫通していないんでしょうか。口の硬い場所に掛かった場合はTMCよりもしっかり合わせないといけないようです。
3~40cmのトラウトではフックが伸ばされるということはありませんでしたが、フッキング性能に若干不満があったため、次のフックを探しに。
同じくカルティバのS-35BLを購入。なんでカルティバを続けて選んだかというと、ティムコはオーナー針の製品を委託製造している、という噂を聞いたから。ホントでしょうか?確信はありません。
で、35BLは51よりも細軸、フックの形状はTMCに似てますが同じ#8同士ではこちらの方がフックが一回り小さいです。太さも少し細いです。
フッキング性能はなかなかで、しっかり掛かればバレにくいですね。細軸だけあって刺さりは良好!
ただ、3匹ほど釣ると明らかにフックポイントが甘くなってきたのがわかります。それでも釣れるんですが、2桁は無理っぽいです。目測50cmクラスのトラウトがヒットしたときにフックが伸びてばれました。。。。。。。フックが伸びてバレちゃうのは個人的に非常に腹立たしいので、次に。
そして、やっとこれは良いんじゃない?と思えるフックを発見しました。それが、

デコイのカツイチ エリアフック TypeⅡ。フックポイントの形状は違うものの、シャンクからゲーブまでの形状、フックアイの取り付け形状もほぼ同じです。
ただ、フックのサイズは#8同士を比べるとティムコのほうが1回り大きい。。。。。。ティムコのフックサイズ表示が他のメーカーと規格が違ったんでしょうか。。。。。
で、使用してみると貫通性能もTMCと同じくらい、ヒットした後もばれにくいです。なかなか、良いんじゃないでしょうか。
TMCに比べてしまうと、フックポイントのもちは少し劣るような感じもします。でもS-35BLよりは長持ちしてくれますね。大型はヒットしなかったので伸ばされてしまうことはありませんでした。
このカツイチのフックのパッケージには「アイの角度がキモ!」「掛かり抜群」とあります。そのアイの角度はTMCとほとんど、というか全く同じに見えます。少しシャンクの背のほうに傾いてるんですね。TMCのSPポイントの貫通性能ばかり気にしていましたが、思えばTMCはバレルことが少なかったです。このアイの角度にも秘密があったのかな。
ちなみに、カルティバのフックはシャンクからまっすぐアイが付いてます。
カルティバが悪いというより、管理人の釣り方にはこのタイプがあっている、ということでしょうか。最近はラインでアタリをとって積極的に掛けていく釣り方をしています。ロッドに出るアタリでも釣りますが、ロッドに出る前に巻き合わせをしてることもよくあります。この辺が、このフックと相性が良いんじゃないでしょうかね。
とりあえず、マットブラックの#8だけを試しに購入したので、今度はワンサイズ大きい#6と#4を追加購入してみます。
やっと、次のフックが決まった気がします。
エリアフィッシングならこちらでも語ってます
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 18:31
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
ナチュラムさんの大人買いセット、ついに、これも、セットに、なるんです、か!?というわけで、説明不要、エリアフィッシングの大人気クランクベイト、クラ・ピーの大人買いセットで...
今度はクラ・ピー!?大人買いセット登場!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年06月11日 17:44