ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年04月06日

River Runs エアーハート53その後の顛末


icon
iconアルファータックル(alpha tackle)River Runs エアーハート53
icon
定価¥13650のところ、¥3980 70%割引

先日、ナチュラムさんから届いたアルファータックル(alpha tackle)River Runs エアーハート53 ですが、あまりにも仕上がりが悪すぎたので、新品交換を依頼しました。
夜8時頃、交換依頼フォームから交換をお願いしたところ、翌日の午前中には交換品の発送を行ってもらえました。
そして、交換依頼をした翌々日の昨日、新しいロッドが到着。ところが!

返品するロッドを宅配屋さんが回収し忘れちゃった!たまたま、近所のコンビニに出かけていた管理人、家族が何の品物かわからないまま受取ってしまい。。。。。。一応、家族にはナイショで購入しちゃったので、言いそびれてました。。。。。。

自宅に戻ると、2つのダンボール。。。。。すぐに佐川急便に連絡をすると、2時間後くらいに取りにきます、ということで一安心。新しい方のロッドの梱包も安心してほどけます。

で、懸案のエポキシの状態ですが。。。。。。
トップガイドからバットまで、計8個あるガイド取り付け部分のエポキシは、3箇所にひび割れが見られました。。。。。。返品したロッドの8箇所全部よりはましですが。。。。。。。

2ピースのジョイント部分のエポキシは。。。。。。。やっぱり、変。今回のロッドを見ると、エポキシ樹脂が完全に乾く前に、平らな部分にくっついたと思われます。前回のロッドは平らな部分にくっついて、乾いてから持ち上げて樹脂が剥がれたんでしょう。
今回のものは平らにはなっているものの、剥がれずにすんだもののようです。
River Runs エアーハート53その後の顛末
欠けてはいないものの、変形したエポキシ樹脂が硬くとがっています。ここに3lbラインが触れれば切れちゃうかも、というくらいです。
欠けてるよりはましですが。。。。。。。

新品交換でこれですから、このロッドは仕上がりが粗い、ということなんでしょう。ちなみに、韓国製でした。トラウトマスターSICは中国製でした。仕上げの品質はトラウトマスターのほうが良かったですね。逆ならわかる気もしますが。。。。。。


どうしようかなぁ。。。。。。もう一度返品しても、おそらく同じようなものでしょう。まだ、ひび割れてるガイドの数が少ないし、ジョイント部分も前のものよりましなので、自分で補修でもしましょうか。。。。。。。補修しちゃったらもう返品はできないぞ!

ということで、まずはジョイント部分のとがった場所を1000番の耐水ペーパーで滑らかにしてみました。
一応、ラインがあたっても安心できるくらいの滑らかさにできました。この部分のスレッドは飾りなんで、ロッドの強度やアクションに影響しないからこれでいいかな。。。。。。上からかる~くエポキシ塗料を塗れば見た目もまぁまぁ、でしょう。

ガイドのスレッド上のエポキシは。。。。。こちらもとりあえず1000番のペーパーをかけてみたら、ツヤがなくなりました。が、ひび割れは見えますね。こちらも後で薄くエポキシ塗料を塗って、良し、とすることにしました。
ガイド3箇所と接続部だけ。。。。。エポキシ塗料を混ぜるにしても、こんな少量だけじゃ面倒くさいなぁ、何かのついでにやることにします。
もうあきらめます。なんとかカスタム?補修して好みの仕上げにしてみますから。

現物確認ができないネット通販ならではの、残念な話になっちゃいましたね。でもナチュラムさんの対応は素早くて安心感がありました。このロッドのできはナチュラムさんのせいではなく、製造元の責任ですからね。

こんな仕上がりでも、使ってみたら面白そうなロッドですよ。ミノーイングやプラッギングにピッタリのロッドアクションです。シャープに振り切れるし、キビキビとルアーを動かせそうです。ロッドの素性自体はなかなか、良いものがありますね。
重さはわずか66g!軽すぎないか?ブランクスが薄いのか、それともグリップが軽いのか。持った感じ、グリップが軽い印象です。手持ちのリールでは、アブC2Rあたりを取りつけても重量的にはOKかもしれないです(重いか?)。

シマノやダイワのロッドで同じくらいの性能を持ったロッドを購入しようとしたら、最低でも倍はするでしょう。
シマノならトラウトワン、ダイワならファントムTRクラスのロッドという感じです。オールSICガイドとグリップはFujiの製品で安心感ありますしね。
5.3ftという長さの設定はシマノもダイワもあまり見かけません。だいたい、5.6ftの下は5ft。これを中途半端と見るか、絶妙な長さと見るか。

管理人は絶妙な長さだと思うんです。5ftのほうがジャークもしやすいし、取りまわしも楽です。ただ、飛距離では不利になります。渓流などではピンポイントにキャストすることになるのでこれでもいいと思います。
ただ、管理釣り場では目標になるストラクチャーや変化が乏しいことが多いです。となると、できるだけ長い距離を引いてきたい。そうすると5.6ftなんですが、長さがあるため、ジャーキングなどを入れるとロッドティップが水面を叩くことになります。この音は魚に良い影響はない、と思います。

ということで5.3ftが絶妙な長さ、と思うわけです。あくまで、個人的にですが。5ftの方が水面を叩きにくいし、トゥイッチしても動かしすぎないで済む、という見方もあるでしょうし。0.3ftというと9cm程度ですからね。。。。。飛距離も大差ない、かもしれません。

あとは使ってみてから、うだうだ言いたいと思います。

個人的にミノーイングにオススメと思われるロッドをいくつか載せておきますね。
シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 56UL
icon
定価¥23625のところ、¥17500 25%割引
シマノ(SHIMANO)トラウトワンSP 56UL
icon
定価¥16275のところ、¥12100 25%割引
ザウルス(SAURUS)ボロントラウトスピン・ユーイフェクツ TS56ULS
icon
定価¥50400のところ、¥31500 37%割引
コータック(Coatac)ク-リ- スピンロッド 5フィート0インチUL 2-7g
icon
定価¥13650のところ、¥11470 15%割引
テンリュウ(天龍)JUVIA(ジュヴィア) JV50L
icon
定価¥30240のところ、¥24190 20%割引
オフト(OFT)Nei パドシャ P55
icon
定価¥25200のところ、¥16800 33%割引
Gutsアルティミス 52UL
icon
定価¥10290のところ、¥8230 20%割引
ラッキークラフト(LUCKY CRAFT)エリアマスター AMR-1
icon
定価¥29400のところ、¥23520 20%割引
ダイワ(Daiwa)PRESSO(プレッソ) 59ULB-S
icon
定価¥48510のところ、¥33950 30%割引
シマノ(SHIMANO)CARDIFF カーディフ 50UL-B
icon
定価¥25200のところ、¥18900 25%割引

エリアフィッシングについてはこちらでも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事画像
追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド
エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場
プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド
ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド
広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
同じカテゴリー(エリアフィッシング)の記事
 追加機種!オリムピック 25ベレッツァUX エリアトラウトロッド (2025-05-14 09:04)
 エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場 (2025-04-28 09:04)
 プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド (2025-04-27 09:04)
 ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド (2025-04-13 19:04)
 広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス (2025-04-12 09:04)
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 13:05 │エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
エリアフィッシングのミノーイングに使いたい!ということで、結局買っちゃいました、River Runsエアーハート53。先日ご紹介したロッドですね。佐川急便で到着です。ワク...
River Runs エアーハート53を買ってみた、でもね【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月06日 13:10
奥さん用、との名目で購入しました、アルファータックル(alpha tackle)WIZZ トラウトマスターSiC 56 。届いた実物を見て、管理人のタックルにしたいほど、気にいっちゃいました...
絶対買い!WIZZ トラウトマスターSiC 56【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月06日 13:10
先日購入し、実戦投入のないままだった、アグレスト。先日の月曜日、早朝のみ試釣してきました。朝5時半くらいから7時までという限られた時間なので、自宅からクルマで10分ほどの...
アグレスト投入!ついでにエアハート初おろし【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月09日 16:05
昨日、トラウトマスターSICとエアハートを管理釣り場で使用してきました。行ったのは、千葉県にあるジョイバレー。平日釣行ということもあり、期待感バリバリで5時に起床して車を...
実釣!トラウトマスターSIC&RiverRunsエアハート【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月16日 10:57
削除
River Runs エアーハート53その後の顛末