2008年04月01日
絶対買い!WIZZ トラウトマスターSiC 56
奥さん用、との名目で購入しました、アルファータックル(alpha tackle)WIZZ トラウトマスターSiC 56 。届いた実物を見て、管理人のタックルにしたいほど、気にいっちゃいました。追加購入もあるかも。


実際、今ナチュラムさんではプライスダウン中ですが、このロッドの一つ下のグレード、ハードガイド搭載のトラウトマスターSTが、近所のキャスティングで¥5560で売ってました。実際、このロッド、以前はもっと高かった気がします。

アルファータックル(alpha tackle)WIZZ トラウトマスターSiC 56

¥3980
グリップ・ガイド共にFujiの製品です。ガイドはステンレスフレームにSICのガイドを採用してます。このSICガイドだけでも¥2000以上はする品物です。グリップはコルクと木製スペーサー。このスペーサー、ちょっと見た目安っぽいかも。何の木かはわかりませんが、木目などもないところを見ると、南方系の安い木材のように見えます。でも実際の釣りでは全く関係ないところですけどね。
バット部分に光沢のある茶系の塗装、そこにモデル名が記載されます。その先からティップまでは、無塗装?と思いきや、艶消しのブラックで塗装されてます。外見はクラシカルなトラウトロッドですが、使いやすそうです。
アクションはスプーニングに最適なレギュラーアクション、ロッドパワーはシマノのXULとSULの中間くらいでしょう。1g程度から3gくらいまでのスプーニングにピッタリだと思います。
価格からもわかる通り?メイドイン チャイナですけどね。
ダイワやシマノのロッドでも、高級モデル以外は国内生産はしておりませんので、この価格で国産を期待するのは今どき無理、ということでしょう。
でこのロッドに合わせるのは、もちろん奥さん用に購入した

エルフ1000Sです。ちょっとあわせて見たところ、リールシートにもピッタリ収まるし、振りバランスもかなり上々。管理人の使っているファントムTRと月下美人の組み合わせよりもバランスが良いじゃないですか(リールが月下美人だから?)。一人で行くときは、借りちゃうと思います、この組み合わせ。
正直なところ、アルファータックルのロッドは価格の割に仕上がりがいいものが多いと思う管理人。確かにハイエンドモデルのような持っているだけで満足しちゃうみたいな、所有欲は満たしてくれませんが、管理人みたいな中の下程度のレベルだったら実用上は十分ですね。
特殊な用途ではなく、スプーニング一般であればまず不満の出ない仕上がりです。
問題は、スプーニングロッドというある意味扱いにくいロッドに奥さんがアジャストできるか、というところでしょう。今までマスレンジャーを使用していた奥さん、マスレンジャーよりは張りのあるブランクスなので大丈夫だとは思いますが。

Guts鱒レンジャー

実際、今ナチュラムさんではプライスダウン中ですが、このロッドの一つ下のグレード、ハードガイド搭載のトラウトマスターSTが、近所のキャスティングで¥5560で売ってました。実際、このロッド、以前はもっと高かった気がします。

¥3980
グリップ・ガイド共にFujiの製品です。ガイドはステンレスフレームにSICのガイドを採用してます。このSICガイドだけでも¥2000以上はする品物です。グリップはコルクと木製スペーサー。このスペーサー、ちょっと見た目安っぽいかも。何の木かはわかりませんが、木目などもないところを見ると、南方系の安い木材のように見えます。でも実際の釣りでは全く関係ないところですけどね。
バット部分に光沢のある茶系の塗装、そこにモデル名が記載されます。その先からティップまでは、無塗装?と思いきや、艶消しのブラックで塗装されてます。外見はクラシカルなトラウトロッドですが、使いやすそうです。
アクションはスプーニングに最適なレギュラーアクション、ロッドパワーはシマノのXULとSULの中間くらいでしょう。1g程度から3gくらいまでのスプーニングにピッタリだと思います。
価格からもわかる通り?メイドイン チャイナですけどね。
ダイワやシマノのロッドでも、高級モデル以外は国内生産はしておりませんので、この価格で国産を期待するのは今どき無理、ということでしょう。
でこのロッドに合わせるのは、もちろん奥さん用に購入した
エルフ1000Sです。ちょっとあわせて見たところ、リールシートにもピッタリ収まるし、振りバランスもかなり上々。管理人の使っているファントムTRと月下美人の組み合わせよりもバランスが良いじゃないですか(リールが月下美人だから?)。一人で行くときは、借りちゃうと思います、この組み合わせ。
正直なところ、アルファータックルのロッドは価格の割に仕上がりがいいものが多いと思う管理人。確かにハイエンドモデルのような持っているだけで満足しちゃうみたいな、所有欲は満たしてくれませんが、管理人みたいな中の下程度のレベルだったら実用上は十分ですね。
特殊な用途ではなく、スプーニング一般であればまず不満の出ない仕上がりです。
問題は、スプーニングロッドというある意味扱いにくいロッドに奥さんがアジャストできるか、というところでしょう。今までマスレンジャーを使用していた奥さん、マスレンジャーよりは張りのあるブランクスなので大丈夫だとは思いますが。

管理人がスプーンニングロッドとしているのはファントムTR562ULRSですが、本来オールランダーのロッドなので0.8gくらいのスプーンにはちょっと硬すぎる傾向があります。
プレッソ63UL-SVFも購入したんですが。。。。。。金欠でオークション行きにしちゃったので。。。。。。3回ほど管理釣り場に持ち込んだんですが、管理人にはまだ使いこなせない、というか使いにくくて。。。。。。カタログではレギュラーテーパーとなってるけど、使ってみた感じ、スローテーパー?のように感じました。ラインでしっかりアタリを取れる、トーナメンターには良いんでしょうが、管理人にはちょっと。。。。。。セールで¥36990で購入、ヤフオクで¥30000くらいで売却できたんで、よしとしてます。
ミノーイングロッドとしては、無名のカーボンソリッド5ftロッドを愛用中。もしかしたら、マスレンジャーと同じGuts製?カーボンソリッドでビンビンの高感度、ただしセパレートグリップでアクションさせにくいため、思い切ってセパレートグリップをぶった切り!でショートグリップになってます。本来はサイトで狙うためのコンセプトのようですが。。。。。
ただ、最近硬すぎるなぁ、と思っているのも本音でして。。。。。。と言うことで、これ、買うつもりです。

アルファータックル(alpha tackle)River Runs エアーハート53

足場の低い(水面が近い)ところでも、思いっきりトゥッチできる5.3ft、邪魔にならないショートグリップなど、ミノーイングロッドとして完成度の高いモデルですね。
このロッドも、FujiのSICガイド&グリップです。トラウトマスターの仕上がり具合を見れば、こちらもかなり期待できそうなロッドですからね。
こちらは定価¥13650のところ、¥3980 70%割引
このトラウトマスターとエアーハート、なんでこんなに安くなっちゃったのか、というと、おそらく生産終了だからでしょう。だって、アルファータックルのサイトにも掲載されなくなってますから。というか、トラウトロッド自体、出てない????トラウトはもうおしまい、ということ????それとも管理人が見つけられないだけなんでしょうか。。。。。。。
エリアフィッシングについてはこちらでも語ってます
エリアフィッシングロッドはこちらにも
フィッシングタックルならこちらのサイトもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


プレッソ63UL-SVFも購入したんですが。。。。。。金欠でオークション行きにしちゃったので。。。。。。3回ほど管理釣り場に持ち込んだんですが、管理人にはまだ使いこなせない、というか使いにくくて。。。。。。カタログではレギュラーテーパーとなってるけど、使ってみた感じ、スローテーパー?のように感じました。ラインでしっかりアタリを取れる、トーナメンターには良いんでしょうが、管理人にはちょっと。。。。。。セールで¥36990で購入、ヤフオクで¥30000くらいで売却できたんで、よしとしてます。
ミノーイングロッドとしては、無名のカーボンソリッド5ftロッドを愛用中。もしかしたら、マスレンジャーと同じGuts製?カーボンソリッドでビンビンの高感度、ただしセパレートグリップでアクションさせにくいため、思い切ってセパレートグリップをぶった切り!でショートグリップになってます。本来はサイトで狙うためのコンセプトのようですが。。。。。
ただ、最近硬すぎるなぁ、と思っているのも本音でして。。。。。。と言うことで、これ、買うつもりです。

足場の低い(水面が近い)ところでも、思いっきりトゥッチできる5.3ft、邪魔にならないショートグリップなど、ミノーイングロッドとして完成度の高いモデルですね。
このロッドも、FujiのSICガイド&グリップです。トラウトマスターの仕上がり具合を見れば、こちらもかなり期待できそうなロッドですからね。
こちらは定価¥13650のところ、¥3980 70%割引
このトラウトマスターとエアーハート、なんでこんなに安くなっちゃったのか、というと、おそらく生産終了だからでしょう。だって、アルファータックルのサイトにも掲載されなくなってますから。というか、トラウトロッド自体、出てない????トラウトはもうおしまい、ということ????それとも管理人が見つけられないだけなんでしょうか。。。。。。。
エリアフィッシングについてはこちらでも語ってます
エリアフィッシングロッドはこちらにも
フィッシングタックルならこちらのサイトもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 16:02
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
エリアフィッシングのミノーイングに使いたい!ということで、結局買っちゃいました、River Runsエアーハート53。先日ご紹介したロッドですね。佐川急便で到着です。ワク...
River Runs エアーハート53を買ってみた、でもね【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月03日 19:31
アルファータックル(alpha tackle)River Runs エアーハート53 定価¥13650のところ、¥3980 70%割引先日、ナチュラムさんから届いたアルファータックル(alpha tackl...
River Runs エアーハート53その後の顛末【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月06日 13:05
先日購入し、実戦投入のないままだった、アグレスト。先日の月曜日、早朝のみ試釣してきました。朝5時半くらいから7時までという限られた時間なので、自宅からクルマで10分ほどの...
アグレスト投入!ついでにエアハート初おろし【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月09日 16:10
管理人が購入し、あれだけ絶賛してたアルファータックルのWIZZ トラウトマスターSICですが、プライスダウンの理由は在庫処分、廃盤品だったから。ということで、ナチュラムさ...
やっぱり廃盤。。。。。WIZZ トラウトマスター SIC【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月22日 09:47
自分が長年愛用したものが廃盤になったり製造中止になるのは悲しいことですね。。。。。。。管理人がエリアフィッシングで愛用していたフックが入手困難になっています。ナチュラムさ...
エリアのスプーン用フックを変更してみました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月03日 18:37