ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月16日

命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!

先日、このブログで「買っちゃうかも!」と書いた、ダイワ アグレスト

icon
iconダイワ(Daiwa)アグレスト 100SH
icon
先日のブログでは、100Hを!と書いてたんですが。。。。。。。SHを買っちゃいました。決して、買い間違いではありません。ハイスピードギア7.1:1を体感してみたかったのと、赤いスプールの魅力に勝てなかったから。。。。。。。SHとHではスプールの違いは色だけ。あとで赤いスプールを追加購入することも考えたけど、それって、無駄じゃん!ということで。

ハイギアの巻き心地、早く試したいところです。
命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!
個人的に、このアグレスト、「プアマンズ ジリオン」と命名。だって、よく似てるし。。。。。。
まぁ、最近のロープロファイルモデルはよく似てるものが多いんですが。ダイワのモデル同士もそうだし、あのアブのRevoやMaxもどこぞで見かけた、みたいな感じですからね。どうしても似ちゃうんでしょうね。かつて、丸型ベイトリールのカルカッタやシルバーマックスで論争があったけど、どうしても、似ちゃうんでしょうねぇ。。。。。。

それはておき、アグレスト、何も形が似てるだけで、「プアマンズ ジリオン」なんて言ってるわけじゃありません。質感も高く、とても実売1万円台半ばのモデルに見えませんよ。自重250gと決して軽量じゃないためか、手にしたときに塊感を感じます。それでも、重いリールではありません。画像にあるとおり、カタログ数値と同じ250g。管理人所有の一昔前のTD-Sはカタログ265g、実用上これで重いと思ったことがないので、十分許容範囲です。

新品ということもあるけど、スプールの回転も軽やかです。管理人所有の。。。。比べる自体、意味がないですね。アグレストのほうが軽く回ります。

ハンドルはジリオンと同じ形状ですが、つまみエンドの形状が違う。。。互換性はないのかな。。。。。。
ハンドルを回してみると、あまりスムースじゃありません。これはギアが馴染んでいないこともあるんでしょう。そのうちもっと軽くなると思います。ハンドルの軽さだけなら、所有のTD-Sの方が滑らか。でも最近ガタも出てますが。。。。。

商品画像ではかなり明るいシルバーか?と思いましたが届いたアグレストは、テカリを抑えたシルバーボディで、良い感じです。このほうが好みです。赤いスプールがより目立つし。

実釣してないので、その他の性能はわかりませんが、かなり満足感の高い、ハイコストパフォーマンスモデルといった印象です。フレームやギアのベースは一つ前のハイエンドモデルTD-Sですしね。
手持ちのラインが、サンヨーのナノダックスクリスタル16lbと20lbしかないので、16lbを巻いて使ってみようかと思います。

もっとも、ジリオン自体がハイエンドモデルではなくなってるわけで。。。。。ホントは「プアマンズスティーズ」と言いたいところですが、スティーズは淡水専用モデル。こちらのアグレスト・ジリオンはソルトもOKというコンセプト。だから、アグレストはジリオンの弟分、ですよね。
今、ナチュラムさんでなら定価¥20685のところ、¥14470 30%割引

お買い得感の高いモデルです。
ちなみに、管理人が巻くつもりのラインはこちら。

icon
iconサンヨーナイロンGT-R ナノダックス クリスタルハード 100M
icon
個人的には気に入ってます。ナイロンに近いしなやかさを持った、フロロ、といった感じでしょうか。フロロよりも扱いやすいです。巻き癖もフロロほどきつくないですからね。1、2投目では若干巻き癖が出ますが、3回4回とキャストするうちになくなりますよ。結構使いやすいです。
ネックは価格、かなぁ。ナチュラムさんで100m巻き
定価¥2520のところ、¥1760 30%割引

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ
シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300
メイホウ バケットマウスに新色追加!BM-9000・BM-7000
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ (2025-03-20 09:04)
 シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300 (2025-03-17 19:04)
 メイホウ バケットマウスに新色追加!BM-9000・BM-7000 (2025-03-16 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 16:20 │バスフィッシング
この記事へのトラックバック
今年のダイワ新製品のベイトリール、アグレストが気になります。ハイエンドモデルじゃありません。価格帯で言うなら中級グレード、ナチュラムさんの価格ならば入門機といってもいいか...
これは気になる!ダイワ新製品アグレストは実戦機【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年03月16日 18:56
先日購入し、実戦投入のないままだった、アグレスト。先日の月曜日、早朝のみ試釣してきました。朝5時半くらいから7時までという限られた時間なので、自宅からクルマで10分ほどの...
アグレスト投入!ついでにエアハート初おろし【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年04月09日 16:05
関東地方が梅雨入りしたそうで。。。。。もう!?平年より20日も早い梅雨入りです。これからバス釣りにガンガン行こうか、と思った矢先ですワ。もちろん梅雨でも魚は釣れますが。。...
もう梅雨入り!?で、昨日の釣果は?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年06月03日 11:41
ダイワいわく、エギングにもベイトリールを!ということらしいです。確かに、キロアップ狙いではベイトの巻き上げパワーは捨てがたいものがあります。風の影響を受けやすいPEライン...
エギングにもベイトリール?ダイワの提案【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年08月31日 13:07
今年、モデルチェンジされるAbuのベイトリール、MAXシリーズ。今度のアブ マックスは「フリッピングスイッチ」付きになるそうです。それ以外は変わらないみたいですけどね。と...
モデルチェンジにつき!アブのMAXシリーズセール中!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年04月05日 17:29
今年、あのカルカッタコンクエストDCがモデルチェンジ、というかマイナーチェンジしました。外見はあまり大きく変わってないけど、DCの象徴とも言うべき、ブレーキシステムが進化...
マイナーチェンジ!?カルカッタコンクエストDC【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:48
あのバスブームの頃、管理人の持っているベイトリールはダイワ製でした。当時のダイワでは上級モデルだった黒いボディのTD1、そして、カナブン(?)みたいな緑色のTD-S。マグ...
スコーピオン1500復活!?最新モデルはXT【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:48
スコーピオンXT1500、買いました!友達がね。管理人のIDで購入して、友人に先ほど渡しちゃったんですけどね(ナチュラムさんのポイントは管理人がいただきます!)。いや~、...
スコーピオンXT1500です アグレストは勝てないな【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年07月09日 17:43
削除
命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!