ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年05月16日

マイナーチェンジ!?カルカッタコンクエストDC

今年、あのカルカッタコンクエストDCがモデルチェンジ、というかマイナーチェンジしました。外見はあまり大きく変わってないけど、DCの象徴とも言うべき、ブレーキシステムが進化してますね。

icon
iconシマノ(SHIMANO)カルカッタコンクエスト 200DC
icon
新しいコルコンDC、サイドプレートの8段階ダイヤルはそのままですが、サイドプレートを開けるとその中にさらに3つのダイヤルが新装備。
このダイヤル、ラインの種類に対応するシステムですね。今までのカルコンDCにはなかった装備です。

Nはナイロンライン、Fはフロロカーボンラインを意味してます。ライン特性に合わせたブレーキ微調整を行うんですね。さらにSPというダイヤルは20lb以上のラインに対応するブレーキです。ラインが太くなれば、当然飛距離も落ちるわけで、飛距離が落ちるということはスプール回転も遅くなるわけです。スプール回転が落ちる太いラインに対応したブレーキ調整を行います。
ビッグベイトなどを使用するパワフルフィッシングに対応してますね。200番という番手も、ビッグベイトフィッシングで多用されるサイズですから、そこに特化した、と見ていいんじゃないでしょうか。今後、100や50が出るかもしれませんが、その時はまた違うセッティングになるのかも。

ブレーキの調整スピードも上がってますね。従来モデルでは1/1000秒単位で行われてたブレーキ調整(これでも十分以上の性能でしたが)が、メタニウムMgDCと同等の1/2000秒単位の調整に進化。さらにきめ細かい微調整が利くので、バックラッシュの心配は皆無といってもいいほどです。これなら、ベイトリールが全くの初めて、という人に使ってもらっても大丈夫なんじゃないでしょうか(個人的には、初心者の人はサミングなどを覚えるために、DCじゃない方がいいと思いますけどね)。

ボディは旧カルコンDCと同じく、マシンカットのワンピースフレーム。外見ではサムバーの肉抜きやレベルワインだーのシャフトカラーが違う程度と、パッと見ただけではあまり違いがわかりません。
見た目はあまりわかりませんが、スプールは従来の「軽量ブランキングスプール」からさらに軽量化された「軽量マグナムライトスプール」に。ベアリングも耐塩性・防錆製に優れたSA-RBになってます。
リールの耐久性の肝になるメインギアも強度と耐久性を高めた超高強度真ちゅうというものに変更されてます。従来のカルコンでも十分な強度がありましたが、さらに機能アップですね。

定価では3000円ほど高くなってしまいましたが、ブレーキシステムやメインギア、ベアリング、スプールなどの進化を考えると、思ったよりも安いなぁ、と感じるのは管理人だけでしょうか?もちろん、管理人のお小遣いじゃ買えませんけどね。。。。。。

定価¥68250のところ、¥54600 20%割引
レフトハンドルのカルコンDC201ももちろんラインナップ。

icon
iconシマノ(SHIMANO)カルカッタコンクエスト 201DC
icon
こちらも¥54600 20%割引

シマノのベイトリールならこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム
●ギヤ比:5.0
●最大ドラグ力:49.0N/5.0kg
●自重:260g
●ハンドル長:42mm
●ナイロン糸巻量:3号180m、3.5号150m、4号130m、5号100m
●最大巻上長(cm/ハンドル1回転):58
●スプール寸法:径37mm、幅24mm
●ベアリング数:10個
●S A-RB:ローラー1個
●デジタル操作により1/2000秒単位で最適なブレーキ力の設定を可能にする新たなDCブレーキシステム、DC+を搭載(3種類のモード、8段階ダイヤル式)
●S A-RB
●Super SHIP
●超精密ワンピース・マシンカットアルミフレーム
●ドライブギアは超高強度真ちゅうを採用し、耐久性向上
●超々ジュラルミンを採用した精密バランス設計の軽量マグナムライトスプール。スプールエッジを極限まで削り込み、さらに全体を薄肉化することで慣性力を低減
●クリック付きドラグ機構
●0.35mmマイクロピッチ・高精度クリック付きビッグサイズキャストコントロールツマミ
●スーパーストッパーII ※スプールの着脱には六角レンチ(2mm)が必要です。



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事画像
エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場
プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド
コンパクトに!バイソンウェーブ BW140V-TS V型フローター
ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド
広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス
拡張性を備えたライフベスト!ブルーストーム Re ティバノウエスト2.0
同じカテゴリー(バスフィッシング)の記事
 エントリー向けスピニング!アブガルシア マックスSX登場 (2025-04-28 09:04)
 プロックス ターンロックロッドストッカー!多目的ロッドスタンド (2025-04-27 09:04)
 コンパクトに!バイソンウェーブ BW140V-TS V型フローター (2025-04-24 09:04)
 ツリモン 鱒レンジャー MOBILE SP-522!待望の2ピースロッド (2025-04-13 19:04)
 広い視界!ダイワ TLX025 ハイスペック偏光サングラス (2025-04-12 09:04)
 拡張性を備えたライフベスト!ブルーストーム Re ティバノウエスト2.0 (2025-04-11 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 08:45 │バスフィッシング
この記事へのトラックバック
ついに発売されました。話題のあのリール。まさに「強靭」という言葉がしっくりくる、強そうなリールですね。ダイワ(Daiwa)RYOGA 2020 ミリオネア以来、久々の丸型ベイトリー...
ダイワニューモデル入荷中!話題のあのリール!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:57
あのバスブームの頃、管理人の持っているベイトリールはダイワ製でした。当時のダイワでは上級モデルだった黒いボディのTD1、そして、カナブン(?)みたいな緑色のTD-S。マグ...
スコーピオン1500復活!?最新モデルはXT【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:57
先日紹介したアブのアンバサダーRevoエリート オーロラに続いて遠心ブレーキバージョンの「アカツキ」が入荷です。オーロラに遅れること、約1ヶ月、ついにきました!アブガルシ...
ついに入荷!Abu Revoアカツキ 遠心ブレーキです【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:57
フィッシングショーで注目された、Abuのベイトリール、アンバサダーREVO エリートオーロラ。ついにナチュラムさんに入荷しました。2009年限定モデルです。チタンオーロラ...
アブのREVOシリーズ、オーロラ入荷!気になる1台【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年05月16日 08:58
バスフィッシング専用と銘打たれたシマノのニュースピニングがリリースされました。フィッシングショーでも注目を浴びた1台ですね。コンプレックスです。2500番ボディにサイズ違...
シマノのニューモデル、コンプレックス発売開始!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年06月04日 10:39
アブのベイトといえば、アンバサダーからの系譜、丸型だ!トーナメンター御用達のベイトが良い!そんな熱いアブユーザーさんにとって、先代モラムの生産中止は残念なことでした。ハイ...
新型モラム入荷してます!今度はZXシリーズ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年06月12日 09:01
削除
マイナーチェンジ!?カルカッタコンクエストDC