2008年03月13日
これは気になる!ダイワ新製品アグレストは実戦機
今年のダイワ新製品のベイトリール、アグレストが気になります。
ハイエンドモデルじゃありません。価格帯で言うなら中級グレード、ナチュラムさんの価格ならば入門機といってもいいかもしれない、お買い得感のあるベイトリールです。

ダイワ(Daiwa)アグレスト 100H

ダイワベイトリールのハイエンドだった(今はもうありませんから)TD-Zのフォルムを受け継ぐロー&コンパクトボディのベイトリールです。実際、ボディ形状はそっくりですからね(ジリオンにも似てますが)。
大きく違うところといえば、TD-Zでは軽さを追求したため、エアメタルという軽量な合金製のフレームでした。でも、淡水専用で使う、対象がバス限定であればこれでもよかったんですが、ソルトでもベイトリールを使いたい場合にはちょっと腐食&強度の面で心配もありました。
で、アグレスト。フレームには海水での腐食に強い、アルミ合金製になってます。ベアリングも海水に強いCRBB搭載。これで安心して海にも連れて行けるリールになったわけです。もちろん、淡水でもOKですから、バーサタイルリールとなりました。
どちらかというと、このアグレスト、TD-ZのビッグベイトSPに近いモデルになってますね。もちろんギア比は違いますけどね。
20lbラインにも対応する深溝の軽量スプールといい、90mmのパワーハンドルといい、でかい魚にも負けないぞ!といった雰囲気がプンプンしてますからね。それでいて個人的にこっちの方がカッコよく見える。。。。。。しかも、安い!
ハイエンドを求めるなら、確かに不満も出るかもしれません。最近のバスフィッシング用のリールとしては決して軽量とはいえない250g、ミリオネアでも100ならもう少し軽いですからね。ただ、リールはロッドとの相性もあるので軽ければ良い、というものでもありませんから、大きな減点ではないと思います。
ルアーの飛距離に関しては、ハイエンドモデルに比べると劣るかもしれませんが、実際の釣りのシーンでは5m遠くに飛ぶことでどれだけ釣果に影響があるのか、と考えれば気にならないと思うんです。だって、5m遠くに飛ぶよりも正確に打つことの方が大切だったりしませんか?それに、一昔前のモデルと比べちゃえばスプールの回転性能はもう、雲泥の差、ですからね。
なにしろ、TD-Zのスプール周り・ギア周りをほぼ移植されてるモデルなので、不満は出ないはず。管理人なんて、今でも一昔前のTD-Sを現役で使用中ですから。それに比べたら、ねぇ。。。。。
ということで、買っちゃうかも、です。買うなら右ハンドルの100Hですね。ギア比7.1のSHでなく、ギア比6.3の100Hです。
バスからソルトゲームまでバーサタイルに使い倒すなら、こちらの方が使いやすそうなので。
現行カタログモデルのアルファスが微妙になっちゃいそうなモデルですね。
100Hなら
定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ミラーレフトモデルなら
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100HL

こちらも定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ハイギアードモデルは
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SH

定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SHL

定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
個人的には、ハイギアードモデルの赤いスプールがカッコイイ、と思うんですが、ラインを巻いちゃえば余り目立たないから、ゴールドでもいいっか。。。。。。
この他、ダイワのベイトリールなら
ダイワ ベイトリール
こちらからも探せますよ。
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


ハイエンドモデルじゃありません。価格帯で言うなら中級グレード、ナチュラムさんの価格ならば入門機といってもいいかもしれない、お買い得感のあるベイトリールです。

ダイワベイトリールのハイエンドだった(今はもうありませんから)TD-Zのフォルムを受け継ぐロー&コンパクトボディのベイトリールです。実際、ボディ形状はそっくりですからね(ジリオンにも似てますが)。
大きく違うところといえば、TD-Zでは軽さを追求したため、エアメタルという軽量な合金製のフレームでした。でも、淡水専用で使う、対象がバス限定であればこれでもよかったんですが、ソルトでもベイトリールを使いたい場合にはちょっと腐食&強度の面で心配もありました。
で、アグレスト。フレームには海水での腐食に強い、アルミ合金製になってます。ベアリングも海水に強いCRBB搭載。これで安心して海にも連れて行けるリールになったわけです。もちろん、淡水でもOKですから、バーサタイルリールとなりました。
どちらかというと、このアグレスト、TD-ZのビッグベイトSPに近いモデルになってますね。もちろんギア比は違いますけどね。
20lbラインにも対応する深溝の軽量スプールといい、90mmのパワーハンドルといい、でかい魚にも負けないぞ!といった雰囲気がプンプンしてますからね。それでいて個人的にこっちの方がカッコよく見える。。。。。。しかも、安い!
ハイエンドを求めるなら、確かに不満も出るかもしれません。最近のバスフィッシング用のリールとしては決して軽量とはいえない250g、ミリオネアでも100ならもう少し軽いですからね。ただ、リールはロッドとの相性もあるので軽ければ良い、というものでもありませんから、大きな減点ではないと思います。
ルアーの飛距離に関しては、ハイエンドモデルに比べると劣るかもしれませんが、実際の釣りのシーンでは5m遠くに飛ぶことでどれだけ釣果に影響があるのか、と考えれば気にならないと思うんです。だって、5m遠くに飛ぶよりも正確に打つことの方が大切だったりしませんか?それに、一昔前のモデルと比べちゃえばスプールの回転性能はもう、雲泥の差、ですからね。
なにしろ、TD-Zのスプール周り・ギア周りをほぼ移植されてるモデルなので、不満は出ないはず。管理人なんて、今でも一昔前のTD-Sを現役で使用中ですから。それに比べたら、ねぇ。。。。。
ということで、買っちゃうかも、です。買うなら右ハンドルの100Hですね。ギア比7.1のSHでなく、ギア比6.3の100Hです。
バスからソルトゲームまでバーサタイルに使い倒すなら、こちらの方が使いやすそうなので。
現行カタログモデルのアルファスが微妙になっちゃいそうなモデルですね。
100Hなら
定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ミラーレフトモデルなら
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100HL
こちらも定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ハイギアードモデルは
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SH
定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SHL
定価¥20685のところ、¥14470 30%割引
個人的には、ハイギアードモデルの赤いスプールがカッコイイ、と思うんですが、ラインを巻いちゃえば余り目立たないから、ゴールドでもいいっか。。。。。。
この他、ダイワのベイトリールなら
ダイワ ベイトリール
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

●ギア比:6.3
●標準自重:250g
●最大ドラグ値:4kg
●ラインキャパシティー:12lb-135m、16lb-100m、20lb-80m
●巻取り長(ハンドル1回転当たり):71cm
●ボールベアリング:8個
●ローラーベアリング:1個
●高剛性スーパーメタルフレーム
●余裕のラインキャパ16lb-100mの軽量ブランキングスプール
●負荷が掛かってもスムーズに巻ける90mmクランクロングパワーハンドル
●スプールの回転に応じて適切にブレーキングするマグフォース-Zシステム
●抜群の回転性能を発揮するスピードシャフト
●ソルト対応CRBB
●標準自重:250g
●最大ドラグ値:4kg
●ラインキャパシティー:12lb-135m、16lb-100m、20lb-80m
●巻取り長(ハンドル1回転当たり):71cm
●ボールベアリング:8個
●ローラーベアリング:1個
●高剛性スーパーメタルフレーム
●余裕のラインキャパ16lb-100mの軽量ブランキングスプール
●負荷が掛かってもスムーズに巻ける90mmクランクロングパワーハンドル
●スプールの回転に応じて適切にブレーキングするマグフォース-Zシステム
●抜群の回転性能を発揮するスピードシャフト
●ソルト対応CRBB
Posted by あごひげあざらし at 11:42
│フィッシング
この記事へのトラックバック
先日、このブログで「買っちゃうかも!」と書いた、ダイワ アグレスト。ダイワ(Daiwa)アグレスト 100SH 先日のブログでは、100Hを!と書いてたんですが。。。。。。。SHを買っ...
命名!プアマンズ「ジリオン」!アグレストがやってきた!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年03月16日 16:20
関東地方が梅雨入りしたそうで。。。。。もう!?平年より20日も早い梅雨入りです。これからバス釣りにガンガン行こうか、と思った矢先ですワ。もちろん梅雨でも魚は釣れますが。。...
もう梅雨入り!?で、昨日の釣果は?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年06月03日 11:41
スコーピオンXT1500、買いました!友達がね。管理人のIDで購入して、友人に先ほど渡しちゃったんですけどね(ナチュラムさんのポイントは管理人がいただきます!)。いや~、...
スコーピオンXT1500です アグレストは勝てないな【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年07月09日 17:43