ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年03月13日

シーズン終盤!スノーウェアのクリーニングに挑戦!

関東では春一番が観測され、昨日は4月並みの気温となりました。ウィンタースポーツもそろそろ終盤ですね。
1シーズン着用したスキーウェア・スノーウェアは結構汚れてますよね。できれば今年の汚れは今年のうちに、というのが理想です。

かといってクリーニングに出すと意外とお金のかかるのがこれらのウェアです。ここは思い切って、自分で洗濯してみませんか?

icon
iconニクワックスLOFTテックウォッシュ
icon
スキーウェアー、フリース、レインウェア、ジャケットなどの撥水加工されたウェアに使用できる洗剤がニクワックスLOFTテックウォッシュです。
通常の洗剤で洗濯すると、潜在カスなどが繊維の目に詰まってしまい、せっかくの撥水性能を損なってしまいます。だから、撥水加工されたウェアには、撥水加工専用の洗剤がベストです。高価なウェアの性能を落とすことなく汚れだけを落とせますよ。

使い方は意外と簡単。全自動洗濯機でもOKだし、不安な場合は手洗いでも大丈夫。規定の量を「だいたい」守りながら使用すればかなりキレイになります。

管理人も使用してますが、撥水性能が回復しますよ。
管理人は全自動洗濯機の手洗いモードで使用します。ウチの5kg全自動洗濯機で洗う場合、1度に洗えるのは2着まで。3着ではちょっと厳しくなります。アバウトな性格なものですから、手洗いモードにして、水がたまったらキャップ3杯のLOFTテックウォッシュを入れて、あとはお任せです。

脱水はしません。脱水をする前に、

icon
iconニクワックスTX.10 ポーラプルーフ
icon
こちらの撥水強化剤、TX.10ポーラプルーフを使用するからです。これを使用すると、ホントに新品当時に近い撥水性能を取り戻してくれますからね。
スプレー式の撥水剤を使用するよりも効果が高いし、撥水性能が長持ちしますからオススメです。
すすぎが終わったところで、一度洗濯機を止めて、ポーラプルーフをキャップ3杯ほど入れて、10分ほど浸け置きします。その後すすぎをします。
規定量ではもう少し入れるようになっていますが、もったいないから、少なめに。キャップ3杯で半分くらい使っちゃいますからね。これでも十分効果が出ますよ。

すすいだあとは、軽く脱水して陰干ししてます。ウェアによっては乾燥機もOKな物があるのでしょうが、管理人のウェアは乾燥機が使用できないので、陰干しです。

スキーウェアで一番汚れの付いてるパンツの裾部分や、襟周りの汚れもこの2本ですっきり落とせますし、撥水性能もかなり回復します。
スノボなどではゲレンデにお尻をつけて座ることが多いですが、この部分の撥水も回復します。水が染み込んできて不愉快な思いをされているのなら、特にポーラプルーフはオススメですね。

クリーニングに出すより経済的だし、仕上がりは引けを取りませよ。この冬の汚れは春になったらキレイに落としましょう。
LOFTテックウォッシュ300mlは
定価¥1155のところ、¥910 21%割引
お得な1Lサイズもあります。1Lあればウェアが10着くらい洗えちゃいますから、フリースジャケットや防水透湿レインウェアなどもお手入れできますね。
ニクワックスLOFTテックウオッシュ 1リットル
icon
こちらは定価¥2730のところ、¥2180 20%割引

ポーラプルーフは300mlサイズで
定価¥1575のところ、¥1250 20%割引

防水透湿のレインウェなら、撥水強化剤は別のものを使用しましょう。特にゴアテックスなどのデリケートな素材のものは専用の強化剤がオススメです。

icon
iconニクワックスTXダイレクトWASH-IN
icon
透湿性能を損なわずに、防水を回復させるTXダイレクトWASH-INです。使ってみると、新品当時のように水滴がコロコロとウェアの上を転がっていきます。シリコン系の防水スプレーが使用できないゴアテックスなどの防水透湿ウェアには、このダイレクトWASH-INが必需品ですね。
300mlタイプで
定価¥1680のところ、¥1340 20%割引
1Lタイプで
定価¥3255のところ、¥2600 20%割引

同じく、冬の定番ウェア、ダウンジャケットやダウンシュラフも家庭で洗濯できちゃいますよ。

icon
iconニクワックスLoft ダウンウォッシュ
icon
LOFTダウンウォッシュは、ダウンジャケットやダウンシュラフ専用の洗剤です。
ダウンジャケットのシェルはナイロン製が多いですが、中身は天然素材のダウン。性質の異なるもの同士なので、通常の洗剤は洗濯に不向きです。ダウンの油分を落としすぎてしまったり、撥水性能を低下させてしまったり。
元々はフワフワだったはずのダウンジャケットがペシャンコに潰れてしまったら、あの暖かさはもう取り戻せません。

このLOFTダウンウォッシュは、ダウンの油分を極力落とさないで、汚れだけを除去してくれます。管理人は3シーズン着用したダウンジャケットに使ってみましたが、洗濯槽の中にはビックリするほどの黒い水が残りました。。。。。。それだけ汚れていたわけです。
よくこんな汚いジャケットを着ていた、と我ながらあきれちゃいました。。。。。

同時に、ダウンの保温力強化と、シェルのナイロンの撥水性能強化に使用したのが、

icon
iconニクワックスTX.10 ダウンプルーフ
icon
ダウンプルーフです。このダウンプルーフは、ダウンの羽毛1本1本に撥水加工が施せてるそうで、確かにダウンのフワフワ感が持続している感じがします。
本来湿気に弱いはずのダウンですが、雨の日に着用してもそれほどペチャンコになりにくくなった気がします。
そしてシェルは雨をしっかり弾いてくれています。かなり効果があった、と思ってます。

お気に入りで、それほど安かったわけじゃないダウンジャケットですから、いつまでも暖かく着ていたい、そんな人にはこの組み合わせは超オススメですね。
洗濯の仕方は管理人はやっぱり手洗いモードで、ダウンウォッシュを入れて、洗濯・すすぎ。脱水の前にダウンプルーフに浸け置き10分程度をしてから、すすぎ・脱水です。

乾燥は、乾燥機を使用しないとダウンが絡み合ってしまい、ロフトを戻すことができません。コツは乾燥機にスニーカーや軟式野球ボールのような、重さがあって硬すぎないものを一緒に入れてあげることです。ボールやスニーカーがダウンジャケットにバンバンあたることで、叩きながら乾燥させられます。そうすると絡み合ってしまったダウンがほぐれて元の状態のようにふっくら仕上がりますよ。
Loftダウンウォッシュ300mlは
定価¥1155のところ、¥920 20%割引
TX.10 ダウンプルーフ300mlは
定価¥1470のところ、¥1170 20%割引

クリーニングに出すより安上がりだし、仕上がりはクリーニングに負けないほどです。ぜひお試しを。

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(スノボ・スキー)の記事画像
マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷
CAMP(カンプ) 軽量クライミングヘルメット!ストーム
ミレー公式オンラインストア クリアランスセール開催中!
パタゴニア クリアランスセール開催中!ナチュラム
ツァイス レンズ曇り止めスプレーキット!シールドやゴーグルにも
雪道に備えたアイテムを!スコップやラダー、タイヤチェーンなど
同じカテゴリー(スノボ・スキー)の記事
 マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷 (2025-03-28 09:04)
 CAMP(カンプ) 軽量クライミングヘルメット!ストーム (2025-03-24 19:04)
 ミレー公式オンラインストア クリアランスセール開催中! (2025-01-25 09:04)
 パタゴニア クリアランスセール開催中!ナチュラム (2025-01-21 09:04)
 ツァイス レンズ曇り止めスプレーキット!シールドやゴーグルにも (2025-01-12 09:04)
 雪道に備えたアイテムを!スコップやラダー、タイヤチェーンなど (2024-12-26 16:04)
Posted by あごひげあざらし at 00:07 │スノボ・スキー
この記事へのトラックバック
管理人、雨の日でも釣りに行きます。もちろん、状況によりますが。。。。。。。キャンプに行って雨に降られることもあります。どちらかというと、雨男らしいですから。。。。。バイク...
雨の日だって、ツーキニスト!レインウェア【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月14日 11:11
最近ちょっと、外遊びをしてない管理人です。今年はスキーにも行かれそうもありませんし。そんな悶々とした状態なので、いつ出番があるかわからないレインウェアやスキーウェアを洗濯...
防水ウェアの洗濯&防水処理はニクワックスがお手軽【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月19日 17:21
そろそろ冬物ジャケットなどを用意しないといけない季節になりました。日中は温度が上がっても、朝晩はかなり冷え込む日もありますからね。で、冬物を引っ張り出すわけですが、昨シー...
防寒ウェアやレインウェアも自宅で洗えます!ニクワックス【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年10月16日 17:32
朝から雨の土曜日。今日の予定は!何もありません。ふと思いついて、ダウンジャケットの洗濯をすることに。今から7年位前に購入した、ノースフェイスのヌプシジャケット、に、よく似...
ダウンジャケットの洗濯!こんな雨の日に!?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年11月20日 16:56
削除
シーズン終盤!スノーウェアのクリーニングに挑戦!