ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年04月20日

スノピーのラゴ!軽量・シンプルな山用テント!


スノーピークの2012年新製品の一つ、ラゴ(LAGO)シリーズがナチュラムさんに登場してます。
icon
iconスノーピーク(snow peak)ラゴ1
icon
こちらは軽量コンパクトな1人用モデル、ラゴ1です。構造もシンプルで室内も最低限ですが、トレッキングシーンでは携帯性の高さも重要ですからね。インナースペースも1人が横になるだけなら十分な広さを持ってます。ちなみにフロアサイズは幅約90cm、奥行約225cm、高さ約100cmとなってます。

ラゴ1のフレームはいたってスタンダードなX状のクロスフレームを採用してます。トレッキングでは設営を素早く行うことも要求されるので、複雑なフレーム構造や凝ったシステムは歓迎されませんからね。シンプルにわかりやすく、速攻設営できるものが最適です。
インナーテントを広げ、スリーブにポールを通していくだけで立ち上がるラゴ1はそういった意味では優等生。サクッと立ち上げて体を休ませることができますね。

フライシートは前後をカットしたハーフフライになってます。ワンウォールテントに比べればフライを被せるという作業が増えますが、結露しやすいワンウォールよりテント内の湿気を調整しやすく、結露対策も可能ですね。

フライシートがカットされる前後のインナーパネルにはポリウレタン加工で撥水性を確保しています。インナーテントの黄色い部分がPU加工されたパネルです。側面は無加工のポリエステルリップストップ。素材は軽量化が可能な20Dという細い繊維を使用していますね。軽く薄く仕上げられ、引き裂き強度も十分実用的なレベルとなってます。

ドアにフライシートがないことで、テントへの出入りが素早く行えます。悪天候下では出入りでもたつくと、せっかくのドライなスペースが濡れてしまいますし、ドアオープン時に風が強く吹き込むと風をはらんで吹き飛ばれてしまう可能性もあります。サッと入ってサッと閉じられるワンウォールのメリットを持たせてますね。
ドアの内側にはわずかですが土間スペースが用意され、使い勝手を高めます。

ルーフを絞り込んだテント形状は、風に強いのが魅力です。日本の山では時に突風が吹き荒れるので、風に備えられるこのXフレームは信頼できます。耐風性の高い形状ですね。ポールにも強度が高く軽量なA7001ジュラルミンポールを採用してますよ。ポール・幕体の重量は合わせて約1.25kg、収納サイズもコンパクトです。

トレッキングシーンにオススメできる1張りですね。
¥39800
icon
iconスノーピーク(snow peak)ラゴ2
icon
こちらは2人用モデルとなるラゴ2です。
幅が約130cm、重量が約1.4kgになりますね。それ以外はラゴ1と共通の作りとなってます。ソロツーリングキャンプなどでも使えそうなモデルですね。トレッキングシーンでなければ2人用を1人で使うほうが広くて快適です。
¥42000

またラゴ(LAGO)シリーズにはマウンテンシートも用意されます。
icon
iconスノーピーク(snow peak)マウンテンシート
icon
ラゴ1のサイズにピッタリな1辺100cmの正六角形マウンテンシートです。素早く休憩スペースを作り出すことが可能で、各辺の長さが同じなので複数のマウンテンシートを連結させて使用することも可能です。アイデア次第でマルチに使えそうなシートですね。
¥6800

トレッキング向けのアルパインテントはこちらにも
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


スノーピーク特集
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 15:35キャンプ

2012年04月20日

ジリオンJDREAM!2012年限定生産モデル!


2012年限定生産モデルとしてダイワがリリースするTDジリオン J DREAMがまもなく入荷します。現在予約受付中ですね。

発売から既に6年が経つTDジリオンですが、ブラッシュアップを重ね熟成度を高めてます。そのジリオンをスペシャルチューンしたモデルがJ DREAM(Jードリーム)。

TDジリオンの評価といえば「壊れない」。かなり頑丈な印象ですよね。マスターギアも大きく、巻き上げに余裕があり、ボディの強度も高いです。大きな負荷がかかってもへこたれないジリオンはモンスタークラスを狙う琵琶湖アングラーやアメリカのトーナメントシーンで高い評価を得てますからね。

また基本設計が優れているため、派生モデルも多く生まれてます。そのひとつが今回のジリオンJドリームです。
3タイプのギア比に左右ハンドルで計6タイプがラインナップしますよ。

このジリオンJドリームは、アメリカのトーナメントで戦う清水盛三選手からのリクエストから生まれたそうです。シビアなアメリアのトーナメントシーンでは、リールの性能も高いレベルが要求されます。
琵琶湖が小さく感じられるようなリザーバーや複雑な水路が入り組んだ湿地帯などが主戦場、少ないチャンスを確実にものにしていかなければ勝ち上がれないのが全米バスプロですからね。

まずこだわったのが「感度の向上」だそう。従来モデルでもアマチュアアングラーレベルなら十分満足できたジリオンですが、ハンドル周りやスプール形状を突き詰めることでほぼ完全にガタツキを排除。ウルトラスムーズな巻き取り感覚でリトリーブ中のわずかな変化も感じ取れる高感度なベイトに仕上げてますよ。

ハンドル軸やノブ周りを改良するのは簡単なようで難しいんですね。わずかののガタツキも排除しようとすると、回転フィールが重くなったり生産性が大きく損なわれたりするそうです。2012年限定生産というのは、生産性が良くないためでしょうか?それだけ手間がかかるわけですからね。

スプールはエッジ形状を改良、さらにベースモデルのジリオンから8gほど軽量化されたジュラルミンスプールに変更されてますね。スプールが軽量化されたことで回転性も良くなり、飛距離アップが期待できます。
スプールで8gの軽量化は大きいですからね。回転パーツであるスプールはわずかな軽量化でも大きく変わります。ノーマルジリオンでは難しかったスモールプラグも十分飛ばせそうです。
飛距離アップ・リトリーブフィール向上のため、レベルワインダーも「ハイスピードレベルワインドを不採用」。ラインの巻上がり形状にもこだわった結果でしょう。より密巻きになることで、ライン放出時のバタツキを防止します。どちらかというとPEラインには適さない巻上がりですが、ナイロンやフロロをメインで使用するなら効果は大きいでしょうね。

それ以外にも、バスボートで高速移動を繰り返す全米プロでは、耐久性も大切。かなり大きな衝撃があるでしょうからね。マグブレーキダイヤルの誤作動などを防止する改良が施されたそうです。

これだけブラッシュアップを施されても、比較的リーズナブルに感じるのは管理人だけでしょうか?同じ派生モデルのジリオン ハイパーロングキャストジリオン PEスペシャルよりも抑えた価格設定ですからね。

ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 7.9L-J DREAM
icon
ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 7.9L-J DREAM
icon
最速ギヤは、手返し重視の「打ちモノ」系の釣りに最適。バイブレーションやクランクの早引きにも。
定価¥47250のところ、¥37800 20%割引
ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 6.3R-J DREAM
icon
ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 6.3L-J DREAM
icon
使い手・ルアーを選ばずオールラウンドに活躍するスタンダードモデル。ベイトリールの黄金比と言われる6.3:1のギア比です。
定価¥47250のところ、¥37800 20%割引
ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 5.3R-J DREAM
icon
ダイワ(Daiwa)TDジリオンLTD 5.3L-J DREAM
icon
ハンドル一巻き60cmは、一定速度の巻きモノ(特にクランク) で『釣れる』スピード。引き抵抗の大きなルアーやスローな釣りにも。
定価¥47250のところ、¥37800 20%割引

おそらく発売後すぐに品薄になりそうなジリオンJドリーム。先行予約がオススメです。

ダイワのベイトはこちらにも
フィッシングタックルならこちらに
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 09:08リールの基礎知識