2012年04月08日
12レガリス2506SH買ってみました
本日ブツが届きまして。奥さんには「好きだねぇ。。。。。」と半ば呆れられてますが。だって好きなんだもん!って子供か!
そんな家庭の事情はさて置き、ゲットしたブツはこちら!

リール2台、ではなくて下側に写ってます、12レガリス2506SHです。上に写っているのは参考用のレブロスMX2004でございます。見た目の比較に、と、とりあえず手近にあったもんで。本当はレブロスMX2506を並べるべきでした。
大方の予想通り、レブロスMXと12レガリスの見た目には大きな差は感じられません。カラーリングやスプールデザインがちょっと違う程度で、まんま兄弟です。


ドラグノブは12レガリスの方が少し高級感があるかな。でも樹脂製ですけど。ハンドルも12レガリスはガンメタに。で、2506SHのハンドルノブはI型ではなくT字型でした。このへんは好みもあると思うんですが、管理人的にはやっぱりI型がいいかな。これはレブロスMXなどと互換性があるので、好みのハンドルに変更も可能です。ノブは取り外せませんのでハンドルごと交換ですね。
12レガリス、ローターブレーキ搭載です。ベールを開いてもローターが回転しませんので、トラブルが少ないです。いきなりベールが閉じてライン切れになったり手にあたって痛い思いをしたりしないですね。もちろん正しい位置でベールを開いていればそんなことも起きないですど、スピニングリールに不慣れな人、釣りの初心者の方には親切な機能ですね。
少し価格は上がってしまったものの、初心者向けのおすすめリールです、12レガリス。
で、若干ネガティブな話も。
ローターにブレーキ機能を入れたせいでしょうか、リールの重量バランスが変わってしまった感じがあります。重心がリールフットからわずかにスプール側へ移動しているようです。そのため、リールフットを持ってみるとレブロスMXよりも前が重い感じがしますね。全体的な重量も少し増えてますから、その増えた分がローターに来ちゃったのかな。旧レガリスよりはずっと軽いし、バランスもいいですけどね。
わずかな変化ですが、組み合わせるロッドによってはバランスが崩れるかもしれません。ティップ側に重さを感じるような場合は、ロッドのグリップにウェイトシールなどを貼ることである程度解消しそうです。ロッドの長さやグリップの長さによって違うと思うのでお試しを。
それでもコストパフォーマンスの高いリールであることは変わりません。エンジンプレートが金属製に変更されたりと高級感を演出している12レガリス。良い出来だと思います。
2506SHはハイギア(6.2:1)ですが、ハンドルの回転も思った以上に軽く、エギングやバスのフィネスなど巻取りスピードが要求される釣りにはいいんじゃないでしょうか。

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2506SH

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 1003

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2004

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2500

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2506

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000H

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3520PE-SH

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 4000



そんな家庭の事情はさて置き、ゲットしたブツはこちら!

リール2台、ではなくて下側に写ってます、12レガリス2506SHです。上に写っているのは参考用のレブロスMX2004でございます。見た目の比較に、と、とりあえず手近にあったもんで。本当はレブロスMX2506を並べるべきでした。
大方の予想通り、レブロスMXと12レガリスの見た目には大きな差は感じられません。カラーリングやスプールデザインがちょっと違う程度で、まんま兄弟です。


ドラグノブは12レガリスの方が少し高級感があるかな。でも樹脂製ですけど。ハンドルも12レガリスはガンメタに。で、2506SHのハンドルノブはI型ではなくT字型でした。このへんは好みもあると思うんですが、管理人的にはやっぱりI型がいいかな。これはレブロスMXなどと互換性があるので、好みのハンドルに変更も可能です。ノブは取り外せませんのでハンドルごと交換ですね。
12レガリス、ローターブレーキ搭載です。ベールを開いてもローターが回転しませんので、トラブルが少ないです。いきなりベールが閉じてライン切れになったり手にあたって痛い思いをしたりしないですね。もちろん正しい位置でベールを開いていればそんなことも起きないですど、スピニングリールに不慣れな人、釣りの初心者の方には親切な機能ですね。
少し価格は上がってしまったものの、初心者向けのおすすめリールです、12レガリス。
で、若干ネガティブな話も。
ローターにブレーキ機能を入れたせいでしょうか、リールの重量バランスが変わってしまった感じがあります。重心がリールフットからわずかにスプール側へ移動しているようです。そのため、リールフットを持ってみるとレブロスMXよりも前が重い感じがしますね。全体的な重量も少し増えてますから、その増えた分がローターに来ちゃったのかな。旧レガリスよりはずっと軽いし、バランスもいいですけどね。
わずかな変化ですが、組み合わせるロッドによってはバランスが崩れるかもしれません。ティップ側に重さを感じるような場合は、ロッドのグリップにウェイトシールなどを貼ることである程度解消しそうです。ロッドの長さやグリップの長さによって違うと思うのでお試しを。
それでもコストパフォーマンスの高いリールであることは変わりません。エンジンプレートが金属製に変更されたりと高級感を演出している12レガリス。良い出来だと思います。
2506SHはハイギア(6.2:1)ですが、ハンドルの回転も思った以上に軽く、エギングやバスのフィネスなど巻取りスピードが要求される釣りにはいいんじゃないでしょうか。

ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 1003
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2004
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2500
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 2506
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3000H
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 3520PE-SH
ダイワ(Daiwa)12 LEGALIS(レガリス) 4000
