2012年04月04日
BBQの便利アイテム!小物系が魅力!

気が付けば、近所の桜も今日は2分咲きくらいになってました。昨日の強風の中、開花したんでしょうか。月曜日はまだ蕾だったと思うんですけどね。
桜が咲いた、ということは春のレジャーシーズンイン!ですね。
手軽で気軽なレジャーとして、BBQ(バーベキュー)の人気が高くなってます。それほど遠くへ行かなくても、お金をかけなくても、楽しいことってありますよね。そのひとつがBBQでしょう。
以前に比べ、BBQ用品もかなり充実してます。これもブームの恩恵かもしれません。そんな中で、個人的にこれは便利!というアイテムをご紹介しますね。小物系を中心に、リーズナブルだけど価格以上の効果が期待できるものを紹介できれば、と思います。
まずは、これ。

BBQといえば炭火ですが、炭火を熾すのに苦労した、なんていう人も多いはず。そういう管理人も昔は苦労しました。
でも、火熾し器、チャコールスターター、チャコスタ。呼び名はいろいろですが、炭火を起こすためのアイテムを使ってみたら、こんなに簡単だったの?!と。今までの苦労はなんだったんだろう、と感動しましたね。
火熾し器も現在は種類も増えて、リーズナブルに購入できるものも登場してます。多少作りの粗さが指摘されてますが、価格からすればそれ以上の働きをしてくれるのがハイランダーの炭火おこし器。
着火剤を下に敷いて、その上に炭を適量載せて点火。あとはそのまま放置するだけで10分程度で火が熾きます。たったこれだけ。便利でしょ。もうウチワや火吹き竹を使う必要がなくなりますよ。ぜひお試しを。
¥1980

着火剤なら現在これが一番のお気に入りです。ロゴスのファイヤーライター。パラフィン系の素材を使用しているので、点火が簡単、しかも1つで長時間燃焼するので、着火しにくい備長炭でも比較的簡単に火熾しができるんです。
ハイランダーの火おこし器で使用するなら2つも入れれば十分ですね。炭に着火するまで燃え続けてくれます。
ケースから取り出しにくかったり、若干ポロポロと崩れちゃったりするのはご愛嬌。それでも管理人の火熾しには欠かせないアイテムですから。
¥550

BBQのタレ、使いますか?使いませんか?管理人は焼肉のタレ派ですが、タレにつけて食べるのも飽きたりしますよね。そんな時に目先を変えられるのが「岩塩」です。要は塩焼きなんですけど、焼いている最中の肉の上から岩塩を振り掛けてあげるとまた別な味わいに。
ミネラルのタップリ入った岩塩は塩辛さがマイルドで旨味も増しますよ。この岩塩スティックはミニサイズで長さは約7cmほど。1回のBBQで使い切れちゃうくらいですね。はまったらまた岩塩だけ購入できますよ。グレイター、擦り下ろし器の方は繰り返し使用できます。
岩塩は人気の調味料。アイデア次第で色々使えて便利ですよ。
¥765
スタンダードサイズ(?)もありますよ。
ロゴス(LOGOS)LOGOS岩塩スティック・グレイター
ロゴス(LOGOS)LOGOS岩塩スティック(2pcs)

BBQでは手軽さから、紙皿やポリエチレンプレートなどを使う人が多いですよね。でも使い終わったら捨てちゃう、というのは資源の無駄だと思いませんか?
ロゴスが今年リリースしたパーティープレート、これはBBQでも便利なプレートですよ。3つに仕切られたパーティープレートなんですが、スタンディングスタイルのバーベキューの悩みを解消してくれます。
プレートの一番小さな皿は深さがあり、コップがスッポリと入ります。こうすれば、肉も飲み物も片手で持てちゃいますね。それでも2つの仕切りが残るので、2種類のタレを入れたりもできますよ。
くり返し洗って使えるので資源の無駄もありませんし、バイオプラントは土中のバクテリアが分解する素材。破棄しても土に還るから環境負荷も少ないです。
3枚セットは
定価¥3299のところ、¥2980 9%割引
こちらは1枚です。
ロゴス(LOGOS)バイオプラント・パーティープレート

BBQで面倒なのが後片付け、ですよね。適度にお酒も回った状態では、出来るだけ簡単に片付けたい!かといって、灰や消し炭をそのへんに撒き散らして帰るのはマナー違反です。
で、このお掃除楽ちんシート。炭を置く前にグリル内に敷いておけば、灰や消し炭の片付けが簡単です。
肉の脂などの混じった灰もアルミシートに載せたまま丸めてしまえばOKです。グリル掃除も最低限で済みますね。
水をかけて洗い流す場合でも灰が少なければドロドロになりませんから。厚手のアルミシートは簡単には破けません。これ、便利です。
¥700

もうお腹いっぱい、焼くものもない。でも炭火はまだ燃えている。。。。。。
燃え尽きるまで待ちますか?それとも水をぶっかけて消しちゃいますか?管理人はどちらもおススメしません。
燃え尽きるのを待つのは時間の無駄、水を掛ければグリルは傷むし、ドロドロになって掃除も大変。
だから火消し壷です。燃えている炭をツボに移してフタをして酸素を遮断すれば短時間で火が消えます。そして消し炭が出来上がり。この消し炭は次回に着火剤代わりや燃料として使えるのでお持ち帰りくださいね。
ロゴスのポータブル火消し壷はフタがしっかり閉まるので、倒れ消し炭が飛び出す心配がありませんよ。1家族で使用するならこのサイズで十分足りるでしょう。
定価¥4799のところ、¥4380 8%割引
グループならこちらのサイズかな。
ロゴス(LOGOS)マイティー火消し壷

地面にレジャーシート、というスタイルだとやはりお尻が冷えるし痛くもなります。
こういったコンパクトなマットを用意しておけば大丈夫。インフレータータイプのマットはコンパクトにまとまるし、座り心地もソフトですよ。1人に1枚、欲しいですね。
¥980

アウトドアでもウェットティッシュはもう定番ですが、このウェットティッシュは厚手で大判。使い勝手がいいですよ。管理人のウチではもう常備品です。
塩化ベンザルコニウムやエタノールといった殺菌成分が入っているので、手拭き最適。またテーブルや椅子などにも。そして、ウチでよくやるのが使い終わったお皿もこれで拭いちゃいます。ある程度汚れを落としたらそのままお皿を持ち帰り、自宅で洗うわけです。こうすれば水場が無くても、水場が混んでいても片付けができますから。便利に使えますよ。
¥120
リーズナブルなアイテムで、となるとやはりハイランダーやロゴスをおススメしちゃう管理人。安いけど使えるアイテムが充実してますので。楽しいBBQをして下さいね。
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


