2012年02月16日
ハピソンって?元ナショナルアイテムを販売します!
昨今の経済状況で、企業の再編が加速してる。採算が合わない子会社や部門は売却されたり廃止したり。
サンヨーの白物家電も中国のハイアールというメーカーに売られちゃったしね。パナソニックと合併したからかぶっちゃったんだね。
で、そのパナソニック(ナショナル)。釣具も作ってましたよね。電気浮きはお世話になってます。
やはり釣具部門も専門外、ってことで廃止されたようで。決して大儲けできる部門ではないだろうけど、信頼性の高いものを作ってたんですよね。
と思ったら、釣り関係の旧ナショナル製品はハピソンというブランドへ移管されたんですね。ハピソン。。。。。あまり馴染みがありませんが、販売している製品はかなりおなじみさんです。そう、以前からあるナショナル製のものがズラリと!
山田電器工業という企業が立ち上げた釣具ブランドがハピソンということなんですね。
ちょっと興味があって会社情報をチェックすると、管理人の住む千葉県の会社じゃないですか。これは応援したくなりますね。ひとつ引っかかったのは、会社沿革では「東京芝浦電気」と提携と。。。。。。東芝だ。。。。。ナショナルじゃ、ないね。。。。。。
それはさておき、旧ナショナルの人気製品も継続販売されるということで、良かった良かった。こんな名品も継続販売です。

ハピソン(Hapyson)乾電池式水中集魚灯

夜の波止周辺では結構使用率の高い乾電池式の水中集魚灯ですよね。水中に沈めることで水面から照らすより光を無駄にしないようになります。
発電機ガンガン回して、でっかい投光器で水面を照らすロコなおじさん達も多いですが、遠征組の管理人はそんな装備はありませんし。うるさいのも嫌だし、移動も面倒だし、ということで懐中電灯をロープに結び、水面に垂らしてたりしましたよ。効果は微々たるものでしたが。
この水中集魚灯はインパクトがありましたね。静かだし、移動も楽だし、そして効果も確認できたし。
ワラワラと小魚が集まる、こともありますよ。もちろん、全く寄ってこない時もありますが。寄ってこない、イコール魚がいないということで移動しちゃえばいいんです。準備撤収も簡単だしね。
こちらは6W蛍光灯を使用する10m防水モデルですね。
¥7800
9W蛍光灯を使用する30m防水モデルもありますよ。

ハピソン(Hapyson)乾電池式30m防水水中集魚灯

防水性もさることながら、明るい蛍光灯を使用するので集魚効果はこちらの方が高いようです。
¥11180

ハピソン(Hapyson)スピードコントロール機能付きラインツイスター

こちらも人気商品ですね。ラインツイスターです。PEラインとリーダーの結束に便利なアイテム。
とはいえ、結束までやってくれるんじゃなく、巻きつけまでを行うアイテムですから、最後の結びや締め込みは自分でやらないとダメですけどね。
きれいに巻き付けできない、という人にとっては頼れるアイテムです。自宅で使用しても良いですし、コンパクトだから釣り場でノットを組むときにも重宝しますね。
とはいうものの、手でしっかり組める人には不要なのかもしれません。また、ラインツイスターを使用してもやっぱり練習しておかないと、上手にノットを組むのは難しいんですけどね。
こちらのモデルはスピードコントロール機能付き。巻き付けスピードを調整できるので、初心者でも使いやすいです。最初はゆっくりめで使用するときれいに巻きつけられますね。
対応するラインはPEが約0.6号~3号、リーダーが1.5号~12号となっているので、シーバスやエギング、ライトジギングなどには十分対応可能ですね。逆にメバリングやトラウトなどで使用する0.3号などのPEでは細すぎてしっかり固定できないんですけどね。。。。。。
定価¥7350のところ、¥4980 32%割引
スピード調整機能を省いたモデルもあります。
ハピソン(Hapyson)ライン結び器(ラインツイスター)

ハピソン(Hapyson)乾電池式エアーポンプ「パナエアー」

生き餌や釣り上げた魚をキープするのに必要な「ブクブク」、エアーポンプです。アルミボートなどでライブウェルなどにも使えますね。
商品名は「パナエアー」のままだし。。。。。。
単1乾電池1本で最長65時間も駆動する省電力設計はさすがパナソニック、でしょうか。安物とは一味違う、はずです。
定価¥3150のところ、¥2520 20%割引
DC12Vも併用できる2WAYモデルもあります。エレキを使用するならこちらのほうがランニングコストも抑えられるでしょう。バスのトーナメントなどでは人気らしいです。ポンプの送風量も大きくなりますしね。
ハピソン(Hapyson)カー電源/乾電池式2WAYエアポンプ
定価¥4935のところ、¥3940 20%割引

ハピソン(Hapyson)乾電池式薄型針結び器 SLIM

ルアーばっかりやっている管理人にはあまり縁のないアイテムですが、根強い人気のある商品がこの針結び器ですね。仕掛け作りに欠かせない、ハリスと針の結束が簡単に行えます。
管理人の友人のヘラ師はこれの愛用者。以前は手で結んでたそうですが、最近加齢による老眼が進行したそうで、すっかりこれに頼ってます。管理人もそろそろ、その仲間入りしそうで怖いんですけど。。。。。。
こちらは細糸対応のモデルですね。0.1号~6号までのハリスに使用できます。針サイズは細軸の袖2号から12号、伊勢尼1~15号となってます。
定価¥4095のところ、¥2860 30%割引
もっと太いハリスには、太糸用もあります。
ハピソン(Hapyson)乾電池式針結び器(太糸用)

ハピソン(Hapyson)携帯型魚群探知機

ナショナルが出していた簡易魚探BH745もハピソンブランドから。形式名はYH745になりました。
魚探としては最低限の機能程度になりますが、大まかな水深や魚の群れなどには反応してくれます。
面白いのは、基本、上から下へ探るのが魚探ですが、このモデルは横方向の探知もできる機能があります。使い方次第では結構面白そうです。
¥12900
この他電気浮きなども豊富に用意されてるハピソン。製品ラインナップはナショナル当時とほとんど同じですね。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




サンヨーの白物家電も中国のハイアールというメーカーに売られちゃったしね。パナソニックと合併したからかぶっちゃったんだね。
で、そのパナソニック(ナショナル)。釣具も作ってましたよね。電気浮きはお世話になってます。
やはり釣具部門も専門外、ってことで廃止されたようで。決して大儲けできる部門ではないだろうけど、信頼性の高いものを作ってたんですよね。
と思ったら、釣り関係の旧ナショナル製品はハピソンというブランドへ移管されたんですね。ハピソン。。。。。あまり馴染みがありませんが、販売している製品はかなりおなじみさんです。そう、以前からあるナショナル製のものがズラリと!
山田電器工業という企業が立ち上げた釣具ブランドがハピソンということなんですね。
ちょっと興味があって会社情報をチェックすると、管理人の住む千葉県の会社じゃないですか。これは応援したくなりますね。ひとつ引っかかったのは、会社沿革では「東京芝浦電気」と提携と。。。。。。東芝だ。。。。。ナショナルじゃ、ないね。。。。。。
それはさておき、旧ナショナルの人気製品も継続販売されるということで、良かった良かった。こんな名品も継続販売です。

夜の波止周辺では結構使用率の高い乾電池式の水中集魚灯ですよね。水中に沈めることで水面から照らすより光を無駄にしないようになります。
発電機ガンガン回して、でっかい投光器で水面を照らすロコなおじさん達も多いですが、遠征組の管理人はそんな装備はありませんし。うるさいのも嫌だし、移動も面倒だし、ということで懐中電灯をロープに結び、水面に垂らしてたりしましたよ。効果は微々たるものでしたが。
この水中集魚灯はインパクトがありましたね。静かだし、移動も楽だし、そして効果も確認できたし。
ワラワラと小魚が集まる、こともありますよ。もちろん、全く寄ってこない時もありますが。寄ってこない、イコール魚がいないということで移動しちゃえばいいんです。準備撤収も簡単だしね。
こちらは6W蛍光灯を使用する10m防水モデルですね。
¥7800
9W蛍光灯を使用する30m防水モデルもありますよ。

防水性もさることながら、明るい蛍光灯を使用するので集魚効果はこちらの方が高いようです。
¥11180

こちらも人気商品ですね。ラインツイスターです。PEラインとリーダーの結束に便利なアイテム。
とはいえ、結束までやってくれるんじゃなく、巻きつけまでを行うアイテムですから、最後の結びや締め込みは自分でやらないとダメですけどね。
きれいに巻き付けできない、という人にとっては頼れるアイテムです。自宅で使用しても良いですし、コンパクトだから釣り場でノットを組むときにも重宝しますね。
とはいうものの、手でしっかり組める人には不要なのかもしれません。また、ラインツイスターを使用してもやっぱり練習しておかないと、上手にノットを組むのは難しいんですけどね。
こちらのモデルはスピードコントロール機能付き。巻き付けスピードを調整できるので、初心者でも使いやすいです。最初はゆっくりめで使用するときれいに巻きつけられますね。
対応するラインはPEが約0.6号~3号、リーダーが1.5号~12号となっているので、シーバスやエギング、ライトジギングなどには十分対応可能ですね。逆にメバリングやトラウトなどで使用する0.3号などのPEでは細すぎてしっかり固定できないんですけどね。。。。。。
定価¥7350のところ、¥4980 32%割引
スピード調整機能を省いたモデルもあります。
ハピソン(Hapyson)ライン結び器(ラインツイスター)

生き餌や釣り上げた魚をキープするのに必要な「ブクブク」、エアーポンプです。アルミボートなどでライブウェルなどにも使えますね。
商品名は「パナエアー」のままだし。。。。。。
単1乾電池1本で最長65時間も駆動する省電力設計はさすがパナソニック、でしょうか。安物とは一味違う、はずです。
定価¥3150のところ、¥2520 20%割引
DC12Vも併用できる2WAYモデルもあります。エレキを使用するならこちらのほうがランニングコストも抑えられるでしょう。バスのトーナメントなどでは人気らしいです。ポンプの送風量も大きくなりますしね。
ハピソン(Hapyson)カー電源/乾電池式2WAYエアポンプ
定価¥4935のところ、¥3940 20%割引

ルアーばっかりやっている管理人にはあまり縁のないアイテムですが、根強い人気のある商品がこの針結び器ですね。仕掛け作りに欠かせない、ハリスと針の結束が簡単に行えます。
管理人の友人のヘラ師はこれの愛用者。以前は手で結んでたそうですが、最近加齢による老眼が進行したそうで、すっかりこれに頼ってます。管理人もそろそろ、その仲間入りしそうで怖いんですけど。。。。。。
こちらは細糸対応のモデルですね。0.1号~6号までのハリスに使用できます。針サイズは細軸の袖2号から12号、伊勢尼1~15号となってます。
定価¥4095のところ、¥2860 30%割引
もっと太いハリスには、太糸用もあります。
ハピソン(Hapyson)乾電池式針結び器(太糸用)

ナショナルが出していた簡易魚探BH745もハピソンブランドから。形式名はYH745になりました。
魚探としては最低限の機能程度になりますが、大まかな水深や魚の群れなどには反応してくれます。
面白いのは、基本、上から下へ探るのが魚探ですが、このモデルは横方向の探知もできる機能があります。使い方次第では結構面白そうです。
¥12900
この他電気浮きなども豊富に用意されてるハピソン。製品ラインナップはナショナル当時とほとんど同じですね。
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

