ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月08日

リーズナブルなデジコンベイト!スコーピオンDC!


フィッシングショー、大盛況だったようですね。管理人は行ってませんが。。。。。
ダイワ・シマノともに注目のモデルが多数発表されてます。既に話題になっている12アンタレスや12カルカッタも管理人が気になるベイトリールではありますが、今回は違うリールを。

昨年の今頃話題になっていたベイトリール、スコーピオンDCです。
icon
iconシマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7 左
icon
デジタルコントロールブレーキシステム、IーDC+を搭載したモデルで、デジコンベイトの中では最もリーズナブルなプライスで購入できます。
そしてデジコンの設定も最もシンプルにできてますね。何しろ、モードは3つだけという割切ったセッティングですから。
シマノとしては、このスコーピオンDCはデジコン入門機、もしくはベイトリール入門機というポジションにしたいということなんでしょうね。

そう思ってみればシンプルな設定も納得できますよね。一部ではアンタレスDCやカルコンDCより飛ばない、という話もありますが、これは仕方のないところでしょう。絶対的な飛距離よりも扱いやすさ・バックラッシュの起きにくさを重視したモデルですからね。

モードは使用するラインに合わせた3モードのみです。ダイヤルは潔く1つだけ。サイドカバーを開けてもカルカッタなどのような調整ダイヤルは付いていませんね。ナイロン(N)、フロロ(F)、PE(P)だけです。ライン特性に合わせてオートマティックにブレーキを調整してくれます。このオートマティックに、というのがユーザーフレンドリー、入門にもうってつけなわけですね。あとはキャスコンで微調整するだけでOKです。

簡単ではありますが、上級者にはちょっと面白みに欠けるでしょう。キャスティングレベルが上がればブレーキを最弱にしてサミングで微調整して飛距離を伸ばすテクニックも身についているでしょうが、それを活かしにくいセッティングなわけです。それがこのスコーピオンDCの狙いですから仕方ないことですね。そういったテクニックを最大限活かしたいのなら、カルコンDCやアンタレスDCをチョイスするべきでしょう。

回転数を制御するセンサーには、その他のデジコンで採用される光センサーではなく、磁気センサーへ変更されてますね。ユニットをコンパクト化できる上、コストダウンにも貢献する磁気センサーを採用したことで、デジコンベイトとしてはリーズナブルな価格を実現できたということかな。
光センサーに比べて磁気センサーは部品点数も少なく、よりシンプルな構造になります。耐水性の面でも優れているので神経質にならなくて済むようです。

デジコン入門機というよりも、全く初めてベイトリールを使用するというエントリーユーザーにおススメしたいモデルです。デジコン未搭載のモデルに比べると幾分高価ですがその価値はあると思いますよ。バックラッシュを恐れずにキャストできれば、キャスト回数も増えて初めての1匹をゲットする日も近いでしょう。
左ハンドルハイギアのスコーピオンDC7 レフトは
定価¥34650のところ、¥22500 35%割引
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC7
icon

こちらは右ハンドルのハイギア、DC7です。
定価¥34650のところ、¥23210 33%割引
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC 左
icon

こちらはノーマルギア比、6.3:1の左ハンドル。
定価¥34650のところ、¥22500 35%割引
シマノ(SHIMANO)スコーピオンDC
icon
こちらは右ハンドルの6.3:1モデル。
定価¥34650のところ、¥22500 35%割引

スコーピオンDCと同じく、シンプルなセッティングとなっているのがひとつ上級モデルにあたるメタニムMgDCですね。こちらは4つのモードを備えたIーDC4を採用しています。ボディはネーミングからもわかるとおり、マグネシウムを採用しアンダー200gを実現しています。
icon
iconシマノ(SHIMANO)08’メタニウムMg DC7 レフトハンドル
icon
08年登場とそろそろモデル末期の印象が強いですが、こちらも扱いやすさが売りですね。スコーピオンDCとは違い、モードはラインではなく使用するシーンに合わせたものになってます。
ロングディスタンスモード・ミドルディスタンスモード・オールラウンドモード・ウィンドモードの4段階ですね。ナイロンラインならミドルディスタンスモード、フロロならオールラウンドモード、PEならウィンドモードでほとんどのシーンに対応可能ですが、絶対的な飛距離を求めるシーンではロングディスタンスモードもチョイスできるようになってます。

ハイギア左ハンドルのメタニウムMgDC7は
定価¥57750のところ、¥43300 25%割引
シマノ(SHIMANO)08’メタニウムMg DC7
icon

ハイギア右ハンドルのメタMgDC7は
定価¥57750のところ、¥43300 25%割引
シマノ(SHIMANO)08’メタニウムMg DC レフトハンドル
icon

ノーマルギア比のレフトハンドル、メタMgDCは
定価¥57750のところ、¥43300 25%割引
シマノ(SHIMANO)08’メタニウムMg DC
icon

ノーマルギア比右ハンドルのメタMgDCは
定価¥57750のところ、¥43300 25%割引

デジコンも機種によってセッティングが微妙に違います。用途にあったものをチョイスしてくださいね。

シマノのベイトはこちらにも
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


アウトドア&スポーツ ナチュラム
アウトドア&スポーツ ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 16:09リールの基礎知識