ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月14日

ワカサギ釣りに本気!ダイワのワカサギ釣り用品


今年はここ数年でもっとも寒さが厳しいと思われます。昨年までは暖冬暖冬といってましたが、今年は言わないですもんね。

冬の釣りの代表格の一つに、「ワカサギ釣り」があります。湖上の穴釣りはこの季節の風物詩でもありますね。
ワカサギは小さくても釣り人を熱くするターゲットです。
そのワカサギ釣りに本腰を入れているのがダイワです。もちろん、シマノからもワカサギ釣り用品は出てますが、本気度が高そうなのがダイワですね。
icon
iconダイワ(Daiwa)クリスティアワカサギ FL-20
icon
ダイワのワカサギ釣りブランド、クリスティアから発売されているフラッシャータイプの魚探。クリスティアワカサギ FL-20です。
これって、以前からあったホンデックスのFL-20をベースにしてますね。カラーリングが黒からホワイトに変更されただけでなく、機能性もアップしてます。

モニター部分は従来モデルより(ホンデックス製FL-20より)10%大型化されました。ほんのわずかな変更ですが、インジケーター部分が大きくなることで視認しやすくなってます。
また、ホンデックスのFL-20では、電源コードでバッテリーなどから電源を取っていましたが、クリスティアFL-20はモニター下側のフレーム内に電動リール用バッテリーを搭載することができます。このため、船外機用バッテリーなどが不要になり、ボートからでも氷上でも持ち運びしやすく使いやすくなってますね。

もっとも、この電動リール用バッテリーが結構高価なのが玉に瑕なんですが。すでに船釣り用に持っているのなら使いまわすことが可能ですが、新規購入となると結構初期コストが掛かってしまいますね。容量の小さい方のBM1600C(充電器付)で、定価が¥28500です。容量の大きいBM2000Cだと定価¥32100となります。
BM1600だと1本で約5時間駆動、2本まで搭載できます。2本使用すれば約10時間の連続使用が可能です。BM2000は1本搭載で約6時間駆動。こちらは1本しか搭載できません。

この辺の初期投資は仕方ないと思うしかないんでしょうね。フラッシャータイプの魚探は、ほぼリアルタイムに自分の真下の状況を知ることができます。群れで移動するとはいえ、移動速度の速いワカサギ釣りではフラッシャータイプが好まれるんですね。
バス釣りで使用するようなタイプの魚探ではどうしてもタイムラグが生まれてしまうため、ワカサギ釣りではイマイチ、というわけです。

モニターの読み取りには慣れが必要ですが、慣れてしまえば自分の仕掛けの位置までしっかり判別できるフラッシャー魚探。更なる釣果を目指す人には欠かせないアイテムのようです。
定価¥49875のところ、¥31900 36%割引
icon
iconダイワ(Daiwa)クリスティア ワカサギ 電動キット
icon
もうワカサギ釣りで電動リールを使用するのは珍しい光景じゃなくなったようです。以前は自作派の人が多かった電動リールですが、ムカイなどがメーカーとしてリリース、そしてダイワも追随しています。クリスティア・ワカサギ電動リールです。
こちらの電動キットは旧モデルになるのかな。現在はシルバーはラインナップされてないようですからね。現在のラインナップは、ホワイト・ピンク・ブラックに、Vスプールを採用してより細糸に対応するブルーのラインナップです。

とはいえ基本的には同じモデルですね。スプールは互換性があるので、後々パーツとして取り寄せて交換することもできます。スプールにはラインストッパーが付いているので、アタリのあった棚でストッパーを掛けておけば同じ深さで攻められます。
マウス形状で手を添えやすく、右手・左手どちらでも使用可能です。ドーム船などでロッドを2本出す時も左右を問わない形状は便利ですね。

ロッドは標準装着のものがSパワーとなるそうです。より軽い錘を使用する場合は、SSやSSSで対応が可能です。1.5gクラスの錘をメインに使用する場合はSSを、1gクラスがメインならSSSがオススメです。リール本体の取り付け穴は直径5mmで、市販のグラス棒などで自作したものにも対応できますよ。
¥14070
電動リール単体でも購入できます。
icon
iconダイワ(Daiwa)クリスティア ワカサギ 電動リール
icon
¥11550
なぜか現行のブラックは少しお安くなってます。
icon
iconダイワ(Daiwa)クリスティアリール ブラック
icon
定価¥11550のところ、¥9270 19%割引

ワカサギのアタリは状況によっては非常に小さなことも。棚が深い時はなおさら小さなアタリになります。深場まで素早く仕掛けを沈めて、さらにアタリをコンスタントに取る場合はPEラインが優れてますね。PEラインを使用するのは、強度確保ではなく、感度と仕掛けの沈下スピードを重視してのことです。
icon
iconダイワ(Daiwa)クリスティア ワカサギPE 0.2-30
icon
クリスティア・ワカサギPEです
30mのものに加えて、60m巻きも登場してます。
素早く仕掛けを沈めるために、ライン表面にはシリコン加工が施されてます。スムーズに仕掛けが落ちていくので、地合いを逃さず連続ヒットさせられますね。群れが移動しちゃう前に手返しよく釣り続けるのが釣果アップのコツですから。
ラインには1mと5mでマーキング。棚ボケすることなく使用できます。
0.2号の30m巻きで
定価¥2100のところ、¥1680 20%割引

この他にもシンカー仕掛けなどが充実してます。今がハイシーズンのワカサギ釣り、品薄になる前にゲットして釣行に備えてください。
下の検索リンクから探せますよ。
ダイワ クリスティア
icon


ワカサギ釣りについてはこちらでも
フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

ワカサギ特集
アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 08:39フィッシング