ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年01月07日

グロー系ルアーにはUVライトがオススメ!


メバリングをはじめ、シーバスや管釣りでもナイトフィッシングではグロー系のルアーは必需品。
魚へのアピールになるということもあるし、なにより釣り人からルアーの位置が確認できますからね。

グロー=蓄光。紫外線を溜め込んで光るという特性のグロー系カラー。しっかりと紫外線を当ててあげないと本来の輝きを引き出せなくて、もったいないですよ。

ということで、紫外線を放出するUVライトを持つことをオススメします。ホワイトのLEDのライトでも蓄光することはできますが、やっぱり紫外線の量が少ないんでしょうね、UVライトに比べると光を当てておく時間が長くなります。短時間では輝きが弱いし、光が弱くなるのも速いですね。
暗闇で怪しく輝くグロー系ルアー、UVライトがいいですよ。

icon
iconダイワ(Daiwa)月下美人 UVライト
icon
こちらはダイワのメバリングブランド、月下美人のUVライトです。かなり人気商品で品薄気味になることしばしば(単に生産量が少ないのか?)。
管釣りのナイターでも使用されている人を見かけるアイテムですね。

画像では大きく見えますが、実際はかなりコンパクトなライトです。全長は5cm程度です。手のひらにすっぽり収まるサイズですね。
UVライトなのでちょっと青っぽい光が特徴。発光部分は決して直視しないようにしましょう。小さいとはいえ、強めの紫外線を出しますから、目に有害なんですよ。

安っぽくないアルミボディで耐腐食性も高くなっているようです。耐久性は高いです。スイッチ部分も防水されているので多少の水濡れなら壊れません。完全防水じゃないようなので、水没はNGでしょうけど。
かなりコンパクトなので、邪魔にならない反面、落としたり失くしたりしやすそう。ピンオンリールなどに取り付けて脱落防止をしたほうが安心ですね。

電源はLR44電池3個と入手もしやすく、それほど高くもありませんからランニングコストの面でも優れてるんじゃないでしょうか。100均でも売ってますからね。
定価¥1869のところ、¥1300 30%割引
icon
iconオフト(OFT)ピシーズ UVライト UV02
icon
こちらはさらにコンパクトなUVライト、ピシーズUVライトです。
光量に関しては月下美人よりも大きいようですね。
個人的には小さすぎると感じてしまうサイズなんですけど。失くしちゃうかも。ジッパースライダーなどにも取り付けできるので工夫次第で失くさずに使えるみたいですね。
電池のランニングコストは残念ながら月下美人に軍配が上がります。1.5Vリチウム電池3連はちょっとコストが掛かりますから。
専用?(汎用もあるのかな)のバッテリーが2個で500円くらいします。
¥1365
icon
iconオフト(OFT)メバピカ UV11
icon
こちらは上の2つよりは光量が少なく、照射範囲も狭いんですが、メバリングのワームや管釣り用のスプーンを照らす程度なら十分だと思います。
プラスチッキーですけど、実用性は十分ありますよ。キーフォルダー代わりにも使えますね。おそらく防水性はないと思われますので、水没や水濡れにはご注意を。
電源はリチウムCR2016を1つ使用します。
定価¥945のところ、¥850 10%割引

強力なフラッシュライトを使用すればUVライト並みの光量となるでしょうが、大きくかさばってしまいます。グロー系ルアーのためだけにそういったライトを持ち歩くのも面倒ですよね。機動性を考えるならコンパクトなUVライトを一つ、装備に追加する方が現実的じゃないでしょうか。

フィッシングタックルならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

ロックフィッシュ特集
アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 11:24フィッシング