2008年05月16日
カスタマイズが楽しい!プラノ 1612 FIELD BOX
昨年来から、管理釣り場でよく見かけるPLANOのフィールドボックス。
先月くらいまでは品薄で、あちらこちらでSold Out状態でしたが、管理釣り場のベストシーズン終了に伴って、デリバリーが安定してきたようです。
カラーもベーシックなブラウン?の他、オレンジやホワイトもラインナップされてます。

プラノ(PLANO)PLANO 1612 FIELD BOX SHELL CASE

このタックルボックスが愛される理由ってなんだろう、と考えてみたら、絶妙の大きさとヒンジの位置もさることながら、「カスタマイズが楽しい!」ということが大きいんじゃないでしょうか。
自分なりに使いやすく仕上げる楽しさってありますよね。もちろんカスタマイズの方向性もお好み次第です。
お金を掛けず、リーズナブルに仕上げるのもあり、ちょっと高級感を持たせるのもあり、シンプルにいくのもあり。
管理人は防水バケツをベースにエリア用タックルボックスを仕上げてますが、ちょっと大きいし、見た目が。。。。。。入手困難な時期だったこともあって、バケツをベースにしましたがスマートじゃないですね。。。。。
ちなみに、管理人のバケツタックルボックスの画像はこちら。参考に、なりませんね。。。。。

最初に付けたU字ボルトの位置がイマイチだったので、ちょっと変更してます。
ショートグリップのミノーイングロッドに合わせて向かって左のU字ボルトを上に移動しました。さらに、ロッドのグリップ下を受ける金具を取り付けたんですが、スプーンロッドでは役に立つものの、ミノーイングロッドは届かない。。。。。
スプーニングロッドを2本持っていくときには使えるでしょうけど。。。。。
リール&ロッドの傷つき防止に巻いたクッションテープもやっつけ仕事、さらに下側のU字ボルトにはスペーサー代わりのスチロールボード。グリップが収まりやすいよう、少し凹みをつけてさらにクッションテープを取り付けてみました。力の加わる場所じゃないのでこれでも十分、使えてます。
で、オレンジやホワイトはこんな感じです。スタイリッシュに仕上げるならこのカラーもありだと思います。
いろいろなカスタマイズを楽しんでらっしゃる方がたくさん画像をアップしてくれてます。それを参考にカスタマイズすると面白いですよ。
管理人みたいにホームセンターで使えそうなパーツを物色するもよし、専用パーツで上品に仕上げるもよし!
例えば、

タナハシカスタムスタンドシステムKIT

ロッドが3本取り付け可能なロッドフォルダー。ガッチリしたアルミのステーで取り付けるので強度もバッチリです。さらに、3本のロッドを取り付けたとき、持ち運びの際にバランスが良いサポートグリップもアルミ製。
カラーもレッドのほか、ゴールドやグリーンもあります。大人気のレッドは納期が2ヶ月(5/16日現在)ですが、その他のカラーは1週間待ち位です。
¥12600

タナハシペンチケース カスタムスタンドマルチアクセサリー

フック交換やフックアウトの必需品、ペンチフォルダーもあります。素早く取り出したいツールですから、ボックス外側に取り付けて使うのが○!
取り付け位置は使いやすい場所を選んで下さい。
¥3675

タナハシドリンクホルダ カスタムスタンドマルチアクセサリー

長時間の釣りでは水分補給が必要です。ドリンクフォルダーも付けちゃえばロッドだけを手に釣りに集中できますね。
¥3990
ロッドスタンドとして使用する場合は、フローター用のロッドフォルダーも使えます。こんなのもありですよ。

ZephyrBoat(ゼファーボート)ZフローターロッドホルダーII

¥7980

リバレイ レッドレーベルロッドホルダー

取り付けは要加工。¥1980

ZephyrBoat(ゼファーボート)Zフローターロッドホルダー(筒型)

こちらも要加工、¥2000
加工を苦にしないなら、クルマ用のドリンクフォルダーや、ボトルカバーも取り付けできるし、小物類の整理整頓なら専用パーツの他、100均でも使えそうなものを見つけられるんじゃないでしょうか。
エリアフィッシングについてはこちらからも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


先月くらいまでは品薄で、あちらこちらでSold Out状態でしたが、管理釣り場のベストシーズン終了に伴って、デリバリーが安定してきたようです。
カラーもベーシックなブラウン?の他、オレンジやホワイトもラインナップされてます。

このタックルボックスが愛される理由ってなんだろう、と考えてみたら、絶妙の大きさとヒンジの位置もさることながら、「カスタマイズが楽しい!」ということが大きいんじゃないでしょうか。
自分なりに使いやすく仕上げる楽しさってありますよね。もちろんカスタマイズの方向性もお好み次第です。
お金を掛けず、リーズナブルに仕上げるのもあり、ちょっと高級感を持たせるのもあり、シンプルにいくのもあり。
管理人は防水バケツをベースにエリア用タックルボックスを仕上げてますが、ちょっと大きいし、見た目が。。。。。。入手困難な時期だったこともあって、バケツをベースにしましたがスマートじゃないですね。。。。。
ちなみに、管理人の
最初に付けたU字ボルトの位置がイマイチだったので、ちょっと変更してます。
ショートグリップのミノーイングロッドに合わせて向かって左のU字ボルトを上に移動しました。さらに、ロッドのグリップ下を受ける金具を取り付けたんですが、スプーンロッドでは役に立つものの、ミノーイングロッドは届かない。。。。。
スプーニングロッドを2本持っていくときには使えるでしょうけど。。。。。
リール&ロッドの傷つき防止に巻いたクッションテープもやっつけ仕事、さらに下側のU字ボルトにはスペーサー代わりのスチロールボード。グリップが収まりやすいよう、少し凹みをつけてさらにクッションテープを取り付けてみました。力の加わる場所じゃないのでこれでも十分、使えてます。
で、オレンジやホワイトはこんな感じです。スタイリッシュに仕上げるならこのカラーもありだと思います。
いろいろなカスタマイズを楽しんでらっしゃる方がたくさん画像をアップしてくれてます。それを参考にカスタマイズすると面白いですよ。
管理人みたいにホームセンターで使えそうなパーツを物色するもよし、専用パーツで上品に仕上げるもよし!
例えば、

ロッドが3本取り付け可能なロッドフォルダー。ガッチリしたアルミのステーで取り付けるので強度もバッチリです。さらに、3本のロッドを取り付けたとき、持ち運びの際にバランスが良いサポートグリップもアルミ製。
カラーもレッドのほか、ゴールドやグリーンもあります。大人気のレッドは納期が2ヶ月(5/16日現在)ですが、その他のカラーは1週間待ち位です。
¥12600

フック交換やフックアウトの必需品、ペンチフォルダーもあります。素早く取り出したいツールですから、ボックス外側に取り付けて使うのが○!
取り付け位置は使いやすい場所を選んで下さい。
¥3675

長時間の釣りでは水分補給が必要です。ドリンクフォルダーも付けちゃえばロッドだけを手に釣りに集中できますね。
¥3990
ロッドスタンドとして使用する場合は、フローター用のロッドフォルダーも使えます。こんなのもありですよ。

¥7980

取り付けは要加工。¥1980

こちらも要加工、¥2000
加工を苦にしないなら、クルマ用のドリンクフォルダーや、ボトルカバーも取り付けできるし、小物類の整理整頓なら専用パーツの他、100均でも使えそうなものを見つけられるんじゃないでしょうか。
エリアフィッシングについてはこちらからも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 15:39
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
先日(2/7の記事)、エリアフィッシング用のタックル収納&ロッドスタンドのベースに管理人が選んだキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG)マルチバスケット マルチバスケット、ぶっちゃけ、...
エリア用タックル収納!ベースはバケツ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月16日 15:43
昨日、トラウトマスターSICとエアハートを管理釣り場で使用してきました。行ったのは、千葉県にあるジョイバレー。平日釣行ということもあり、期待感バリバリで5時に起床して車を...
実釣!トラウトマスターSIC&RiverRunsエアーハート【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月16日 15:43
エリアフィシングのエントリーロッドといっても多数あるんですが、ダイワさんはエリアにも結構力を入れてます。例えば、ダイワ(Daiwa)NEO-VERSAL(ネオバーサル) 562U...
エリアフィッシングのエントリーロッド新製品!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月16日 15:44
自分が長年愛用したものが廃盤になったり製造中止になるのは悲しいことですね。。。。。。。管理人がエリアフィッシングで愛用していたフックが入手困難になっています。ナチュラムさ...
エリアのスプーン用フックを変更してみました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月16日 15:44
先日、このブログでご紹介したPLANO 1612ですが、昨日セット商品を発見しちゃいました。。。。。これなら、タックルボックスとロッドスタンドが一気に手に入っちゃいますね...
これは完成品!?PLANO1612のセットが登場です【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年05月21日 15:34
関東地方の管理釣り場、夏場はお休みというエリアが多いんですが(さすがに高水温には弱いですからね。。。。)、ぼちぼち、再開し始めます。管理人がよく行く場所では、千葉県のジョ...
エリアフィッシング入門に、オススメなルアーなど【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年09月12日 14:28
リーズナブルなプライスで高品質なロッドをリリースしてくれる、管理人みたいなお財布の中身が軽い人にとってはとってもありがたいブランド、それが「メジャークラフト」さんです。ホ...
メジャークラフトさんから、初のトラウトロッド登場!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年10月08日 16:19
釣り場で思うんですが、うまい人ほど、タックルの整理整頓ができている、と思いませんか?スマートにわかりやすく整理されているボックスは、ルアーチェンジなんかもスムーズに行えそ...
メイホウタックルボックスが40%オフ!人気のバーサス!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月06日 09:35
ルアーフィッシングのタックルボックスというと、引出しタイプやトランクタイプやアタッシュケースタイプなど色々ありますね。たくさん仕切りがあってシステマティックにタックルケー...
タックルボックス!マルっと飲み込むバッカンタイプ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年09月26日 09:57