ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2024年07月07日

LOGOS アジャスタスリークチェア!高さ調整+リクライニング機能付き

広告・PR

ロゴスから登場した新しいリクライニングチェア。
リクライニング機能のほか、高さ調整機能も採用してます。
4本の脚をそれぞれ無段階に調節できるので地面の凹凸や傾斜にも対応できますよ。

icon
iconロゴス(LOGOS) LOGOS アジャスタスリークチェア
icon
LOGOS アジャスタスリークチェア
高さや背もたれの角度を自在に調節できるのは大きな魅力ですね。

背もたれの角度は3段階に調節できます。仮眠もできるリラックスチェアですね。
リクライニングの調節はアームレスト部分で簡単に行えますよ。

脚の高さは無段階で調節できます。
それぞれ別々に長さ調整できるので地面の傾斜や凹凸があっても座面をフラットにできますよ。
高さ調整はボタンを押して足をスライドさせるだけ。簡単に行えますね。
座面の高さは38~52cmの間で調節できますよ。

座面クロスには背面と座面に中綿入りです。腰やお尻、背中に掛かる負担を分散してくれますよ。

収納時は折りたたみ式。収納サイズは縦88×横68×厚さ10cmで重量は約6㎏ですね。
決してコンパクトではありませんが、座り心地の良さを考えれば仕方ないでしょう。耐荷重は120kgです。
¥19800(税込)

リクライニングチェアはこちらもオススメ。

¥7980(税込)

¥14336(税込) 7%割引

¥19800(税込)

¥12980(税込)

¥9092(税込) 17%割引



アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 19:04キャンプアウトドアグッズ

2024年07月07日

ダイワ 24シーボーグ100J!AIR MONSTER!軽量&コンパクト電動リール

広告・PR

ダイワの電動リール、シーボーグに最小サイズが登場。
24シーボーグ100Jです。
従来の200番より軽量コンパクトに仕上げられた電動リールはタチウオやアジ、イサキなどのライトゲームのほかタイラバゲームにも使用可能。
コンパクトでもトルクフルなモーターを搭載した新サイズです。

icon
icon
ダイワ(Daiwa)【予約:8月発売予定】シーボーグ 100J
icon
ダイワ(Daiwa)【予約:9月発売予定】シーボーグ 100JL
icon

100番サイズのシーボーグ100Jは従来からあるシーボーグ200Jと比べても一回りコンパクト
ロープロ化されたことで手に収まりやすくなってますね。
重量も400gを切る375gと軽量になってますよ。

ラインキャパシティはPE1号/00m、PE1.5号/200m。
号数入力は0.6号から可能で幅広いライトゲームに対応できます。

搭載されるMAGMAXモーターは放熱性に優れたアルミ製ハウジングを採用。
ボディ前方に配置することで冷却性が高くなってますね。
ネオジム磁石を使用するブラシレスモーターなので高いレスポンスとトルクを備えます。
極低速での巻き上げも可能ですよ。

モーター操作はアルミ製のジョグパワーレバーで行います。操作性が高くシンプルなので扱いやすさが光りますね。
巻き上げ設定などもJOGパワーレバーで選択できます。

各種入力はスマホ連動でも行うことができますね。ダイワのアプリをスマホに入れておけばライン入力や各種機能設定をスマホで行うことも可能です。

軽量コンパクトな電動リール、シーボーグ100Jは手巻き両軸リールを使っていたようなシーンでも電動化が可能です。
従来では手巻き一択だった釣りに電動リールを投入することができますね。

右ハンドル・左ハンドル共に
¥89936(税込) 20%割引



アウトドア&フィッシング ナチュラム
  

Posted by あごひげあざらし at 12:04ソルトウォーターフィッシングリールの基礎知識

2024年07月07日

夏のバックパックにオススメ!バックパック用メッシュスペーサー

広告・PR

今年も暑い夏になるそうです。
この季節、バックパックユーザーが不快に感じるものの一つが背中の蒸れじゃないでしょうか。
背中に汗染みもできてしまいます。

そんな背中の蒸れを軽減してくれるアイテムがありますよ。
メッシュ製のパネルです。バックパックと体の間に空間を作ることで蒸れを軽減できるんです。

icon
iconドッペルギャンガー(DOPPELGANGER) バックパック用メッシュスペーサー 「背中蒸れんゾ」
icon
ドッペルギャンガー バックパック用メッシュスペーサー「背中蒸れんゾ」です。
バックパックに取り付けることでバックパックの背面パネルと背中に空間ができるので蒸れにくくなりますね。

メッシュパネルにはラバーコーティングを施しているので滑り止め効果もあります。
5mm角のメッシュは通気性にも優れてますよ。
腰に当たる部分にはクッションパッドを採用し当りを柔らかくしてますね。

バックパックへの取り付けは簡単です。汎用サイズなので多くのバックパックにフィットします。
ただし一部のバックパックでは取り付けが難しい場合もあるようです。

背中の汗染みが気になる、蒸れが気になる、そんなバックパッカーユーザーさんにオススメですよ。
¥2806(税込)

よりシンプルで軽量なハニカムメッシュのものもあります。
登山やハイキングなど重量増させたくない方にはそちらもオススメですよ。

サイズはSからXLまで用意されてます。バックパックのサイズに合わせて選べます。
¥2090(税込)~¥2200(税込)

こちらもハニカムメッシュのパネル。サイズはSとLが用意されてます。
¥1980(税込)~¥2200(税込)



アウトドア&フィッシング ナチュラム