ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月05日

自転車の夜間走行に自動点灯式ライトはオススメ!

管理人は自転車通勤、かれこれ10年近くなりますが、その間にヒヤッとかハッとかしたことが度々あります。
その多くが夜間の無灯火自転車ですね。
無灯火で走る人は相変わらず絶えませんね。無灯火で走る人自身も危険ですが、それに遭遇した人も危険にさらすので絶対やめてもらいたいところです。ホント、暗い路地からいきなり無灯火の自転車が飛び出してくると、ビックリするんですよ。
それほどスピードを出しているわけじゃありませんから、止まることも避けることも今のところできてますが。

そんな無灯火で走る人にオススメしたいのが、自動点灯式のライト類です。明るさと振動を感知して点灯するタイプですから、点け忘れ、消し忘れがありません。電池タイプなので、ダイナモタイプのようにペダルが重くなることもありませんしね。

管理人の奥さんの自転車に使用しているのが、こちら。

icon
iconパナソニック(Panasonic)ワイドパワーLEDかしこいランプV2<NL-831P>
icon
暗くなると自動で点灯するので、安全安心手間要らず!
明るさはヘッドライトとして十分な光量があります。LEDのため若干スポット的な光ですが、レンズを採用しているので光の広がりもまずまず。自分の存在をアピールするのはもちろん、路面状況もある程度確認可能ですね。停車してもすぐには消えないので、信号待ちなどでもライトは点いていてくれるのはありがたいです。

スイッチ類は付いていません。センサーのみで点灯・消灯をしてくれます。どうしても消したい時は電池を抜いちゃうしかないですね。折りたたみ自転車なので、時々車に積んで運ぶんですが、暗くなると車の中で点灯したままになってしまいます。ライトが後方に向いていると、後続車の迷惑になるのでその時は電池ユニットごと抜いてます。

装着はダイナモ式ライトのダイナモ用ステーに取り付けるタイプになります。俗にママチャリといわれる自転車ならステーがありますから、簡単に取り付けできますよ。
単3電池4本ですので、電池の入手しやすいし、省電力です。防滴構造で雨天時も安心ですよ。
¥3310

icon
iconパナソニック(Panasonic)ワイドパワーLEDかしこいランプF NL-876P
icon
こちらも同じくパナソニックのかしこいランプシリーズの、前カゴ取り付けタイプ。もちろん暗くなると自動で点灯します。新製品、かな。
ダイナモステータイプよりも取り付けが簡単かも。取付金具とライト本体でカゴを挟み込むようにして取り付けます。通勤通学自転車やお買い物用自転車に前カゴが付いているならコレもオススメ。お子さんの自転車でもカゴが付いているなら装着可能です。塾や部活で帰りの遅いお子さんがいるなら、ライトは必需品ですからね。
明るさはかしこいランプ同様、ハイパワーの白色LEDで十分明るいです。単4電池3本で点灯します。
定価¥3680のところ、¥2870 22%割引

icon
iconサンデンホワイトLEDライト・カゴ取り付け用/LD-303
icon
明るさではパナソニックに劣りますが、こちらも自動点灯タイプです。
存在をアピールするためなら十分使える明るさです。無灯火に比べたら全く安全性が違いますからね。こちらも取り付け金具とライト本体でカゴをはさんで固定します。電池は単4電池を2本使用します。
今ならとってもリーズナブルに購入できちゃうので、即ゲットしてください。お子さん用にも良いんじゃないでしょうか。
定価¥1890のところ、¥980 48%割引

icon
iconキャットアイ(CAT EYE)ソーラーフラッシングライト SL-LD200F
icon
前カゴもダイナモステーもない、という自転車だったらこんなフラッシュライトもあります。ヘッドライトというには明るさが足りないので、補助的になりますけど。クロスバイクタイプの自転車にどうでしょう。
ソーラーバッテリー駆動のオートライトなので点け忘れはありませんよ。連続点灯は選べない点滅式ですから、これ1つではヘッドライトとは認定されないと思いますが、存在をアピールするにはちょうど良いライトだと思います。晴天時に2時間充電で最長300分使用可能、電池代が掛からないので経済的でもありますね。
¥2200

icon
iconウインテック自動で点灯/消灯
icon
こちらは十分ヘッドライトといえる明るさを持ったウィンテックのオートライトです。比較的リーズナブルな価格も魅力です。
同じライトユニットの自動点灯じゃないタイプを娘が使用してますが、しっかりと路面を照らします。スポット的な配光ですが、明るいです。電球タイプのボヤッとした感じではなく、光の境目がシャープなのはさすがLEDですね。
取り付けはハンドルに。点灯スイッチも付いてますから、取り外してバッグなどに入れておくときにはスイッチオフで無駄な点灯を防止できます。
定価¥1980のところ、¥1480 25%割引

安全を考えるなら、後方からの視認性をあげることもオススメです。反射式のテールリフレクターだけじゃなく、自光式のテールライトもオススメです。こちらもオート点灯のモデルがありますのでご紹介しときます。

icon
iconパナソニック(Panasonic)サイクルセンサーテールライト/NL-920P
icon
赤色LED3つ搭載のオート点灯テールライトです。暗くなったら自動で点滅します。
装着場所はシートポスト、シートステーに対応します。対応幅が広いので、ほとんどの自転車で使用できるテールライトです。リアフェンダーのない自転車でも装着できますよ。
テールライトしては必要十分な明るさと点滅によるフラッシング効果で後方からの視認性がグッと高まります。追突事故防止に役立ちますよ。単4電池2本で点灯します。
定価¥2200のところ、¥1570 28%割引

icon
iconキャットアイ(CAT EYE)自動点滅テールライト/TL-AU200
icon
反射式のリフレクターの上側に3つの赤色LED点滅を備えたモデルです。こちらも明るさと振動を感知して自動で点滅します。
万が一の電池切れでもリフレクター機能があるので安全性が高いですね。単3電池2本で点灯。取り付け場所はシートステーになります。
定価¥2070のところ、¥1350 34%割引

icon
iconキャットアイ(CAT EYE)TL-SLR100 ソーラーフラッシングテールライト
icon
リアフェンダーのリフレクターとトレードインするタイプです。こちらはリフレクター+1LEDになります。ソーラーバッテリーで電池不要なので、電池残量を気にしなくてもいいのが魅力ですね。もちろん、明るさセンサー・振動センサーでオート点滅です。
自転車によっては、リアフェンダーの取り付けをリフレクターが兼ねている場合があります。そういった車種では取り付けができませんのでご注意を(フェンダーを加工すればできるかも)。
¥1521

icon
iconパナソニック(Panasonic)かしこいLEDテールライト NL-921P
icon
リアカゴや子供乗せを付けている自転車向けのオートテールライトです。特にお子さんを載せている場合は後方の確認がしにくいですし、安全も優先したいもの。このオート点灯タイプはオススメです。後方からの追突防止に。
定価¥2980のところ、¥2180 26%割引

icon
iconZippo(ジッポー)4WAYフラッシングブレーキランプ
icon
こちらはテールランプとブレーキランプの機能を持ったタイプです。テールランプとしてはオート点灯ではなくスイッチ切り替えになりますが、ブレーキランプはブレーキをかければ昼間でも点灯します。
自転車の減速がわかりにくいのは、ブレーキランプがないから、かも知れませんね。後方からの追突防止に良いんじゃないでしょうか。Vブレーキなどの自転車に対応します。
問題は、後方の人がこれを「ブレーキランプ」と認識してくれるか、ということでしょうね。普通、ブレーキランプが付いているとは思わないですものね。
定価¥3150のところ、¥2250 28%割引

icon
iconラングスジャパンスポーク ライト
icon
テールライトじゃありませんが、「目立つ」という点では効果的じゃないかな、と思うのがこのスポークライト。
ホイールの回転でLEDが光るので、横からの視認性がバッチリです。ちょっと派手ですけどね。。。。。。
¥1470

自転車の夜間走行、無灯火は絶対やめましょう。

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(自転車関係)の記事画像
マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷
コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売
マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売
サーモス FJP-601 真空断熱スポーツボトル!ボトルケージにジャストフィット
高性能スマホホルダー!クアッドロック 衝撃吸収ダンパーのセット
自転車廃車で自転車整備な休日
同じカテゴリー(自転車関係)の記事
 マムート オートルート!オールラウンドスポーツヘルメット入荷 (2025-03-28 09:04)
 コンパクトフォルムヘルメット!OGK エルピス(ELPIS)発売 (2025-03-27 09:04)
 マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売 (2025-03-14 19:04)
 サーモス FJP-601 真空断熱スポーツボトル!ボトルケージにジャストフィット (2025-03-08 09:04)
 高性能スマホホルダー!クアッドロック 衝撃吸収ダンパーのセット (2025-02-18 09:04)
 自転車廃車で自転車整備な休日 (2025-01-20 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 10:49 │自転車関係
この記事へのトラックバック
昨日あたりから奥さん用に購入した26インチのフォールディングバイクにトラブルが発生してる。クランクをまわすと、ギシギシという異音が発生、さらによく見るとボトムブラケットが...
折りたたみ自転車を追加購入しようか、と。。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年08月14日 13:03
2008年の夏に購入した、奥さんの自転車のライト。右側のベージュの自転車なんですけどね。パナソニックのLEDかしこいランプですが、最近ちょっと、かしこくなくなってます。パ...
かしこいランプがかしこくなくなった?【キャンプグッズのエトセトラ】at 2010年12月02日 08:55
現在自動点灯のフロントライトはパナソニック製が2つ、自宅にありますが、どうもセンサーの耐久性がイマイチなようで。振動センサーの方が早めにいかれてしまうようですね。結果、3...
ズボラなので!オート点灯のテールランプ発注!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年06月30日 16:59
ナチュラムさんでキャットアイのサイクルライトなどがお買い得になってますね。中には廃番商品も含まれてますが、最新スペックにこだわらなければカタログ落ち商品でも十分使えますか...
キャットアイのサイクルライトがお買い得!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年11月08日 12:42
削除
自転車の夜間走行に自動点灯式ライトはオススメ!