2025年03月14日
マルチユース!デイトナアウトドア ドライバッグ発売

デイトナアウトドアの新製品ですね。
ドライバッグ2タイプ4モデルです。
ドライバッグ、要するに高い防水性を備え浸水しないバッグのこと。
キャンプツーリングでは雨に降られることもあります。
濡らしたくないものをドライバッグに入れておくことで水濡れを防止できるんですね。
水濡れだけでなく荷物の整理にも役立つのでツーリングキャンプだけでなくアウトドアシーン全般で重宝しますよ。
濡れたテントやギアを収納する場合も水漏れしないので便利です。
濡らしたくないもの、濡れたもの、どちらにも使えますよ。
ということでドライバッグ。

¥4840(税込)

¥5390(税込)
こちらはドライバッグPRO。ドライバッグプロは17Lサイズと35Lサイズが用意されてます。
材質は引き裂き強度が高く完全防水の210DナイロンPUコーティング(TPUコンポジット)ですね。
PVCより軽量でウルトラライト系のものよりも丈夫とバランスに優れた素材です。
ただし尖ったものには弱いので収納時は注意が必要ですよ。
ロールトップタイプのドライバッグ。マチ付で収納力が高いです。
閉じる際は口をクルクルとロールさせていきます。
その際に中に空気が溜まってパンパンになってしまうので空気を排出するバルブが1つ付いてますよ。
バルブを開けた状態で閉じれば空気をしっかり抜くことができますね。
またこのバルブはデイトナアウトドアのインフレーターマットのバルブと互換性があります。
なのでマットを膨らませる時にポンプ代わりに使うこともできますよ。
防水性の高さを活かして洗濯に使うこともできますね。
使用しないときは丸めてコンパクトにしておけます。持ち運びもしやすいですよ。

¥2970(税込)

¥3410(税込)
こちらはドライバッグSTD。こちらの材質は210DポリエステルTPUコーティングになりますね。
ナイロンよりも軽量な材質となってます。
マチなしの袋状のドライバッグスタンダード。シンプルな形状ですね。収納時もコンパクトです。
PRO同様にロールトップタイプです。エア抜きバルブも付いてますよ。
インフレーターマットのポンプとしても使用可能です。
このドライバッグSTDはバッグ イン バッグとしても使いやすくなってますね。
