2009年07月30日
エリアフィッシングにも使えるな!ショートなラバーネット
今の季節、関東の平野部では「夏休み中」の管理釣り場が多くなります。とはいえ、今年の陽気なら大丈夫なんじゃないかな、なんて思ったりもしますが。
そんなシーズンオフな気分の昨今、ちょっと気になるラバーランディングネットがあります。それがこちら。

Golden Mean(ゴールデンミーン)キャプチャーネット

ゴールデンミーンのキャプチャーネットです。
現在管理人が使用しているのは、ウォーターランドのラバーランディングネット。管理人がエリアフィッシングを始めた頃には、ラバーランディングネットの数は少なく、このウォーターランド製くらいしか見当たらなかったんです。
現在使用しているのは、ウォーターランドの初期のモデルで黒いラバーネットを使用したやつです。フレームも大きめで頑丈なんですが、ちょっと重い。。。。。。
ハンドル(柄)も伸縮しないので、かさばるし、それになによりこの長さのハンドルだと持ち重りがしちゃうんですよね。。。。。。。
ということで、ハンドルのネット近くにウレタンを巻いてグリップのようなところを作ってます。はっきり言って足場の整ったエリアでは、その長さでも十分使用可能。長いハンドルの必要性はあまり感じないんですよね。
で、このゴールデンミーン。ネットの長さが約40cm、ハンドルは縮めた状態で約20cm。さらに伸ばせば30cmほどのハンドルになります。ネットの長さと併せれば70cmほどになるわけで、これで十分かな、と思います。
ネットと併せても全長が短いので持ち運びしやすいし、重量も軽くなります。グリップエンドのカラビナも使い道が多そうですし。
アジングで人気の商品だけど、個人的にはエリアフィッシングで使いたいネットですね。フレームが若干細いようだけど、そんなに簡単に曲がるものでもなさそうですしね。
フレームのサイズ、ネットの深さを考えると60cmオーバーのトラウトでは入りきらないかもしれないけど、そんなサイズめったにこないしね(とはいえ、そういうサイズこそ、ネットが欲しいんですけど)。
価格的にもラバーネットとしては格安の部類に入ります。フレームのカラーも4色あってカラーも楽しめそう。
欠点、といえば、現在品薄なこと?納期が3ヶ月。。。。。。。まぁ、管釣りシーズンには間に合いそうですが。。。。。。。
定価¥2310のところ、¥1950 15%割引
この他ランディングネットは下の検索ワードからも探せます。
ランディングネット

エリアフィッシングについてはこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


そんなシーズンオフな気分の昨今、ちょっと気になるラバーランディングネットがあります。それがこちら。

ゴールデンミーンのキャプチャーネットです。
現在管理人が使用しているのは、ウォーターランドのラバーランディングネット。管理人がエリアフィッシングを始めた頃には、ラバーランディングネットの数は少なく、このウォーターランド製くらいしか見当たらなかったんです。
現在使用しているのは、ウォーターランドの初期のモデルで黒いラバーネットを使用したやつです。フレームも大きめで頑丈なんですが、ちょっと重い。。。。。。
ハンドル(柄)も伸縮しないので、かさばるし、それになによりこの長さのハンドルだと持ち重りがしちゃうんですよね。。。。。。。
ということで、ハンドルのネット近くにウレタンを巻いてグリップのようなところを作ってます。はっきり言って足場の整ったエリアでは、その長さでも十分使用可能。長いハンドルの必要性はあまり感じないんですよね。
で、このゴールデンミーン。ネットの長さが約40cm、ハンドルは縮めた状態で約20cm。さらに伸ばせば30cmほどのハンドルになります。ネットの長さと併せれば70cmほどになるわけで、これで十分かな、と思います。
ネットと併せても全長が短いので持ち運びしやすいし、重量も軽くなります。グリップエンドのカラビナも使い道が多そうですし。
アジングで人気の商品だけど、個人的にはエリアフィッシングで使いたいネットですね。フレームが若干細いようだけど、そんなに簡単に曲がるものでもなさそうですしね。
フレームのサイズ、ネットの深さを考えると60cmオーバーのトラウトでは入りきらないかもしれないけど、そんなサイズめったにこないしね(とはいえ、そういうサイズこそ、ネットが欲しいんですけど)。
価格的にもラバーネットとしては格安の部類に入ります。フレームのカラーも4色あってカラーも楽しめそう。
欠点、といえば、現在品薄なこと?納期が3ヶ月。。。。。。。まぁ、管釣りシーズンには間に合いそうですが。。。。。。。
定価¥2310のところ、¥1950 15%割引
この他ランディングネットは下の検索ワードからも探せます。
ランディングネット
エリアフィッシングについてはこちらにも
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 16:46
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
10月ともなれば、各地で夏の間休業していたフィッシングエリアが続々再開します。いよいよ、シーズンインですね。シーズンインを前に、タックルの準備は良いですか?夏の間使わなか...
シーズン前に!エリアタックルの準備 その1ライン【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年09月27日 15:19
衝動買い、っていうんでしょうかね。先日、釣り道具置き場を整理してた時に、どうしても邪魔になるアイテムが。。。。。。。置き場に困るわけです。今までは何とか収まっていたものの...
エリアフィッシング用にランディングネットを注文!【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年10月08日 18:02
8月に発売された、シマノのトラウトロッドシリーズ、ニューカディフ エリアエディション。エリアフィッシングを盛り上げた立役者とも言えるメーカーさんの新作だけに、結構期待して...
新しくなったトラウトロッド、ニューカーディフはどう?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月16日 09:57
10月7日にポチッとしたキャプチャーネットが昨日届きました。約3週間待ちでしたね。当初、ナチュラムさんからのメールでは12月出荷予定となってましたが、思ったよりも早く届き...
キャプチャーネットが届きました!今なら即納?【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年10月31日 15:57
先日くらいまで、品薄で入荷が落ち着かなかった「ゴールデンミーン」のキャプチャーネット。管理人は3週間ほど待ちましたが、無事入手しました。今なら即納になっているようです。ア...
キャプチャーネット!アジング・メバリング・エリアに良い!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月02日 11:46
先日購入したキャプチャーネット。軽量コンパクトで持ち運びが楽々。今までのネットはすっかりお蔵入りの様相となりましたが、懸案がひとつ。果たしてこのネットサイズで、50UPの...
キャプチャーネットに50UPは入るのか!?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年12月10日 19:20
管釣りでスマートに魚をリリースする。これって、結構難しかったりしませんか?管理人は基本的に、ネットインさせてからフックを外すことが多いのですが、トーナメントのように1分1...
フックリリーサーも出た!Gutsズームインマスハズシ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月04日 15:25