2008年11月14日
車中泊のお供に!ポータブル電源は便利です
スキーシーズンになると、ゲレンデ駐車場で仮眠をとったり、道の駅や高速のPAなどで仮眠をとったりする方が多くなります。
日帰りスキーやスノーボード、できるだけ目いっぱい滑りたい!という人にとっては、時間を節約するにはピッタリの車中泊。
でも冬の車内は、エンジンを切ってしまうと温度が急降下。。。。。。寒いです。とはいえ、エンジン掛けっぱなしは周囲に迷惑ですし、環境にもよくありません。さらに、駐車場所によっては一酸化炭素中毒などの心配もあります。だから基本的にエンジンは「オフ」です。
エンジンオフの場合、車によってはシガープラグも通電しなくなります。通電する車でもエンジンオフの状態で電気製品を使うと、ただでさえ寒さで弱っているバッテリー、突然バッテリー上がりなんていうトラブルの可能性も。
ということで、便利なのが、ポータブル電源です。分かりやすくいうと、携帯型バッテリーとでも言いましょうか。エンジンオフでも、電源を必要とするカー用品が使用できるようになります。製品によっては、インバーター機能付きで家庭用100V電源の家電製品も使用できるタイプもあり、結構使い道がありますよ。
災害対策にも使えるので、持っていると便利な一品です。

iFonixパワーコンボ PG421SP

高性能&多機能なのが、このパワーコンボPG421SP。携帯型電源としては、出力も高く、使用できる電気製品も多くなってます。ディープサイクルの鉛バッテリーを使用しているので、重量は結構ありますが、がっちりしたハンドルが付いているので持ち運ぶのは何とかなります。インバーターも内蔵、AC電源、DC電源に対応してますよ。
連続出力は最大400Wとこのタイプではかなりハイパワーです。100Vの家電も使用できるから、用途はかなり広いです。AC/DC共にコンセントは2つ、さすがに家庭用の電気ヒーターなど使用するのは厳しいですが、充電式のカイロやアンカなどは使用可能です。バッテリー残量もインジケーターで表示するので充電の目安がわかりやすいですね。
機能はかなり多彩で、定番ともいえるLEDライト、バッテリー上がりの時にはスターターとしてエンジン始動もできちゃいます。さらにゲージ付きエアコンプレッサーも付いているので、エアマットの空気注入もOKです。
充電は家庭のコンセントからはもちろん、車のシガレットライターからも充電可能なので、走行中に充電ができますよ(時間はかかりますが。。。。)
定価¥28350のところ、¥25800 8%割引

セルスターポータブル電源 PD-350

こちらもAC/DC対応のポータブル電源。パワーコンボよりは最大出力が少ない最大150W(定格120W)ですが、電化製品によってはこれでも十分です。カー用品ならほとんど問題ありませんし、インバーターも搭載。PCや携帯の充電、照明類などには十分な出力ですね。パワーコンボよりはデザイン的に洗練されてる感じです。
コンセントはAC100Vコンセントが2口、DCシガレットライターソケット1口とプラスマイナスケーブル用が1つ。用途としてはパワーコンボと同じで、ジャンプスターターとしても使用できる点も同じです。サイズもほぼ同じくらいで、重量もほぼ同じ、約9kgですね。
¥24800

メルテックSG-3000DX システム電源

こちらはインバーターで有名なメルテックのポータブル電源。出力は最大150W(定格120W)とセルスターと同等、コストパフォーマンスの高さが魅力ですね。もちろんインバーター内蔵で家庭用の電化製品も使用可能です。
AC100Vのコンセント1口、DC12Vのソケット1つ、ブースターケーブル端子も一つ付いてます。ブースターケーブルを使用して、バッテリー上がりの時にはジャンプスターターとして使用可能です。
バッテリーの容量が、セルスターより少し少ない分、一回りコンパクト、重さも1kgほど軽い8kgくらい。
充電は家庭用電源、DC12Vどちらでも可能です。
¥14800

メルテックSG-1000 ポータブル電源

インバーター機能を搭載しないポータブル電源です。家庭用の100V電源としては使用できませんが、カー用品の12V製品にはバッチリ対応します。
コンパクトな電源なので、車載してもそれほど場所をとらないところがメリットですね。その分出力も小さいので、使用できる製品は限られてしまいますが、サブバッテリーだと思えば十分使えるモデルです。
シガレットプラグタイプのコンセントが2口、84Wが上限です。照明類やPC、DVDプレーヤーなどには十分な容量ですね。10Aのヒューズも内蔵しているので、安全性もマズマズです。
充電は家庭用100Vから。車のシガレットライターからは充電できません。自宅を出る前に充電を完了させて持って行ってください。
¥5980
この他、家庭用の電化製品を車の中で使用できるインバーターもあると便利ですよね。
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


日帰りスキーやスノーボード、できるだけ目いっぱい滑りたい!という人にとっては、時間を節約するにはピッタリの車中泊。
でも冬の車内は、エンジンを切ってしまうと温度が急降下。。。。。。寒いです。とはいえ、エンジン掛けっぱなしは周囲に迷惑ですし、環境にもよくありません。さらに、駐車場所によっては一酸化炭素中毒などの心配もあります。だから基本的にエンジンは「オフ」です。
エンジンオフの場合、車によってはシガープラグも通電しなくなります。通電する車でもエンジンオフの状態で電気製品を使うと、ただでさえ寒さで弱っているバッテリー、突然バッテリー上がりなんていうトラブルの可能性も。
ということで、便利なのが、ポータブル電源です。分かりやすくいうと、携帯型バッテリーとでも言いましょうか。エンジンオフでも、電源を必要とするカー用品が使用できるようになります。製品によっては、インバーター機能付きで家庭用100V電源の家電製品も使用できるタイプもあり、結構使い道がありますよ。
災害対策にも使えるので、持っていると便利な一品です。

高性能&多機能なのが、このパワーコンボPG421SP。携帯型電源としては、出力も高く、使用できる電気製品も多くなってます。ディープサイクルの鉛バッテリーを使用しているので、重量は結構ありますが、がっちりしたハンドルが付いているので持ち運ぶのは何とかなります。インバーターも内蔵、AC電源、DC電源に対応してますよ。
連続出力は最大400Wとこのタイプではかなりハイパワーです。100Vの家電も使用できるから、用途はかなり広いです。AC/DC共にコンセントは2つ、さすがに家庭用の電気ヒーターなど使用するのは厳しいですが、充電式のカイロやアンカなどは使用可能です。バッテリー残量もインジケーターで表示するので充電の目安がわかりやすいですね。
機能はかなり多彩で、定番ともいえるLEDライト、バッテリー上がりの時にはスターターとしてエンジン始動もできちゃいます。さらにゲージ付きエアコンプレッサーも付いているので、エアマットの空気注入もOKです。
充電は家庭のコンセントからはもちろん、車のシガレットライターからも充電可能なので、走行中に充電ができますよ(時間はかかりますが。。。。)
定価¥28350のところ、¥25800 8%割引

こちらもAC/DC対応のポータブル電源。パワーコンボよりは最大出力が少ない最大150W(定格120W)ですが、電化製品によってはこれでも十分です。カー用品ならほとんど問題ありませんし、インバーターも搭載。PCや携帯の充電、照明類などには十分な出力ですね。パワーコンボよりはデザイン的に洗練されてる感じです。
コンセントはAC100Vコンセントが2口、DCシガレットライターソケット1口とプラスマイナスケーブル用が1つ。用途としてはパワーコンボと同じで、ジャンプスターターとしても使用できる点も同じです。サイズもほぼ同じくらいで、重量もほぼ同じ、約9kgですね。
¥24800

こちらはインバーターで有名なメルテックのポータブル電源。出力は最大150W(定格120W)とセルスターと同等、コストパフォーマンスの高さが魅力ですね。もちろんインバーター内蔵で家庭用の電化製品も使用可能です。
AC100Vのコンセント1口、DC12Vのソケット1つ、ブースターケーブル端子も一つ付いてます。ブースターケーブルを使用して、バッテリー上がりの時にはジャンプスターターとして使用可能です。
バッテリーの容量が、セルスターより少し少ない分、一回りコンパクト、重さも1kgほど軽い8kgくらい。
充電は家庭用電源、DC12Vどちらでも可能です。
¥14800

インバーター機能を搭載しないポータブル電源です。家庭用の100V電源としては使用できませんが、カー用品の12V製品にはバッチリ対応します。
コンパクトな電源なので、車載してもそれほど場所をとらないところがメリットですね。その分出力も小さいので、使用できる製品は限られてしまいますが、サブバッテリーだと思えば十分使えるモデルです。
シガレットプラグタイプのコンセントが2口、84Wが上限です。照明類やPC、DVDプレーヤーなどには十分な容量ですね。10Aのヒューズも内蔵しているので、安全性もマズマズです。
充電は家庭用100Vから。車のシガレットライターからは充電できません。自宅を出る前に充電を完了させて持って行ってください。
¥5980
この他、家庭用の電化製品を車の中で使用できるインバーターもあると便利ですよね。
アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 09:40
│車中泊
この記事へのトラックバック
購入した当時からこの凹みが謎だった。1.5Lペットボトルをカットしてゴミ箱を置いていた時期もあったが、1.5Lペットボトルはあまり使いやすくなく。。。。。。ごみを入れると...
ヴォクシーの謎の凹みにACコンバーターをセット!【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年04月26日 18:34
夏の車中泊で悩まされるもの、それは暑さと虫の攻撃ですね。夜とはいえ、さすがに閉めきりじゃ暑くてやってられません。とはいえ、窓を全開にでもしようものなら、蚊をはじめとした虫...
夏の車中泊にオススメなクルマ用の網戸発見!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年06月06日 10:25
土日祝日の高速道路ETC割引が適用されてから、高速道路の込み具合がハンパじゃない!さらにお盆期間中も割引提要が拡大されたから、今年の高速道路は例年以上に混雑する予想が出て...
ETC割引で渋滞必至!バッテリーは大丈夫?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年07月31日 11:08
今年始まったETC割引、たしかに1000円は魅力的。ETCユーザーが増えたのは当たり前でしょう。そして、それに比例してPキャンや車中泊をする人も増加しそうです。割引の適用...
車中泊・Pキャンで使える便利アイテムは?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年08月06日 17:37
高速道路の土日終日1000円というのはすごい破壊力なんだな、と実感させられてる。先日のシルバーウィーク、友人はひどい目にあったとこぼすことしきり。何でも、日帰りで出かけて...
車中泊で便利なポータブル電源やインバーター!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月04日 11:24