2008年11月16日
スノーボード!ケガを防ぐならプロテクターが良いですよ
そろそろ、シーズンインですね、ウィンタースポーツ。
ウィンタースポーツというと、管理人的にはスキーなんですが、ちょっと流行りものには乗っとけ!みたいなノリでスノーボードも時々やってます。
時々やる程度ですから、腕前の方はさっぱり上達しません。基本的に雪だるま状態です。。。。。。。
でも、楽しいからそれでも良いんですけど、一つイヤなことが。。。。。
体が痛いんです。。。。。。。尻が一番痛い。。。。。。そして、背中も。。。。。。軽い打撲、ですね。
ビンディングが開放されないためか、転んだ時に逃げにくいんですよ。管理人がヘタだからなんでしょうが。ということで、打撲防止にプロテクターなどを使うといいのかも。後ろに転ぶことが多いので、ヘルメットもあると良いなぁ。
ということで、見つけたのがこのパッド!

UNIX(ユニックス)JOGヒップパット・メンズ

ヘタッピが一番気になるシリの痛み。ヒップパッドを装着するだけでもかなり改善しますよね。帰りの車の運転が苦痛になるほど痛くはならないでしょ。
このヒップパッド、ウレタン性のメモリーフォームを使用してます。厚みも最大2cmほどあるので、ガンガンシリをぶつけても痛くなりません。初心者には絶対オススメのパッドですね。パンツタイプのプロテクターに比べると、着脱がしやすいです。ウェストと左右の足にベルトで装着するのでフィット感という点ではパンツタイプに劣りますけどね。
サイズはフリーで、男性用はウェスト70~85cmまで対応、ちょっとメタボな管理人でも何とか取り付けできそうです。
気になる点といえば、このパッドの上からウェアを履いた時に、お尻が変な形に見えちゃうかも?という点だけでしょうか。価格が安い割りに、効果は高そう。
定価¥4095のところ、¥2980 27%割引
女性用もありますよ。
UNIX(ユニックス)JOGヒップパット・レディース

こちらも¥2980 27%割引

PRO TEC(プロテック)IPS-Men’s Hip Pad(IPS メンズ ヒップパッド)

ハードなライディングをするなら、フィット感の高いパンツタイプの方がオススメですね。このプロテクターはヒップと腰周りをガードするタイプです。パンツには蒸れにくい透湿素材を採用してますよ。
定価¥9450のところ、¥7560 20%割引

PRO TEC(プロテック)IPS-Sugar Zulu Back Pad(バック パッド)

本気でエアを決めたい!というライダーさんには、脊椎パッドもオススメですね。背中から叩きつけられるとかなりのダメージを食らいます。アイスバーンの固さは、コンクリートと同等の衝撃ですからね。万が一、を考えるなら必需品です。
定価¥15750のところ、¥12600 20%割引
この他、プロテクターなら下の検索ワードから探せますよ。
プロテクター

体の中で一番ダメージに弱いのが、頭。ヘルメットも安全なライディングには欠かせないですね。

Freeline(フリーライン)Freeline ヘルメット

アジャスト幅が広く、調整用スポンジでフィット感を高められるモデルです。特にスノボで打ち付けやすい後頭部を覆ったデザインで、安全性も高いですね。価格もリーズナブルなので、エントリーモデルにオススメです。
定価¥5670のところ、¥5040 11%割引

north peak(ノースピーク)ヘルメット

スノーボードでの使いやすさはこちらでしょうか。ボード専用設計で、後頭部まで深く覆います。ベンチレーターも大きく、ハードに滑っても蒸れにくいです。
¥7140

ノーブランドJET STYLE Jr.ヘルメット

ヘルメットはお子さんにこそ、必需品かもしれませんね。すぐに大きくなって被れなくなってしまうのがジュニア用の宿命。コストパフォーマンスも高く、安全性もバッチリなモデルはこちら。後頭部をしっかりガードします。
¥2700

north peak(ノースピーク)NP-2308 アンダーヘッドパッド

ヘルメットはちょっと。。。。。という人には、ビーニーの下に装着できるヘッドパッドもオススメですね。プロテクション効果はヘルメットには劣りますが、衝撃を吸収してくれるのでダメージが少ないです。ベルクロテープで装着できるので、ずれません。
¥1680




ウィンタースポーツというと、管理人的にはスキーなんですが、ちょっと流行りものには乗っとけ!みたいなノリでスノーボードも時々やってます。
時々やる程度ですから、腕前の方はさっぱり上達しません。基本的に雪だるま状態です。。。。。。。
でも、楽しいからそれでも良いんですけど、一つイヤなことが。。。。。
体が痛いんです。。。。。。。尻が一番痛い。。。。。。そして、背中も。。。。。。軽い打撲、ですね。
ビンディングが開放されないためか、転んだ時に逃げにくいんですよ。管理人がヘタだからなんでしょうが。ということで、打撲防止にプロテクターなどを使うといいのかも。後ろに転ぶことが多いので、ヘルメットもあると良いなぁ。
ということで、見つけたのがこのパッド!

ヘタッピが一番気になるシリの痛み。ヒップパッドを装着するだけでもかなり改善しますよね。帰りの車の運転が苦痛になるほど痛くはならないでしょ。
このヒップパッド、ウレタン性のメモリーフォームを使用してます。厚みも最大2cmほどあるので、ガンガンシリをぶつけても痛くなりません。初心者には絶対オススメのパッドですね。パンツタイプのプロテクターに比べると、着脱がしやすいです。ウェストと左右の足にベルトで装着するのでフィット感という点ではパンツタイプに劣りますけどね。
サイズはフリーで、男性用はウェスト70~85cmまで対応、ちょっとメタボな管理人でも何とか取り付けできそうです。
気になる点といえば、このパッドの上からウェアを履いた時に、お尻が変な形に見えちゃうかも?という点だけでしょうか。価格が安い割りに、効果は高そう。
定価¥4095のところ、¥2980 27%割引
女性用もありますよ。
UNIX(ユニックス)JOGヒップパット・レディース
こちらも¥2980 27%割引

ハードなライディングをするなら、フィット感の高いパンツタイプの方がオススメですね。このプロテクターはヒップと腰周りをガードするタイプです。パンツには蒸れにくい透湿素材を採用してますよ。
定価¥9450のところ、¥7560 20%割引

本気でエアを決めたい!というライダーさんには、脊椎パッドもオススメですね。背中から叩きつけられるとかなりのダメージを食らいます。アイスバーンの固さは、コンクリートと同等の衝撃ですからね。万が一、を考えるなら必需品です。
定価¥15750のところ、¥12600 20%割引
この他、プロテクターなら下の検索ワードから探せますよ。
プロテクター
体の中で一番ダメージに弱いのが、頭。ヘルメットも安全なライディングには欠かせないですね。

アジャスト幅が広く、調整用スポンジでフィット感を高められるモデルです。特にスノボで打ち付けやすい後頭部を覆ったデザインで、安全性も高いですね。価格もリーズナブルなので、エントリーモデルにオススメです。
定価¥5670のところ、¥5040 11%割引

スノーボードでの使いやすさはこちらでしょうか。ボード専用設計で、後頭部まで深く覆います。ベンチレーターも大きく、ハードに滑っても蒸れにくいです。
¥7140

ヘルメットはお子さんにこそ、必需品かもしれませんね。すぐに大きくなって被れなくなってしまうのがジュニア用の宿命。コストパフォーマンスも高く、安全性もバッチリなモデルはこちら。後頭部をしっかりガードします。
¥2700

ヘルメットはちょっと。。。。。という人には、ビーニーの下に装着できるヘッドパッドもオススメですね。プロテクション効果はヘルメットには劣りますが、衝撃を吸収してくれるのでダメージが少ないです。ベルクロテープで装着できるので、ずれません。
¥1680


Posted by あごひげあざらし at 13:54
│スノボ・スキー
この記事へのトラックバック
明日は、地元消防団のゴルフコンペ!2年連続ブービー賞ということで、今年も幹事な管理人、色々準備をし、気が付いたらすでに1週間前を切ってしまってました。ここで大きな問題が。...
やっちゃった!左ひざが曲がりません。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月16日 18:50
管理人はスノボよりもスキー派なんですが、スノーボードも何度か(2回か。。。。。)チャレンジしたことがあります。感想は。。。。。「尾てい骨が痛い。。。。」。。。。。。。経験...
初心者スノーボーダーにオススメ!プロテクター【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年01月18日 09:15