2013年11月07日
もうちょっと!ジェントスサイクルライトXBー300
9月に購入したジェントスサイクルライト XBー300B。


とっても明るくて、というか明るすぎるほどのライトで、ヘッドライトとして十分活躍してくれます。ただ一点を除いて。
ボディの形状からもわかるとおり、比較的大きめのサイクルライトです。しかも取付ホルダーがライト後部にあるので重量バランスがフロントヘビーに。
走行中の振動でどんどんお辞儀していっちゃうんですよね。どんなに強く締めてもジェントスのパイプホルダーはそれほどしっかりと締められないようで、なおさら。
どうもパイプに接触するラバーの形状が悪いように感じます。ここさえしっかり固定できるなら、もう不満はないんですけど。
ということで、ちょっと小さな抵抗をしてみました。画像を取るほどじゃないので画像はありませんが。
パイプホルダーとハンドルの間に、100均で購入した滑り止めシートをクルリと一周。これでパイプ径も若干太くなり、しっかりと締め込めるようになるんじゃないか、と。
結果は、今夜の自転車通勤ではっきりするとは思いますが、今のところしっかりと固定できた感じです。ちょっと滑り止めシートがはみ出しちゃってるので見た目が悪いんですけど。これは後々微調整もできるようにという処置なので、具合が良ければキレイにカットして仕上げる予定です。
暗い田舎道でも頼りになるXBー300。明るさ・配光ともに高いレベルです。市街地ではロービームで十分ですね。今のところ雨天走行でも浸水などはないようですし耐久性も期待できます。比較的リーズナブルな価格で、コスパが高いのはジェントスのライトに共通ですね。

GENTOS(ジェントス)XB-300B バイクライト

この明るさで3000円以下で購入できるのはスゴイことかもしれません。
¥2880(税込)
2013/11/8追記 結果は?
昨夜の帰り道のライトの具合は、というと、前よりまし、といったところでした。。。。。。ライトの角度が下がる頻度は少なくなりましたが、走行中何度か手で直さないといけません。
根本的な改良が必要でしょう。ホルダーとパイプとの接触面積が少ないように思います。他社のようにパイプ全周に当たるような形状にしないとダメなんじゃないでしょうかね。
ジェントスのサイクルライトはまだ発売して時間が経ってませんので、このあたりは要改良かもしれませんね。
とりあえず、しばらくは現在のまま使ってみますか。
サイクルライトは下の検索リンクからも探せます。
サイクルライト

アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館










とっても明るくて、というか明るすぎるほどのライトで、ヘッドライトとして十分活躍してくれます。ただ一点を除いて。
ボディの形状からもわかるとおり、比較的大きめのサイクルライトです。しかも取付ホルダーがライト後部にあるので重量バランスがフロントヘビーに。
走行中の振動でどんどんお辞儀していっちゃうんですよね。どんなに強く締めてもジェントスのパイプホルダーはそれほどしっかりと締められないようで、なおさら。
どうもパイプに接触するラバーの形状が悪いように感じます。ここさえしっかり固定できるなら、もう不満はないんですけど。
ということで、ちょっと小さな抵抗をしてみました。画像を取るほどじゃないので画像はありませんが。
パイプホルダーとハンドルの間に、100均で購入した滑り止めシートをクルリと一周。これでパイプ径も若干太くなり、しっかりと締め込めるようになるんじゃないか、と。
結果は、今夜の自転車通勤ではっきりするとは思いますが、今のところしっかりと固定できた感じです。ちょっと滑り止めシートがはみ出しちゃってるので見た目が悪いんですけど。これは後々微調整もできるようにという処置なので、具合が良ければキレイにカットして仕上げる予定です。
暗い田舎道でも頼りになるXBー300。明るさ・配光ともに高いレベルです。市街地ではロービームで十分ですね。今のところ雨天走行でも浸水などはないようですし耐久性も期待できます。比較的リーズナブルな価格で、コスパが高いのはジェントスのライトに共通ですね。

この明るさで3000円以下で購入できるのはスゴイことかもしれません。
¥2880(税込)
2013/11/8追記 結果は?
昨夜の帰り道のライトの具合は、というと、前よりまし、といったところでした。。。。。。ライトの角度が下がる頻度は少なくなりましたが、走行中何度か手で直さないといけません。
根本的な改良が必要でしょう。ホルダーとパイプとの接触面積が少ないように思います。他社のようにパイプ全周に当たるような形状にしないとダメなんじゃないでしょうかね。
ジェントスのサイクルライトはまだ発売して時間が経ってませんので、このあたりは要改良かもしれませんね。
とりあえず、しばらくは現在のまま使ってみますか。
サイクルライトは下の検索リンクからも探せます。
サイクルライト
アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館




Posted by あごひげあざらし at 08:49
│自転車関係
この記事へのトラックバック
毎日自転車で通勤していると、思わぬトラブルに出会うこともあります。車体の故障だと、近くに自転車店やバイク屋さん、車屋さんなどがあれば対処できることもあるでしょうが、そんな...
トラブル対策に!携帯型ツールでできるだけ対応【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月13日 23:44
自転車を倒されてしまったことで、接触不良になってたジェントス ドミネーター100ですが、お蔵入りとなりました。ついに薄ぼんやりとしか点灯しなくなっちゃいましたから。そんな...
ドミネーターの代わりにXBー300を購入です【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月13日 23:45
今年5月に購入したジェントス ドミネーター100F。フォーカスコントロール(照射角スポット~ワイドに変えられる)が便利で、対向車のフロントウィンドウを直撃することもなく快...
ジェントスドミネーター!どうした!?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月13日 23:45