2013年02月07日
ジェントスからサイクルライト登場!
LEDライトのメジャーブランドへ成長したジェントス。ハンディライトやヘッドライト、ランタンなどLEDバルブを使用したアイテムが充実してますよね。管理人もコンパクトライトやハンディライト、ランタンを使用してます。
そのジェントスから、サイクルライトシリーズがリリースされました。一気に3シリーズが登場ということで力が入ってます。

トップグレードとなるのがAXー002MGというモデル。シリーズ中もっとも明るいライトです。AXの名前はアックス(斧)からきているそうで。照射面の形が斧のような形状になってます。丸い照射面ではなく、光の上面をカットしたような形ですね。
この形状の理由は、対向車への配慮から。とても明るいこのAXー002は、場合によっては対向車のドライバーを幻惑させてしまうくらいの照度を持ってます。上面をカットすることで、車のロービームをイメージしているんですね。
LEDバルブを下に向け、リフレクターに反射させることで配光を調整してます。これなら対向車対策でわざと下向きに装着する必要もなさそうですよ。
ハイパワーチップタイプLEDは最大200lm、2200カンデラと強力です。ハンディライトシリーズの人気グレード、ジェントス閃GS325でも150lm。配光や照射距離が違うので直接比較はできませんが、原付スクーターのヘッドライトより頼りになりそうです。
照明のないサイクリングロードを走るときでも安心できるレベルの明るさですね。
ただ、明るいだけに電池消費は早そうですね。ハイモードで連続使用時間が約6時間となってます。通勤通学で毎日使用した場合は電池交換のサイクルは早いでしょう。エネループなどの充電池を使うとランニングコストを抑えられますよ。
また点灯モードもハイ・ロー・高速点滅・スロー点滅の4モードなので、走行する場所に合わせてチョイスすれば電池消費を抑えることもできますね。
ライト上面にはバッテリーインジケーターがあるので、目安にできます。明るさ重視の方にオススメです。
¥4980

GENTOS(ジェントス)AX-001BK バイクライト
GENTOS(ジェントス)AX-001WH バイクライト
同様のリフレクターを採用したモデルのAXー001も用意されます。こちらは100lm・1400カンデラのバルブを搭載したモデルです。明るさではAXー002に劣りますが、サイクルヘッドライトとしては十分な明るさを持ってます。照度が落ちる分、電池消費も少なく、ハイモードで最長12時間点灯させられますよ。タウンユースがメインならこちらでも問題ないでしょう。
¥3980

XBー200のバルブは正面を向いてますが、こちらもリフレクターを使用して上面の光をカットしてます。こちらも高輝度チップタイプLEDを採用してるので、対向車に配慮した配光になってます。
120lm・1900カンデラとサイクルヘッドライトとしては十分な明るさです。街灯のない田舎道でも安心して走れそうですね。中心が特に強く照らされる配光ですが、サイドへの広がりもまずまずありますよ。
デザインはなんとなく野暮ったく見えますが(?)、実力は高いですね。画像では大きく見えますが、実際のサイズは思ったよりもコンパクトですよ。
ハイモードで20時間程度の連続点灯が可能、こちらも4モード点灯パターンを採用してます。バッテリーインジケーターも採用されるのでデイリーユースも安心ですね。
¥3980

XBー200と同じボディのXBー100は70lm・2200カンデラの明るさになります。上位モデルのXBー200より照度を示すカンデラの数値が大きいのはおそらく配光の違いで、若干こちらのXBー100の方がスポット的になるようですね。絶対的な明るさでは上位モデルにかないませんが、照射距離は遜色がありません。タウンライドがメインならヘッドライトとして十分通用しますよ。街灯のないような場所ではちょっと物足りないかもしれませんが。
¥2980

GENTOS(ジェントス)BL-200BK バイクライト
GENTOS(ジェントス)BL-200WH バイクライト
サイクルヘッドライトとしてはミニマムな明るさになるBLー200シリーズ。路面を照らすというより車や歩行者からの視認性を確保する意味合いで使用するのがオススメですね。
街灯のある場所しか走らないようであれば十分使える、といったレベルでしょう。ギリギリヘッドライトと呼べるかな、という感じです。取り付け取り外しはラバーバンドで簡単に行えますよ。
点灯パターンは点灯・点滅の2モード、サブライト・フラッシュライトとして重宝しそうですね。
¥1980

GENTOS(ジェントス)BL-100WH バイクライト
GENTOS(ジェントス)BL-100YG バイクライト
GENTOS(ジェントス)BL-100PK バイクライト
GENTOS(ジェントス)BL-100MG バイクライト
こちらはBLー200と同じボディで明るさを落としたモデル、BLー100です。BLー200がチップタイプLEDを採用したのに対し、こちらは5mmのLED3灯搭載ですね。こちらも点灯・点滅の2パターンで、フラッシュライト・サブライト的なモデルになります。カラーは4色用意され、ポップな印象ですね
¥1480
LEDに関しては実績の高いジェントスがリリースするサイクルライト。性能に対してリーズナブルな価格設定でコストパフォーマンスも高いです。サイクルライトの世界でもジェントスのシェアが高くなるでしょう。
サイクルライトは下の検索リンクからも探せます。
サイクルライト
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


Posted by あごひげあざらし at 12:05
│自転車関係
この記事へのトラックバック
LEDライトで圧倒的なシェアを占めるジェントス。今年35周年だそうで。意外と長い歴史を持つメーカーなんですね。以前は電卓とか時計などが多かったメーカーだったと記憶してます...
ジェントスライトにニューモデルが続々登場!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年03月04日 00:14
今日は朝から町内行事の下見として近所の河原へ自転車で。車を止める場所がないですからね。でも今日の関東地方は冷たく強い北東の風が吹き荒れてます。非常に寒い上に向かい風で自転...
幼稚園・保育園の送迎に!自転車用チャイルドシート!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年03月04日 00:15
今年5月に購入したジェントス ドミネーター100F。フォーカスコントロール(照射角スポット~ワイドに変えられる)が便利で、対向車のフロントウィンドウを直撃することもなく快...
ジェントスドミネーター!どうした!?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年09月13日 14:22