ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2022年11月23日

レギュレーターストーブ レンジST-340!単体でも購入可能に!



SOTO レギュレーターストーブ レンジ ST-340がナチュラムさんで単体でも購入できるようになりましたね。

デュオ~ファミリーまで対応可能なシングルバーナーです。

icon
iconSOTO レギュレーターストーブRange(レンジ)
icon
レギュレーターストーブST-310より約2cm直径が大きくなったバーナーヘッドは中型以上のクッカーにジャストサイズ。
またバーナーの形状もフラットになり底の広いクッカーで火の当たりが均一になります。ピンポイントで加熱する傾向の強いST-310よりも大型クッカー向きになってますね。
火力もアップしてますよ。

また点火アシストレバーは後付けでなく標準装備になることで形状も変更されてます。より押しやすい形状になってますね。

ソロでも使用できますがシェラカップなどの小さなクッカーでは据わりが悪くなりました。ソロクッカー以上のサイズにオススメですね。
¥8800(税込)

パワーガスが3本付属するセットもあります。
icon
icon SOTO レギュレーターストーブRange(レンジ)+パワーガス 3本パック【2点セット】
icon
¥9646(税込)

ソロユースならST-310やレギュレーターストーブ フュージョンST-330もオススメです。





アウトドア&フィッシング ナチュラム

SPORTS AUTHORITY
  

Posted by あごひげあざらし at 19:03キャンプアウトドアグッズ

2022年11月23日

アルファ社!MA-1に続いてM‐65コートも入荷です!


先日ナチュラムさんにアルファ社MA-1が入荷のお知らせをいたしましたが、続いてM-65コート、キルトライナーも入荷です。

M-65は米軍に40年以上にもわたって制式納入されていたフィールドジャケット・フィールドパーカー。
長期間採用されていたこともあり、戦争をテーマにした映画でお馴染みですし90年代のミュージックシーンではメジャーなアーティストが着用し人気を博しましたよ。
反戦運動のアイコンだった時代もありますね。

そのM-65フィールドパーカーをスタンドカラーにアレンジしたのが今回のアルファインダストリーズ M-65コートになりますね。

icon
iconALPHA INDUSTRIES(アルファ インダストリーズ)【22秋冬】M-65 COAT
icon
あくまで民生用のウェアなので制式採用されたモデルとはディテールなどが異なりますが雰囲気はありますよね。
膝上丈のM-65コートはアウトドアフィールドではもちろんタウンユースにもオススメです。

材質はコットン70%・ナイロン30%クロスを採用しますね。制式納入のM-65の50・50のナイコとは異なりますが防風性と耐久性を備えたクロスの1枚仕立てになります。

衿はスタンドカラーに改められてます。袖口はボタンによるアジャストができますよ。ウェストは紐で絞ることができます。

1枚仕立てなので秋口から春先まで長いシーズン着用できるのも魅力です。
カラーは現在ナチュラムさんではブラックオリーブがラインナップ。
サイズ感は大きめなので普段着ているウェアの1サイズ小さいものがオススメですよ。
¥19800(税込)

1枚仕立てのM-65にはキルトライナーを取り付けて防寒性を高めることができます。M-65コート(TA-1627)に取り付けできるキルトライナージャケットも入荷してます。
またキルトライナーは単体での着用も可能になってます。
ALPHA INDUSTRIES(アルファ インダストリーズ)【22秋冬】QUILT LINER
icon

¥11000(税込)

MA-1はこちらに。

¥19800(税込) 10%割引




coen公式ファッション通販
NANO universe CATALOG (ナノ・ユニバース公式通販サイト)
  

Posted by あごひげあざらし at 13:03ウェアアウトドアグッズ

2022年11月23日

パパチャリライト交換完了

先日破損したパパチャリのライト。交換用に購入したライトが届きました。

パナソニックのLED発電ランプ NSKL-138-Nです。
チタンカラーがあればそちらにしたかったですが、なかったのでグレーで妥協してます。

開封。

タイヤに優しいゴムローラー、LED1灯になります。


取り付けは現在のものと交換するだけなので簡単です。位置の微調整は必要です。

早速交換します。入れ替えるだけなので作業中の画像はありません。
ビフォー・アフター。

ライトだけ新しいのでちょっと浮いちゃってますがそのうち馴染むでしょう。
ライトステーの向きがやや内側でスポークと干渉しそうだったのでステーを軽く外側に曲げて逃がします。ステー自体は柔らかいので簡単に曲がりますね。


試走したところ、明るさは従来のライトより明るく広範囲に照らすようになりました。市街地用のライトとしては十分以上でしょう。

また従来のライトでもダイナモの抵抗が少なく軽い印象でしたがさらに重さを感じにくくなりました。走り出しからすぐに点灯します。
以前のライトは出力4V/2.4W。今回購入した方は出力4.4V/1.2W。出力が小さくなった分抵抗が減ったんですね。
それでいて明るいのは技術の進歩でしょう。
全く重さを感じないとはいいませんが昔のダイナモから比べれば大幅に負担が少なくなった印象ですね。
そしてゴム製のローラーは金属製に比べてとても静かですね。タイヤにも優しいと思います。ただゴムの摩耗と劣化は早いのかもしれません。

これから数年、できればパパチャリが走行不能になるまで頑張ってもらいたいですね。

icon
iconパナソニック(Panasonic) LED発電ランプ NSKL138-N
icon
¥1224(税込)



アウトドア&フィッシング ナチュラム
サイクルベースあさひ
  

Posted by あごひげあざらし at 07:03自転車関係