2022年11月23日
パパチャリライト交換完了
先日破損したパパチャリのライト。交換用に購入したライトが届きました。

パナソニックのLED発電ランプ NSKL-138-Nです。
チタンカラーがあればそちらにしたかったですが、なかったのでグレーで妥協してます。
開封。


タイヤに優しいゴムローラー、LED1灯になります。

取り付けは現在のものと交換するだけなので簡単です。位置の微調整は必要です。
早速交換します。入れ替えるだけなので作業中の画像はありません。
ビフォー・アフター。


ライトだけ新しいのでちょっと浮いちゃってますがそのうち馴染むでしょう。
ライトステーの向きがやや内側でスポークと干渉しそうだったのでステーを軽く外側に曲げて逃がします。ステー自体は柔らかいので簡単に曲がりますね。

試走したところ、明るさは従来のライトより明るく広範囲に照らすようになりました。市街地用のライトとしては十分以上でしょう。
また従来のライトでもダイナモの抵抗が少なく軽い印象でしたがさらに重さを感じにくくなりました。走り出しからすぐに点灯します。
以前のライトは出力4V/2.4W。今回購入した方は出力4.4V/1.2W。出力が小さくなった分抵抗が減ったんですね。
それでいて明るいのは技術の進歩でしょう。
全く重さを感じないとはいいませんが昔のダイナモから比べれば大幅に負担が少なくなった印象ですね。
そしてゴム製のローラーは金属製に比べてとても静かですね。タイヤにも優しいと思います。ただゴムの摩耗と劣化は早いのかもしれません。
これから数年、できればパパチャリが走行不能になるまで頑張ってもらいたいですね。

パナソニック(Panasonic) LED発電ランプ NSKL138-N

¥1224(税込)





パナソニックのLED発電ランプ NSKL-138-Nです。
チタンカラーがあればそちらにしたかったですが、なかったのでグレーで妥協してます。
開封。


タイヤに優しいゴムローラー、LED1灯になります。

取り付けは現在のものと交換するだけなので簡単です。位置の微調整は必要です。
早速交換します。入れ替えるだけなので作業中の画像はありません。
ビフォー・アフター。


ライトだけ新しいのでちょっと浮いちゃってますがそのうち馴染むでしょう。
ライトステーの向きがやや内側でスポークと干渉しそうだったのでステーを軽く外側に曲げて逃がします。ステー自体は柔らかいので簡単に曲がりますね。

試走したところ、明るさは従来のライトより明るく広範囲に照らすようになりました。市街地用のライトとしては十分以上でしょう。
また従来のライトでもダイナモの抵抗が少なく軽い印象でしたがさらに重さを感じにくくなりました。走り出しからすぐに点灯します。
以前のライトは出力4V/2.4W。今回購入した方は出力4.4V/1.2W。出力が小さくなった分抵抗が減ったんですね。
それでいて明るいのは技術の進歩でしょう。
全く重さを感じないとはいいませんが昔のダイナモから比べれば大幅に負担が少なくなった印象ですね。
そしてゴム製のローラーは金属製に比べてとても静かですね。タイヤにも優しいと思います。ただゴムの摩耗と劣化は早いのかもしれません。
これから数年、できればパパチャリが走行不能になるまで頑張ってもらいたいですね。

¥1224(税込)


Posted by あごひげあざらし at 07:03
│自転車関係