2021年08月06日
コーヒー木炭がハイランダーから発売!

ハイランダーから面白い商品が登場してますね。
コーヒー木炭です。
木炭で焙煎したコーヒー豆のことじゃありません。コーヒーの木を原木にした木炭ですよ。

実は昨年、クラウドファンディングで見かけて気にはなっていた珈琲木炭。おそらくそれと同じものであろう、ベトナム産のコーヒーの樹を原木にした木炭ですね。
珈琲の木はある程度の年数、実を成らせると実りが悪くなるんだそうです。そうなると役目を終えて伐採・廃棄されているそうです。
現地ではあまり価値がないので薪として使用される程度。
とはいえ、その量がとても多く現地だけでは消費し切れていないそうです。そのまま朽ち果てている珈琲の樹が多いんですね。
その廃棄される珈琲の木を資源として利用しよう、というのがこの珈琲木炭。木炭にすることで付加価値が付きます。現地の新しい産業としても注目されてますよ。炭にするために伐採されるものよりも環境に優しいというメリットもありますね。
珈琲の樹は楢や樫などと同じ広葉樹。硬くて軽い木炭になるそうです。そのため火力が高く火持ちのよい炭なんですね。
若干火熾しは時間がかかるかもしれませんが、一度着火すれば長く燃焼する炭なのでしょう。
さすがに珈琲の香りがする炭、というわけではないでしょうが、備長炭などに比べるとかすかな香りがあるそうです。
一度使用してみたい炭ですね。
火持ちがよければオガ炭などよりもコスパも高くなりますよ。
3kg入りで
¥780(税込)
再資源化というとこちらも。

家具作りで出る端材を再利用した燃料用木材です。サイズは長さ約110mm×約20mm角(四角柱)との事ですが、結構バラバラなようなので焚き付けや小型のウッドストーブ用燃料に使えますね。
木質はブナ科の広葉樹だそうで、火持ちがいいですよ。元々家具に使用する高級木材なので見た目もいいですね。
2kg入りで
¥1319(税込)
間伐材や木材加工で出るおがくず、廃棄されてしまうものを再利用する木炭や薪はこのほかにもあります。現在はマングローブを使用した安価な炭も少なくなってそういったエコなものが多くなってますね。
そういった木炭をいくつか載せておきます。


2021年08月06日
トリプル台風!?止めてくれ~

なんとも見たくない天気図が。。。。。
トリプル台風です。
今週末から来週にかけて接近してきます。11号はあまり大きな影響はなさそうですが、9号と10号が怖いですね。
場合によっては10号が9号を吸収してさらに大きな台風に成長する、そんなことはないですよね?
個人的な話しながら、10日はちょっと高齢の母を連れて出掛ける用事がある管理人。予報通りなら10日の関東地方は影響がないと思われ被害が出ていたらどうなることやら。
ワクチン接種も終わり、やっと出掛ける気になってくれた母ですから、予定通りにいきたいものです。
ホント、やめて。

タグ :台風
2021年08月06日
オンウェー×ナチュラム!別注ローチェア久々入荷です

オンウェーとナチュラムのコラボアイテム、ローチェア ナチュラム別注カラーが約1年ぶりに(11ヶ月ぶり?)に入荷だそうです。
座り心地の良さに定評のあるオンウェー ローチェアに別注カラーのサンドベージュのクロスを組み合わせてます。

一度座ったら寝落ち必至のローチェア。その低さとあいまってもう立ち上がりたくない、と思ってしまうキャンプチェアですね。
オンウェーのカタログカラーには現在ブラックのみのラインナップとなってます。このところ人気のアース系カラー、サンドベージュが選択肢になるのは朗報ですよね。
とはいえ、このローチェア別注カラーは人気商品な上に入荷も多くありません。見つけた時が買い時ですよ。
オンウェーのローチェアは比較的ワイドなチェアです。座面幅がゆったりしているのでよりリラックスして座ることができますね。使用時のサイズは約W60.5×D82×H75cmです。
座面の高さは30cmでロースタイルです。角度のついた背もたれと合わせて長時間座っても疲れにくいポジションになりますよ。ただし頻繁に立ったり座ったりするのは不得意です。まったりくつろぐシーンに最適ですよ。
フレームや肘掛はアルミ製で軽量(約3kg)に仕上げてます。ただワイド設計の折りたたみ式なのでかなり幅はありますね。薄型に収納できますから、幅さえ確保できれば積載もしやすいでしょう。
背もたれにはヘッドレスト(枕)も付いているので、お昼寝チェアにもオススメですね。
価格はほんの少し(150円ほど)値上がりしましたよ。
¥8030(税込)
オンウェーからは座り心地の良いチェアがこのほかにもリリースされてます。

ローチェアにリクライニング機構を追加したリクライニングローチェア。
ローチェアよりも背もたれの角度を立てられるので、立ったり座ったりする機会が多い場合や小柄な人にはこちらの方が座りやすいかもしれませんね。
座面クロスのカラーはアイボリーのみになります。
¥12100(税込)

ローチェアとほぼ同じサイズですが、こちらは肘掛に竹材を、座面クロスに6号帆布を採用したコンフォートローチェア。天然素材を使用する豪華版ですね。
補強金具もスチールからステンレスにグレードアップされてますよ。座面クロスのカラーはベージュのみになります。
¥15180(税込)

座面の高さが42cmになるリクライニングチェアです。ローチェアよりポジションが高いので、ハイテーブルと組み合わせるならこちらがオススメ。立ったり座ったりも楽ですね。背もたれを寝かせればリラックスチェアになりまし、食事をなら背もたれを立てればOK。
クロスのカラーはアイボリーです。
¥9800(税込) 24%割引

リクライニングチェアに背もたれ連動の足置きを追加したのがこちらのコンフォートリクライニングチェア。足を投げ出して座れるので昼寝イスにも最適ですよ。カラーはアイボリーです。
¥15180(税込)

コンフォート ローチェアプラスはコンフォートローチェアに取り外し可能なふかふかのクッションカバーをプラスしたモデルですね。冬でも暖かく過ごせます。
¥19800(税込)

