ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2020年09月24日

キャンプに欠かせぬ作業用グローブ!用途に合わせて選んでください


キャンプに欠かせない小物の一つ、グローブ。作業もしないといけませんし、火を取り扱うこともあります。怪我を防止する意味でもグローブは必要ですよね。

最初は軍手を用意する人も多いと思います。ないよりはましですし、使い方次第では十分戦力にはなりますが、あくまで最低限の装備と思うべきですね。
軍手にも、ポリエステル系のもの、滑り止めのラバー付きのもの、純綿製のもの、高性能化学繊維などのもの、と種類があります。その中でオススメしないのはポリエステル系のもの。

石油化学繊維のポリエステルは熱に弱く、場合によっては溶ける事もあるのでオススメしません。ラバーも熱で溶けるので、熱いものに使用する場合は滑り止めのない方を手のひら側にするなど工夫が必要です。なので純綿製のものがいいですね。綿は耐熱性が高いですから。

とはいえ、織り目が粗く薪のささくれなどは貫通してしまいますので最適とは言いません。用途によって適したグローブというのがあるので、徐々に揃えるといいと思います。

ダッチオーブンなどの熱いものに使用する場合や焚き火で薪を掴む様な場合は耐熱性と強度に優れたものがオススメ。代表的な材質はレザーですね。厚手のものは特に丈夫で耐熱性にも優れます。またコットンライナーなどの付いたものは肌触りがソフトで皮の臭いが手に付きにくいですね。

icon
iconHilander(ハイランダー) ソフトレザーグローブ
icon
リーズナブルな価格のハイランダー ソフトレザーグローブ。やや薄手でソフトな牛革を使用しているので、握力の弱い人でも扱いやすいグローブですね。ちょっと小さめな印象ではあります。
内側にコットンライナーを使用し、臭いや皮の粉が付きにくくなってます。

ダッチオーブンや焚き火などにもオススメできるレザーグローブです。入門用にもちょうどいいですね。このグローブをまず使用してみて、ご自分の使いやすいグローブを探すベンチマークにするのもいいんじゃないでしょうか。
もちろん、気に入ればそのまま使い続けられますよ。
¥1680(税込)

icon
iconオレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper) GLOVE Beaver
icon
オレゴニアンキャンパーのレザーグローブの中では中厚手と少し薄手になるモデル。アクリル製のライニング付です。
サイズはちょっと大きめで着脱しやすいタイプですね。

こちらもエントリー向けにオススメなモデルです。滑り止め効果もある毛羽だったヌバック調の牛革製になります。
¥1876(税込)

icon
iconオレゴニアン キャンパー(Oregonian Camper) WORK & FIRE グローブ 3D
icon
こちらはオレゴニアンキャンパーの新作グローブ、WORK&FIREグローブ3Dです。従来からあったWORK&FIREグローブの進化版ですね。

ロングタイプで手首より上までカバーします。焚き火などのファイヤーワークにオススメなグローブ。そして進化ポイントは指先の3Dカッティング構造ですね。厚手のレザーグローブではどうしても指の曲げ伸ばしがしにくくなります。でもこの3D構造は複数の革を組み合わせて立体的にすることで指の曲げ伸ばしをしやすくしてるんです。
しっかり物を掴むことができるグローブですよ。

焚き火、BBQなどのファイヤーワークだけでなくロープワークにもある程度対応できるマルチユースなグローブになってますね。こちらはライナーなしのソリッドレザーグローブです。
サイズはM・L・XLの3サイズ、手のサイズに合わせて選ぶこともできますよ。
¥5279(税込)

icon
iconユニフレーム(UNIFLAME) キャンプグローブ ロング
icon
肘までカバーする超ロンググローブ、ユニフレームのキャンプグローブロングです。広くカバーするので火傷などから腕を守りますよ。

厚手のレザーを使用しているので耐熱性も高く、しっかりした作りになってます。細かな作業には不向きですが、BBQや焚き火、ダッチオーブン調理といったシーンには頼りになること間違いありません。
熱々のダッチオーブンや焼き網も触れますよ。ロングサイズなので燃えさしを握っても熱さを感じにくいですね。

こちらはレザー製でライニングはありません。
¥4500(税込)

icon
iconショーワグローブ(SHOWA) S-TEX 581
icon
設営作業やバトニングなどのナイフを使用する作業にオススメなグローブがこちらのショーワグローブのS-TEX581です。新製品のアウトドアグローブとして登場したテムレス11クラフツマンというモデルのベースになったグローブです。違いはロゴマークくらいでほぼ同じものといえますね。

こちらは耐切創グローブで、刃物による怪我を防ぐためのアイテムです。使用される繊維はアラミド繊維(ケブラー)にステンレスワイヤー糸を組み合わせたものが採用されてますよ。それでいてしなやかなので、作業性にも優れてます。しっかりフィットするのでロープワークなどの細かな作業でも使いやすいですね。

手のひらには滑り止め加工されたニトリルゴムを使用しています。グリップが高く滑りにくいです。ナイフがすっぽ抜けるようなこともありませんよ。薪を運ぶときもささくれが刺さりにくいです。背抜きなので、湿気もこもりにくく蒸れにくいですね。

ただしニトリルゴムは熱に弱いので、火を使用する作業には適していません。ロープワークや設営、バトニングなどで使用するのがオススメです。
¥1958(税込)

icon
iconTSUGE(柘植) スーパー・ハイゲージ防護手袋(ケブラー90%使用)
icon
一見するとただの黄色い軍手のようですが、こちらはケブラー繊維で編まれたハイゲージ防護手袋。切創などから手を守ります。防刃チョッキなどにも使用される繊維です。

軍手状のグローブなので蒸れにくく、手のひらの滑り止め加工も効いてます。しなやかで使いやすい手袋ですね。
ケブラー自体は耐熱温度500度とハイスペックですが、滑り止めゴムはそうではありません。熱いものを直接触る場合は滑り止めを甲側にするなどの工夫が必要です。
個人的にはこちらの手袋は刃物を使用する際や設営作業用だと思ってます。
¥2090(税込)

icon
iconキャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) ODソフトレザーグローブ(握りやすい)
icon
設営作業やロープワーク、バトニングなどマルチに使用できるキャプテンスタッグのソフトレザーグローブ。縫い目を外側にした握りやすいグローブですね。

耐久性を高めるために手のひらには当て革も施されます。ちょっとしたファイヤーワークにも使用できるマルチユースなレザーグローブです。本格的なファイヤーワークでは革の厚みが物足りませんが、細かな作業にも使用できるのが魅力ですね。
¥4120(税込) 25%割引

icon
iconOR(アウトドアリサーチ) アクセルワークグローブ
icon
こちらもフィールドワーク全般に使用できるアウトドアリサーチ アクセルワークグローブ。しなやかな牛革を使用し、細かな作業も可能にしてますよ。

こちらにはウール混紡のライニングが採用されていて、保温性のあるグローブとなってます。これからの季節のフィールドワークで活躍するグローブですね。
¥6370(税込) 26%割引

グローブも適材適所。作業やニーズに合わせたチョイスをオススメします。



アウトドア&フィッシング ナチュラム
SPORTS AUTHORITY
エディー・バウアー オンラインストア
  

Posted by あごひげあざらし at 19:02ウェアキャンプアウトドアグッズ

2020年09月24日

秋冬キャンプの防寒にいかが?!着る毛布やオーバーソックス


4連休、各地のキャンプ場も盛況だったようですが、寒さが堪えた人も多かったんじゃないでしょうか。結構夜間の気温が下がってました。
まだ冬装備にしていなかった人も多いであろう時期ですからね。

今の時期は気温の変化も激しく、急に冷え込むこともあります。寒さ対策もしつつキャンプを楽しんでください。

で、そんなシーズンに隙間商品的なアイテムがナチュラムさんに掲載されてます。実は管理人、敬老の日ということで母に贈ったんですけど。現物はすぐに贈ってしまったので全く確認してませんけど(それはそれでどうなんだ、という話ではありますが)。

これ、秋冬キャンプでも重宝しそうなんです。
icon
iconコジット(COGIT) 肩まであったか着る毛布
icon
コジット 肩まであったか着る毛布です。袖付の上半身を覆うことのできる毛布ですね。

マミーシュラフなら頭まですっぽりカバーされますが、封筒型シュラフ(レクタングラーシュラフ)は肩口をカバーできません。なので首筋から肩にかけて寒さを感じやすいですよね。

この着る毛布は上半身をすっぽり覆います。また袖が付いているのでズレにくいですよ。このままシュラフに入れば肩口の寒さも感じにくいんじゃないかと思います。

またシュラフに入ってからスマホをいじるときも、腕が冷たくなりにくいですね。

材質はポリエステルの起毛素材。空気をたっぷり含むので保温性にも優れてますよ。

これは自宅でも重宝します、というか、本来はご家庭で使用することを前提にしてるんでしょうね。布団に入ってスマホをいじる、よくある話だと思います。寒い季節では肩や腕が冷たくなってしまいますね
寝る前にスマホを見ると目に良くないし、寝つきも悪くなるとされてますが、ついつい、やっちゃうことだと思います。そんな時に暖かくできるのがこの肩まであったか着る毛布なんですね。

自宅でもキャンプでも使用できるアイテムです。秋冬キャンプのアイテムにも加えてはいかがでしょう。
¥2480(税込)

icon
iconコジット(COGIT) 備長炭ホームソックス
icon
こちらは足元の防寒にどうでしょう?ソックスの上から履けるオーバーソックスです。こちらはショートタイプですね。

外側は締め付け感の少ないパイル編みで幅広いサイズに対応。内側には吸湿発熱素材と遠赤外線を発する備長炭繊維を使用してます。自分の体から出る水分に反応して発熱、遠赤外線は体の芯から暖めますよ。

足裏には滑り止めも施されます。テントフロアでも滑りにくいので安心して履くことができますね。底冷え対策にもいいと思います。

こちらは女性用で22.5~25cm対応。男性でも足の小さい人なら履けるでしょう。管理人は28cmくらいあるので無理なんですけど。
足が冷えやすい人に特にオススメですね。
¥1979(税込)

icon
iconコジット(COGIT) 備長炭ホームソックス 足首ロング
icon
こちらはロングタイプ。足首までしっかり覆えるのでより暖かです。
¥2279(税込)

秋のキャンプには防寒グッズが必須です。寒くなかったら使わなければいいだけの話。持参していないと寒いときに困りますからね。





アウトドア&フィッシング ナチュラム
エディー・バウアー オンラインストア
  

Posted by あごひげあざらし at 10:02ウェアキャンプ車中泊地震・災害対策など