2015年01月29日
買い物ポタに!バックパックを思案中

明日は関東地方にも積雪があるようですね。通勤、どうしようか、と。やっぱり歩いたほうが安全でしょうかね。いつもより30分早く自宅を出ることにしましょう。
それはさておき、最近ちょっと面白がっているのが買い物ポタリング。道の駅や直売所まで自転車で買い物に行くだけの話なんですが。
奥さんと一緒の場合は近距離(往復で20kmが限度ですね)なので、パパチャリ出動で済みますが、それ以上の距離になればMTBかミニベロで。
そうなるとカゴがないですから、デイパックなどがないと買い物ができないわけです。通勤に使用しているヘリーハンセンのデイパック(廃盤モデルですが、カラーリング違いが今も販売されてますね)でもいいんですが、いちいち中身を取り出してからじゃないと使えないのが面倒なところ。毎日使うと余計なものがバッグの中に溜まってくるので、それを整理するためにはいいんですけど。。。。。。

もう一つ、上のワンショルダーもあるけど、容量がもう少し欲しいのと背中がとても蒸れるのが難点なんですね。いっそのこと、また買っちゃう?

懐具合の寂しい管理人にはありがたいブランドの一つ、ケシュアです。20Lクラスで日帰りポタには十分な容量ですし、背面やショルダーベルトのメッシュは蒸れにくそうですよね。
メインコンパートメントの1気質ですが、ハイドレーションパックも収納できるようになってます。しかもハイドレーションパックも付属しますよ。軽そうだし、これは疲れにくそうです。装備・作りの割に価格もリーズナブル。
¥5580(税込)

で、どちらにしようか迷うのがこちら。ほぼスペックは同様で、ハイドレーションも付属しますし。ポケットはこちらのほうが多いのかな。とはいえ、重量はやや軽量。そして背面パッドはこちらのほうが蒸れなそう。どちらがいいのかしばらく落ち着いて考えてみましょう。
¥6280(税込)
ま、バッグの前に自転車のメンテナンスもしないといけませんね。ちょっと最近サボり気味で、通勤用MTBのチェーンも動きが悪くなってるみたい。パパチャリの方は、以前からチェーンが長すぎたかなぁ、と懸案があり。2コマくらい詰めても良さそうな感じですね。これも早いとこやっつけましょう。

