2008年10月23日
フィッシングエリアではもう定番!なロッドスタンド色々
管理釣り場ではロッドスタンドはもう定番となってます。不用意にロッドを立てかけて破損してしまったり、誰かに踏まれてトラブルになったり、ということがありません。混雑するエリアでは必要から生まれたギアですね。
管理人は自作のロッドスタンド兼タックル収納ということで、収納力の高い「バケツ」をベースにしてますが、お世辞にもカッコよくはありません。スマートという表現からはかけ離れてます。ロッドスタンドというより、「竿立て」と書いた方がしっくりくるな。。。。。。別にカッコで勝負してませんから。。。。。。自分、不器用ですから。。。。。。
ちょっとはカッコよくしたい人は、こんなのはいかがでしょう。
タナハシカスタムスタンド 1612 BOXセット
プラノ製のタックルボックス、1612をベースにタナハシ製のロッドフォルダーやサポートグリップ、ホールドアームなどを取り付けたモデルです、自分でベースモデルの1612を購入して、タナハシ製のキットを加工して取り付けるのも楽しいですが、仕上がりはやっぱりこちらでしょう。
この他にオプションでプライヤーフォルダー、ドリンクフォルダーなども用意されているので、さらにカスタマイズするのも面白いと思います。お気に入りのステッカーなどを貼るのも良いんじゃないでしょうか。カラーは画像のオレンジの他、カモフラージュ、ホワイトが用意されてます。
スプーニングロッド・クランキングロッド・ミノーイングロッドなど、複数のロッドを持ち込む人にとってはこの手のスタンドは必需品です。
タックルボックスとしても十分な容量があるので、ショルダーバッグやウェストバッグなどを身に付ける必要がないので、軽快に動けますよ。
¥15750
ベルモント(Belmont)エリアロッドスタンド タイプ4
ベルモントが新しくリリースしたロッドスタンドがこちら。シンプルにロッドスタンドとしての機能だけを追求してます。
十字に広げると、4本のロッドを刺せるスタンドになります。使用しないときはたたんで収納できるのでコンパクトです。
以前の2本刺しモデルよりも安定性が高い4本足モデルになり、ロッドの収納本数も倍の4本へ。一人で4本持ち込んでもいいですし(本数制限のあるエリアもあるのでお気をつけを)、2人で使うのも良いですね。
素材は耐久性の高いステンレスを使用しているので、丈夫ですし、シンプルな構造なので壊れにくいです。
¥9000
カントリーロード(Country Road)ロッドスタンド
NC旋盤を使用して、1台づつ仕上げられた高品質なロッドスタンドです。6mmのアルミ板とステンレスパイプなどで作られているので、丈夫ですね。それに、アルミならでは、アルマイト加工でカラーバリエーションも豊富です。お好みの色を選べますよ。
3本までロッドがセットできますが、特許申請中のハンドルのため、持ち重りしないようにできています。移動時にはロッドティップが前方に傾くようになるので、ロッドを引っ掛けて破損してしまったりということが少ないですね。意外と上の方って高さの判断を誤りやすいですからね。
ロッドフォルダーのセンターには、350ml缶やペットボトルが入るドリンクフォルダーとしても使用できます。
デザインも優れているし、カラーもキレイなので自宅での保管用にも良いんじゃないでしょうか。
定価¥18900のところ、¥17000 10%割引
KsLABOケイズラボ エリアロッドスタンド3
エリアフィッシング用のロッドスタンドをいち早く出したブランドがケイズラボでした。以前のモデルは2本用だったんですが、3本用になって再登場。
アルミ板とアルミパイプで組み上げられたシンプルなデザインですが、その分扱いやすいです。安定性も高く、多少の風では倒れたりしませんよ。重量も軽く、ポイント移動も楽にこなせます。ただし、ロッドが立った状態で移動するので、頭上注意です。
カラーはチタンシルバーのほか、ゴールド・グリーンがあります。
¥13650
ベルモント(Belmont)エリア2WAYロッドスタンド
2本で十分、シンプルで良い、という人にはこちらのモデルでしょう。お値段も比較的ですが、機能は十分果たしてくれます。
ロッドエンドを受けるカップの位置を変更できるので、グリップの長いモデルでも対応できますし、フライロッドにも使用できます。
質実剛健がお好きならこれも良いロッドスタンドですよ。
定価¥5040のところ、¥3980 21%割引
エリアフィッシングならこちらでも語ってます
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
管理人は自作のロッドスタンド兼タックル収納ということで、収納力の高い「バケツ」をベースにしてますが、お世辞にもカッコよくはありません。スマートという表現からはかけ離れてます。ロッドスタンドというより、「竿立て」と書いた方がしっくりくるな。。。。。。別にカッコで勝負してませんから。。。。。。自分、不器用ですから。。。。。。
ちょっとはカッコよくしたい人は、こんなのはいかがでしょう。
タナハシカスタムスタンド 1612 BOXセット
プラノ製のタックルボックス、1612をベースにタナハシ製のロッドフォルダーやサポートグリップ、ホールドアームなどを取り付けたモデルです、自分でベースモデルの1612を購入して、タナハシ製のキットを加工して取り付けるのも楽しいですが、仕上がりはやっぱりこちらでしょう。
この他にオプションでプライヤーフォルダー、ドリンクフォルダーなども用意されているので、さらにカスタマイズするのも面白いと思います。お気に入りのステッカーなどを貼るのも良いんじゃないでしょうか。カラーは画像のオレンジの他、カモフラージュ、ホワイトが用意されてます。
スプーニングロッド・クランキングロッド・ミノーイングロッドなど、複数のロッドを持ち込む人にとってはこの手のスタンドは必需品です。
タックルボックスとしても十分な容量があるので、ショルダーバッグやウェストバッグなどを身に付ける必要がないので、軽快に動けますよ。
¥15750
ベルモント(Belmont)エリアロッドスタンド タイプ4
ベルモントが新しくリリースしたロッドスタンドがこちら。シンプルにロッドスタンドとしての機能だけを追求してます。
十字に広げると、4本のロッドを刺せるスタンドになります。使用しないときはたたんで収納できるのでコンパクトです。
以前の2本刺しモデルよりも安定性が高い4本足モデルになり、ロッドの収納本数も倍の4本へ。一人で4本持ち込んでもいいですし(本数制限のあるエリアもあるのでお気をつけを)、2人で使うのも良いですね。
素材は耐久性の高いステンレスを使用しているので、丈夫ですし、シンプルな構造なので壊れにくいです。
¥9000
カントリーロード(Country Road)ロッドスタンド
NC旋盤を使用して、1台づつ仕上げられた高品質なロッドスタンドです。6mmのアルミ板とステンレスパイプなどで作られているので、丈夫ですね。それに、アルミならでは、アルマイト加工でカラーバリエーションも豊富です。お好みの色を選べますよ。
3本までロッドがセットできますが、特許申請中のハンドルのため、持ち重りしないようにできています。移動時にはロッドティップが前方に傾くようになるので、ロッドを引っ掛けて破損してしまったりということが少ないですね。意外と上の方って高さの判断を誤りやすいですからね。
ロッドフォルダーのセンターには、350ml缶やペットボトルが入るドリンクフォルダーとしても使用できます。
デザインも優れているし、カラーもキレイなので自宅での保管用にも良いんじゃないでしょうか。
定価¥18900のところ、¥17000 10%割引
KsLABOケイズラボ エリアロッドスタンド3
エリアフィッシング用のロッドスタンドをいち早く出したブランドがケイズラボでした。以前のモデルは2本用だったんですが、3本用になって再登場。
アルミ板とアルミパイプで組み上げられたシンプルなデザインですが、その分扱いやすいです。安定性も高く、多少の風では倒れたりしませんよ。重量も軽く、ポイント移動も楽にこなせます。ただし、ロッドが立った状態で移動するので、頭上注意です。
カラーはチタンシルバーのほか、ゴールド・グリーンがあります。
¥13650
ベルモント(Belmont)エリア2WAYロッドスタンド
2本で十分、シンプルで良い、という人にはこちらのモデルでしょう。お値段も比較的ですが、機能は十分果たしてくれます。
ロッドエンドを受けるカップの位置を変更できるので、グリップの長いモデルでも対応できますし、フライロッドにも使用できます。
質実剛健がお好きならこれも良いロッドスタンドですよ。
定価¥5040のところ、¥3980 21%割引
エリアフィッシングならこちらでも語ってます
フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館
Posted by あごひげあざらし at 14:51
│エリアフィッシング
この記事へのトラックバック
腐ってもアブ(腐ってないけどね)。20年前は、アブといえば北欧の名門、高品質で頑丈なタックルをラインナップしておりました。時代は流れて、今ではアメリカのピュアフィッシング...
Abuのトラウトロッド、デリバリー開始!マス ビート【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年12月05日 14:54
今や管理釣り場の定番ロッドスタンドになったプラノのタックルボックスですが、皆さん思い思いのカスタマイズを施されてますね。ホームセンターで売っている金具類を上手に組み合わせ...
カッコイイのキター!タナハシ限定ホワイト カスタムスタンド【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年12月20日 16:39
エリアフィッシングで大人気のロッドスタンド付きタックルボックス、タナハシ1612カスタムスタンドに限定生産の有頂天ブルーが登場しました。限定生産、ということで数量が限られ...
限定生産!タナハシ1612カスタムスタンド 有頂天ブルー【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年09月18日 09:26
決算シーズンだからか、それともナチュラムさんのお引越しが近いからか、結構破格な値段の商品がちらほら。そんな破格な商品にロッドスタンドも入ってました。管釣りでは今や必須とい...
フィールド用ロッドスタンドがお買い得なんです!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年01月26日 18:15
管理釣り場で愛用者の多い、プラノ1612ベースのカスタムスタンド。タックル収納とロッドスタンド機能を持っているから、非常に使い勝手がいいんですよね。アイデア次第で様々なカ...
女性アングラーに!サクラ模様の1612カスタムスタンド【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年02月25日 09:18
管釣りで大人気のロッドスタンド、プレッソロッドスタンドがマイナーチェンジしましたね。人気の割にはひっそりとモデルチェンジしちゃってます。ダイワ(Daiwa)プレッソロッドスタンド...
プレッソロッドスタンドがマイナーチェンジ!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2011年12月14日 16:53