ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年10月22日

薪ストーブ・焚き火台のコスト削減!紙与作

暖かさでは文句なし!の薪ストーブ。キャンプの雰囲気を盛り上げる絶好のアイテム焚き火台。
どちらも優れた商品ですが、一つだけ、悩みがありました。それは、薪の確保です。
管理人の住んでいる地域では、薪を燃料にするというのは一般的じゃありません。というより、薪が身近という地域の方が限られてきているのが現状です。
ということで、薪を購入する場所は割高とは知りながらホームセンターやネットショップを利用します。現地で入手のあてがあれば別ですが、そうでない場合は持参しないといけませんからね。

薪の保管場所にも頭を悩ませます。さすがに自宅内に保管する場所もなく、カーポートの片隅に置くしかないんですが。。。。。。
かなり場所をとります。それに、きちんと積み上げないと荷崩れを起こしてクルマのボディを直撃する可能性も(一回やらかしましたから。。。。。。)。薪のように固いものが直撃すれば当然ダメージがあります。左のリアフェンダー、DIYでパテ盛り&塗装をしたので、塗装の色が微妙に違います。

そんな管理人のような悩みを抱える人にオススメの商品が登場してます。

icon
icon紙与作(かみよさく)紙薪つくり器 紙与作
icon
紙薪作り器。。。。。。。紙薪って何?
紙薪は名前の通り、紙でできた薪のことですね。
新聞紙を材料にしたペーパーログといわれるものです。材料は新聞紙だけだから、入手はとっても簡単ですね。資源ゴミに回している新聞紙で済むわけだから、コストは限りなく「¥0」に近いです。20枚(20日分じゃありませんよ)の新聞紙から約400gのペーパーログが1つ作れます。ページ数の多い新聞紙なら1日分で1つ、ページ数の少なめな新聞紙でも2日分あれば余裕でしょう。

コストが安いのはわかっていただけたと思いますが、作るのが大変だったらイヤですよね。作るのも簡単です。
まず新聞紙をバケツなどに浸けて、水分を染みこませて柔らかくします。柔らかくなったら、「紙与作」に隙間なく敷き詰めます。
「紙与作」のレバーを体重をかけてゆっくり押し下げます。出てきた水分を捨てて、新聞紙を取り出します。このときはもう、紙薪の形状になってますよ。
それを雨などの当たらない、風通しの良い場所において10日ほどかけて完全に乾かせばOK!出来上がりです。

仕組みは考えてみれば簡単なことですよね。新聞紙を水に浸けて柔らかくすることで、原料のパルプに近い状態にして、型にはめて乾燥させるだけですから。
丸めた新聞紙のように隙間があるわけではないので、火持ちはなかなか優れてます。400gの紙薪で1時間半ほど持つそうです。火力も大本の原料は同じ木材ですから、薪と同等です。焚き火台では型崩れが心配なので、全て紙薪で済ますことは難しいでしょうが、薪ストーブであれば紙薪だけでも大丈夫でしょう。薪をくべる頻度は多くなるでしょうけどね。

ストックする場合もレンガような形なので場所をとりにくいはず。しっかり積み上げてシートを被せるなどすれば、薪よりもスペース効率がよくなります。崩れてきてクルマに当たっても薪よりはダメージが少ないですね。
薪の使用量を抑えることで、お財布の負担を減らして、余裕が出た分を遊びに使うというのが正しい使い方?

寒冷地にお住まいで薪ストーブを使用している方や農業をされている人なら、経済効率はもっと向上しますよね。灯油価格は相変わらず高止まり、重油価格も一時期よりは下がったとはいえ安くはありません。新聞紙をリサイクルして使用すれば、かなり燃料費を抑えられるんじゃないでしょうか。

元々は「木」を原料にしている新聞紙、これを燃やしても植物が吸収した分のCO2を排出するだけになるので、カーボンニュートラル、ともいえますね。エコロジーな商品でもあるわけです。
¥4500

アウトドア用の薪ストーブはこれが代表ですね。

icon
icon小川キャンパル(OGAWA CAMPAL)ちびストーブ【薪セット】
icon

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム

紹介ビデオはこちら!




このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事画像
ラックに!テーブルに!ロゴス アイアンカスタムラックテーブル
トランギア マイクロオリジナル!コンパクトクッカーセット
エノテカ シャンパン入りアウトレットボックス10本セット!300セット限定
再入荷してます!ナチュラム別注 SOTO レギュレーターストーブ Range(レンジ)BRASS EDITION
ユニフレーム フィールドタンク カーキグリーン!ラックとの相性抜群
ブラックも追加!10年バッテリー搭載 G-SHOCK
同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事
 ラックに!テーブルに!ロゴス アイアンカスタムラックテーブル (2025-02-02 09:04)
 トランギア マイクロオリジナル!コンパクトクッカーセット (2025-01-31 13:04)
 エノテカ シャンパン入りアウトレットボックス10本セット!300セット限定 (2025-01-31 09:04)
 再入荷してます!ナチュラム別注 SOTO レギュレーターストーブ Range(レンジ)BRASS EDITION (2025-01-29 09:04)
 ユニフレーム フィールドタンク カーキグリーン!ラックとの相性抜群 (2025-01-28 09:04)
 ブラックも追加!10年バッテリー搭載 G-SHOCK (2025-01-26 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 12:44 │アウトドアグッズ
この記事へのトラックバック
薪ストーブって憧れですよね。キャンプ場で薪ストーブを使用している人を見かける度に欲しくなります。諸事情によりなかなか手を出せないんですが、いつかは、と思っています。アウト...
薪ストーブの老舗!ホンマ製作所のストーブ取り扱い開始【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年12月25日 11:31
現在の関東地方、かなりの強風で大荒れになりつつあります。という話はおいといて、今日はアウトドアヒーターのお話。秋ともなれば夜間の気温が急降下、スクリーンタープをフルクロー...
冷える夜にはヒーターを!オススメなアウトドアヒーター【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月08日 09:35
温室効果ガス削減とか、森林伐採抑制とか、地球環境問題に関心の集まる昨今。アウトドアライフを楽しむ人達の間でも関心は高いと思います。最近秋冬のキャンプ場で時々見かけるのが、...
これってどうでしょう?ペーパン田棒(たんぼう)【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月22日 14:21
削除
薪ストーブ・焚き火台のコスト削減!紙与作