ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年09月10日

やっぱりレブロスは名機?派生モデルがどんどん出てますね

管理人も所有してます、ダイワのスピニングリール「レブロス」。コストパフォーマンスが高く、なかなか使い勝手の良いリールです。エントリーモデルとして、メインリールとして、サブリールとして、釣り場でもよく見かけます。

そんなレブロス、続々派生モデルが登場して「レブロスファミリー」とありつつありますね。ベースモデルはこちらです。

icon
iconダイワ(Daiwa)レブロス2506
icon
2506ですから、ベースモデルというか、シャロースプールモデルですね。ナイロン6lbラインがちょうど100m巻くことができるリールです。2506の、「6」が6lbを表してます(知ってるよ!という突っ込みは入れないでくださいね)。
2500番台のスピニングリールとしては、エントリークラスの価格帯です。ナチュラムさんでは今なら、
定価¥10185のところ、¥5980 41%割引

この2506をベースにした派生モデルはこちらです。

icon
iconダイワ(Daiwa)E-GEE 2506W
icon
エギング用にチューンされたE-GEE2506W。リールの駆動系(メインギアなど)はレブロスと同じです。ベアリングの数もボディの材質も同じですから、兄弟機ですね。どこが変更されてるかというと、スプール・ハンドル・カラーリングといったところです。

スプールはダイワの純正チューニングパーツ、RCSのスプールと同じ材質のエアメタル(軽量アルミ合金)になっています。スプール自体の重さは3分の2くらいまで軽量に仕上げられてますね。レブロスのスプールはアルミ合金の鋳造ですから、当然といえば当然。極細PEラインに対応したスプールへと変更されましたね。

このエアメタル製スプール、なんとRCSのスプールと互換性があります。2500クラスのスプール、例えば、2508エアスプールや2500エアスプールは搭載可能です。
RCSスプールを搭載できる、ということで、スプール下の支持部が変更されてます。なので、ノーマルのレブロスはRCSスプールを搭載できません。個人で改造するならパーツ流用は可能ですが、結構な大手術を覚悟しないといけません。だったら最初からE-GEEを買っちゃったほうが安上がりですね。。。。。。

画像のモデルはWハンドルモデルです。エギングで人気のウッドノブを採用してます。ハンドルは残念ながらRCSパーツを使用できませんが、レブロスよりもグレードアップが図られてます。ハンドル付け根のカラーがレブロスの樹脂に対して、アルミ合金製になり、強度アップ、さらにハンドルのガタつきも抑えられてますね。このハンドルはレブロスにポン付けOKです。
ダイワ(Daiwa)E-GEE 2506
icon
こちらはシングルハンドルモデルですが、こちらもレブロスから変更されてます。ノブにはEVAを採用、これ、RCSの新製品パワーライトMノブにそっくり。互換性があるそうですから、同じものなんでしょうか。
ハンドルの長さもノーマルの50mmから55mmへロング化、パワーハンドルになってます。

これだけの変更を加えたことで、ノーマルのレブロス2506の重さ280gに対して、E-GEE2506が255g、E-GEE2506Wでも275gと軽く仕上がっています。
E-GEE2506Wが
定価¥18375のところ、¥12860 30%割引
E-GEE2506が
定価¥16275のところ、¥11390 30%割引

エギング入門にオススメのモデルになってますね。もちろん、バスフィッシングやその他のライトルアーフィッシングにも転用可能です。

もう一つ、レブロスからの派生モデルがあります。

icon
iconダイワ(Daiwa)インフィート月下美人2004
icon
こちらはメバリング専用モデル、インフィート月下美人。名前は変われど、ベースはレブロスです。
こちらのインフィート月下美人もレブロスからの変更点は、スプール・ハンドル・カラーリングとなってます。

スプールにはエアメタルを採用した2004エアスプールを搭載してます。しかも、RCSスプールのラインナップにはない、ABSーRスプールです。ABS-Rって?とお思いの人にご説明しますね。

ノーマルのABSスプールには逆テーパーがつけられてます。スプールのドラグ側が若干太く、ボディ側が少し細くなってるんですね。これはライントラブルを防ぐために有効な形状です。テーパーの角度は1度です。

ABS-Rスプールはこのテーパー角をより大きくして、ライントラブルを起こしやすいフロロラインやPEラインにも対応、夜釣りがメインのメバリングに最適化されてます。だって、ナイトフィッシングでライントラブルを起こすとリカバリーが大変ですからね。ヘタをするとそこで釣りが終了しちゃいますから。若干、飛距離は犠牲になりますが、本の少し飛距離を増やすより、トラブルなしでいられたほうが快適ですよね。テーパー角は3度になっています。

で、このスプールもRCSのスプールに対応、2004エアスプール、1503エアスプールの搭載が可能です。エリアフィッシング、バスのフィネスフィッシングに転用する時にはスプールだけ用意すればOKです。

ハンドルには50mmマシンカットハンドルを採用しています。ハンドルのカラーも樹脂からアルミに変更。レブロス2004のハンドルは45mmですので、少しロングになります。メバリングではメバル以外の大型ロックフィッシュやシーバスなどがヒットする可能性もありますから、それらのパワーに負けないよう、パワーハンドル化されたのでしょう。
このハンドルもレブロスにポン付け可能となっています。エリアフィッシングで使用するなら、ノーマルの45mmハンドルでも良いんじゃないでしょうか。スローリトリーブのしやすさは45mmの方が上ですからね。

定価¥19950のところ、¥12980 34%割引
ノーマルのレブロスはこちらになります。
ダイワ(Daiwa)レブロス2004
icon
定価¥9765のところ、¥7320 25%割引
ちなみに、レブロス2004とインフィート月下美人の重量差は20gほど、これってスプールの重さの違いでしょう。スプールの重さは25g程度違います。ハンドルが長くなった分を差し引くと、ちょうど20gですから。

と長々書いておきながら、ちょっとオチのような話を。

このベースと呼んでるレブロス、実はさらにベースになったモデルがあります。

icon
iconダイワ(Daiwa)Cy.(サイ) 2500
icon
サイ(Cy.)。。。。。。結構マイナーなリールかもしれません。
このサイ、2500で305gもあります。レブロス2500の280gに対して25gも重い。このクラスで300オーバーはちょっと重過ぎる感があります。この重量差は「ハンドル」にあります。レブロスのアルミマシンカットハンドルに対して、サイはおそらく亜鉛ダイキャストかアルミダイキャスト、鋳造製でしょう。妙にテカリのあるところを見るとアルミ鋳造にバフがけか?
スプールその他の材質が同じなので(ラインローラーのベアリングは省かれてます)、重量の違い=ハンドルの重さの違いでしょう。

でもサイの価格はかなり控えめなので、このサイを購入してイロイロいじりまくるのも、ありかもしれません。今ならE-GEEやインフィート月下美人のパーツも流用できそうですからね。
定価¥8400のところ、¥4980 40%割引

フィッシングタックルならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(フィッシング)の記事画像
エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト
メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場
ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド
ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー
ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ
シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300
同じカテゴリー(フィッシング)の記事
 エントリーに!アブガルシア マックス エックス スピンキャスト (2025-03-31 09:04)
 メイホウ ランガンシステムVS-7070N SPカラー!オーカーとブルーグレー登場 (2025-03-30 09:04)
 ヴァランタイル×オリムピック!スーパーライトゲームロッドは万能ロッド (2025-03-29 09:04)
 ZEQUE(ゼクー)新作偏光サングラス!ジェイク&ジョニー (2025-03-22 09:04)
 ヘドン スミス特注カラー発売!名作トップウォータープラグ (2025-03-20 09:04)
 シマノ HDカスタムボックス43!シマノ版ドカット D-4300 (2025-03-17 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 18:24 │フィッシング
この記事へのトラックバック
管理人がエリアフィッシング、メバリング、さらにはバスフィッシングにも使いまわしているスピニングリール、ダイワのレブロス2004と、インフィート月下美人。レブロス2004は...
レブロス・インフィート月下美人のハンドル交換をもくろむ【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年10月25日 01:09
懲りずにレブロスのベアリングチューンです。ついに禁断の(?)領域にまで手を出してしまいました。何で、ベアリングチューンをしたかというと!「手元に頃合のいいベアリングがあっ...
懲りずにレブロス!そこにベアリングがあったから!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年02月05日 13:25
秋のエギングシーズン突入ですね。最近ブームのエギング、やってみたいなぁ、という人も多いんじゃないでしょうか。エギングに使用するタックルは、ある程度はシーバスタックルでも代...
3万円で揃えてみよう!エギングタックル!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年09月11日 10:00
先日このブログでもご紹介しました、Taniyamaの「ちょいおきぐるぐる」ですが、他の買い物ついでにポチリとしてみました。カラーは「チタン」をチョイス。あまり存在を主張さ...
ちょいおきぐるぐるを買ってみた!インフィート月下美人用【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年11月14日 18:24
削除
やっぱりレブロスは名機?派生モデルがどんどん出てますね