2008年09月07日
今日も雷が鳴ってます 落雷感知器なんてどう?
今日も管理人の住む関東地方では、積乱雲が発生し、雷がゴロゴロと鳴ってます。
こう続くと、いい加減イヤになってきますね。もうお腹いっぱいです、雷雨は。。。。。。。
都市部では避雷針がかなり立てられているので、自分への落雷の不安はあまり感じません。もちろん、自宅に落ちる可能性は否定できませんが、これは自分ではなんともしがたいです。
アウトドアフィールド、登山やゴルフなどでは落雷によるケガが時々報道されています。場所と状況によっては人間への落雷もありうるわけですし、樹木などに落ちた落雷の衝撃で吹っ飛ばされたりすることも否定できません。事前に雷の落ちそうな状況を回避できれば、かなり違うのかな、ということで、こんなものを見つけました。

ノーブランドストライクアラート(携帯用落雷感知器)

携帯型の落雷感知器です。
本来の用途は、登山などで落雷を回避するため、なんでしょうか。稜線を通る時には、落雷の被害を受ける可能性が高まります。樹木が少ない、低木が多い場所では、人間は雷の的になりやすいからです。
まだ遠いだろう、と思っていても雷雲が思わぬ発達の仕方をすることもあります。落雷の被害を避けるために落雷感知器である程度予測をつけられれば、稜線を避けるルートが選択できます。
高電圧を感知することで、落雷を感知するので、静電気などの高電圧にも反応します。ですから、化繊やビニール、プラスチック樹脂などと擦れない場所に装着してください。
最大60km先の雷を感知できるようになっていますが、電源を入れておけば雷が落雷警戒距離内に来る前に警告音を発してくれます。また、雷雲の距離、移動傾向、電池残量もスイッチで切り替えて確認できます。
登山だけでなく、キャンプや釣り、ゴルフなどでもあると便利なものじゃないでしょうか?特に今年のように「ゲリラ」的に降る集中豪雨に対しては、効果があると思います。フラットなキャンプ場では、落雷の危険がありますし、河川でも同様です。
万が一に備えて、グループで1つ持っていると良いんじゃないでしょうか。
定価¥12600のところ、¥11300 10%割引
アウトドアグッズならこちらのオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館


こう続くと、いい加減イヤになってきますね。もうお腹いっぱいです、雷雨は。。。。。。。
都市部では避雷針がかなり立てられているので、自分への落雷の不安はあまり感じません。もちろん、自宅に落ちる可能性は否定できませんが、これは自分ではなんともしがたいです。
アウトドアフィールド、登山やゴルフなどでは落雷によるケガが時々報道されています。場所と状況によっては人間への落雷もありうるわけですし、樹木などに落ちた落雷の衝撃で吹っ飛ばされたりすることも否定できません。事前に雷の落ちそうな状況を回避できれば、かなり違うのかな、ということで、こんなものを見つけました。

携帯型の落雷感知器です。
本来の用途は、登山などで落雷を回避するため、なんでしょうか。稜線を通る時には、落雷の被害を受ける可能性が高まります。樹木が少ない、低木が多い場所では、人間は雷の的になりやすいからです。
まだ遠いだろう、と思っていても雷雲が思わぬ発達の仕方をすることもあります。落雷の被害を避けるために落雷感知器である程度予測をつけられれば、稜線を避けるルートが選択できます。
高電圧を感知することで、落雷を感知するので、静電気などの高電圧にも反応します。ですから、化繊やビニール、プラスチック樹脂などと擦れない場所に装着してください。
最大60km先の雷を感知できるようになっていますが、電源を入れておけば雷が落雷警戒距離内に来る前に警告音を発してくれます。また、雷雲の距離、移動傾向、電池残量もスイッチで切り替えて確認できます。
登山だけでなく、キャンプや釣り、ゴルフなどでもあると便利なものじゃないでしょうか?特に今年のように「ゲリラ」的に降る集中豪雨に対しては、効果があると思います。フラットなキャンプ場では、落雷の危険がありますし、河川でも同様です。
万が一に備えて、グループで1つ持っていると良いんじゃないでしょうか。
定価¥12600のところ、¥11300 10%割引
アウトドアグッズならこちらのオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

Posted by あごひげあざらし at 16:06
│アウトドアグッズ