ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年02月17日

冬のアイテム、我家の定番はハンディウォーマー

今年は冬らしい冬、と言われてます。たしかに寒い日が多い。
そんな時でも外に行きたい管理人一家では、今年、ハンディウォーマーがプチブームです。
以前から管理人はZIPPOの

icon
iconZippo(ジッポー)ハンディウォーマー
icon
このハンディウォーマー、要はカイロを使ってたんですが、一度奥さんに貸したところ、私も欲しい!となりまして。。。。。

女性用とすると、ジッポーのハンディウォーマーはちょっと大きいし重いんじゃないか、と気を利かせて別のものを購入してみました。

icon
iconカワサキ(KAWASAKI)ポケットウォーマー
icon
こちらのポケットウォーマーです。小さいし、カラーも3種類あるので。たしか、2900円くらいで購入したと思いますが。。。。。。
最近週末限定で、¥1980になっているのに気づき、子供用も購入しちゃいました。とっても小さいし、そのくせ熱量もジッポーよりも大きいくらいで、管理人も欲しいくらい。アルミの方が熱伝導率が高いから、でしょうか。でもまだジッポーが健在なので我慢です。。。。。。
どれくらい小さいか?というと、
冬のアイテム、我家の定番はハンディウォーマー
こんな感じです。100円ライターと比べると大きさがよくわかるんじゃないでしょうか。厚みも100円ライターより少しあるくらいで、薄いです。
ボディはアルミで「MADE IN JAPAN」の刻印が誇らしげ!日本の下町の工場で、職人さんが1個1個手作り、なわけはないでしょうが、国産の品物ですね。

ちなみに、ジッポーのハンディウォーマーやライターと比較した画像はこちらです
ジッポーのハンディウォーマーは、国産じゃないのかな????
ジッポーのほうは、鉄のボディにクロームメッキです。ジッポーのライターと同じ作りですね。男としてはこの重量感に「クラッ」とくるんですが、女性にはこの感覚がなかなかご理解いただけないようです。KAWASAKIの方が高評価ですね。
どちらも使用する上で欠かせないのが、収納袋です。これがないと熱すぎです。直に手で持つと確実に「アツッ!!!」てな事態になりますから。点火を確認したら、温度が上がりきる前に袋にイン!させましょう。
点火といっても、プラチナ触媒で発熱するので、火がボーボーと出るわけじゃありません。火は出ませんからね。燃料が酸化発熱してる、らしいです。だから、子供に持たせても安全、というわけです。


ジッポーとカワサキを比べると、若干点火に手間取るのが、カワサキです。ライターで炙る時間が15~20秒くらいは必要ですね。説明書の5秒では点火できませんでした。ジッポーは10秒ほどで点火するんですけどね。
秒数よりも、触媒部分が赤くチラチラするくらいまで炙るようにするといいようです。

奥さんは当初、オイルの臭いが気になる、と言ってました。胸ポケットに入れてると、若干ですがオイルの臭いがしますからね。管理人はこの臭い、嫌いじゃないんですが。
個人差はあるでしょうね。
それでも、ポケットの中に入れて釣りの途中で手を暖めたり、胸ポケットに入れて体を暖めたり、工夫次第でかなり使えますよ。

熱すぎる場合は、ガーゼハンカチなどに包んで使用すると調整できますね。
まだまだ寒さが続くようなので、プライスダウンしている時に購入すると良いんじゃないでしょうか。
おそらく、冬が終わるとしばらく欠品になると思われますので、来シーズン初めに使いたいと思っても間に合わないかも。

この他に、ハンディウォーマーは

icon
iconジュンコレクションハンディウォーマー ミニ
icon
こちらもライターオイルが燃料です。構造はほとんど同じで、ケース違いですね。


icon
iconハイマウントハンドウォーマー
icon
こちらはなんと、木炭が燃料。燃料の入手が気になるのと、火が点いてる、というのが、ねぇ。。。。。

カワサキのハンディウォーマーには燃料がついてきません。だから、オイルも同時購入がオススメ。そうすれば購入後すぐ使えますよ。オイル消費も結構多いので、多めに買っておいても良いんじゃないでしょうか。
Zippo(ジッポー)オイル(小)
icon
こちらの小さい方は、なぜか割引率が52%とお買い得です。買うなら小を買った方が安上がりです。3本買っても大1本より安いし、容量も133ml、大の355mlより、結果、たくさん買えちゃいますから。

アウトドアグッズならこちらもオススメ
アウトドア&フィッシング厳選サイト ウェブ館

アウトドア&フィッシング ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事画像
JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ
巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ
ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー
ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950
軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット
虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ
同じカテゴリー(アウトドアグッズ)の記事
 JEJアステージ コアフラックスクーラーボックス!座れる頑丈ボディ (2025-05-23 19:04)
 巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ (2025-05-22 19:04)
 ソロクッカーの王道!ベルモント アルミトレールクッカー (2025-05-21 09:04)
 ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950 (2025-05-20 09:04)
 軽量ダイバーズウォッチ!タイメックス ディープウォーターリーフ 200 コンポジット (2025-05-19 19:04)
 虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ (2025-05-17 19:04)
Posted by あごひげあざらし at 09:44 │アウトドアグッズ
この記事へのトラックバック
先日、忘年会でお世話になった飲み屋のママさん、ちょっと話をしてたら、何故か冷え性の話に。「で、今年これをもらったのよ!」とうれしそうに取り出してきたのは見覚えのある「ジッ...
やっぱり今年も売れてます、ハンディウォーマー【キャンプ&フィッシングの付録】at 2008年11月25日 14:20
現在の関東地方、かなりの強風で大荒れになりつつあります。という話はおいといて、今日はアウトドアヒーターのお話。秋ともなれば夜間の気温が急降下、スクリーンタープをフルクロー...
冷える夜にはヒーターを!オススメなアウトドアヒーター【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月08日 09:36
まもなく11月ですからね。そろそろ冬モードの商品がナチュラムさんで充実し始めてます。そんな冬モードの商品で、ここ数年大人気なのが、「ZIPPO ハンディウォーマー」。アウ...
ようやく入荷!定番カイロのジッポーハンディウォーマー【キャンプ&フィッシングの付録】at 2009年10月22日 13:11
ぼちぼち、カイロが活躍するシーズンになってきました。日中は暖かいものの、朝晩は冷えますからねぇ。管理人の愛用しているジッポーハンディウォーマーと奥さんのKAWASAKIポ...
そろそろ補充しときましょうか、カイロ用燃料ライターオイル【キャンプグッズのエトセトラ】at 2009年11月08日 17:50
ラインを結んだり、ルアーを交換したり、それにエサをつけたりと、釣りにおいてはなかなかグローブを着用するのは面倒なことも多いですね。管理人は面倒くさがりなので、いちいちグロ...
冷たい手にはハンディウォーマー!ちょっと値下がり【キャンプ&フィッシングの付録】at 2010年01月22日 09:31
削除
冬のアイテム、我家の定番はハンディウォーマー