2019年11月08日
管釣りにはロッドスタンドがオススメ!タックルを守るためにも

管理釣り場のトラウトシーズンも開幕しました。今シーズンに向けてタックルを新調したり、初挑戦しよう、という人も多いんじゃないかと思います。
そのエリアフィッシングで管理人がオススメしたいアイテムがロッドスタンド。もちろん持っていなくても釣りにはなりますが、大切なタックルを傷つけたりしないためにもオススメです。
エリアロッドは繊細で極細のティップを持つものが少なくありません。そのため、想定外の方向からの衝撃には弱いんですね。
例えば、立てかけたロッドが倒れただけでも傷む場合がありますし、不用意に寝かせたりすれば踏まれてしまうこともありえます。そんなトラブルを回避する意味で必要だと思うんです。
またポイント移動もロッドスタンドがあればスムーズになりますし、タックルを交換する場合もスマートです。ということで、ある意味必須アイテムではないかと思うわけです。
管理人は現在、三脚タイプのダイワ ライトルアーロッドスタンド300を使用しています。タックル収納などはないのでタックルはタックルバッグに入れて身に着けます。ポイント移動の際は片手にロッドスタンド、もう片手にランディングネット、というスタイルですね。
¥4682(税込) 31%割引
タックルボックスにロッドスタンドを取り付けるスタイルの方も多いので、どちらを選ぶかはお好みで、といったところでしょうか。どちらにしてもロッドは寝かせたりしないでおくのが安全ですよ。
そんなわけで、ロッドスタンド。

ライトルアーロッドスタンド300は現在ナチュラムさんでは欠品中ですが、脚の長さの異なるプレッソロッドスタンド530は販売中です。こちらも3脚式でライトルアーロッドスタンドより脚が長く、より安定性のあるスタンドです。
その分収納サイズはちょっと長くなりますが、ハンドルや脚を折りたためるのであまりかさばりませんよ。
ロッドは3本立てることができます。マイクロスプーンロッド、スプーンロッド、ミノーイングロッド、クランキングロッドなどニーズに合わせて複数のロッドを持ち込めますよ。トーナメントシーンでもロッドの本数制限が3本までということが多いのでトーナメンターにもオススメできますね。
3脚式のメリットは多少の傾斜がある場所でも足の長さを調整することで対応できる、ということ。ボックスにスタンドを取り付けた場合、傾斜のあるところでは安定しにくいですが、3脚ならその心配もありませんね。
5~7ftくらいまでのロッドに対応できるので、管理釣り場では十分ですよ。
¥4411(税込) 35%割引

現在の主流はタックルボックスにロッドホルダーを取り付けたタイプでしょうか。バッグを身に着けないのでキャストもしやすいし動きやすいです。
こちらはメイホウのランガンシステムで最も小さいボックスのVS-7055に軽量でねじ止め不要、着脱簡単なロッドスタンド、BM-250Lightを組み合わせたセットになります。
最も小さい、といっても収納力は高いです。ボックスのサイズは313×233×222mmで、上下2段の収納となります。エリアフィッシングに使用するスプーンやプラグなら十分な量が収納できますね。
また蓋の裏面をトレーとして使用することもできるので、使用したルアーの整理にも便利ですし作業台としても使用できますよ。
ランガンシステムのボックスはオプションパーツも豊富で、カスタマイズにも対応。自分好みの使いやすいスタイルにバージョンアップさせられるのも魅力ですね。
ただし、タックルボックスが空に近い状態だと、ロッドをセットした際に倒れやすくなるのである程度の重さを入れておく必要はありますよ。
¥6600(税込) 29%割引

こちらはロッドスタンドは付属しないのですが、ロッドスタンド付ボックスのベースに。VS-7055より一回り大きいVS-7080です。
こちらは蓋の強度を高めた座れるボックス。ちょっと腰掛けるときに便利ですよね。
上面トレーがない代わりに内部のトレーをサイドのホルダーに取り付けて使用することができます。
もちろんロッドスタンドも取り付け可能なので、カスタマイズも楽しめますよ。
¥3434(税込) 36%割引
メイホウのランガンシステムに対応するロッドスタンドはこちら。

クリップ式でねじ止め不要のロッドスタンド。35mm径なのでほとんどのエリアロッドに対応可能です。カラーはクリアブラックのほか、オレンジ、ブルー、レッドが用意されカラーチェンジも楽しめます。
1本で
¥1769(税込) 30%割引

ソルトシーンで人気のバッカンタイプは管理釣り場でも使いやすいです。樹脂ボックスよりも軽いのがいいですね。
こちらはソルトブランドのティクトのコンパクトなバッカン、ライトゲームコンパクトバッカンⅡ。エリアタックルにもちょうどいいサイズです。
ボディ側面に計4つのロッドホルダーを備えてます。エリアタックルももちろん取り付け可能ですよ。内部は着脱式トレーとポーチが付いてます。一時的なルアーの保管にも便利。
バッカンはソフトな素材なので、タックルケースを内部に入れた方がしっかりと自立します。また軽量なので空っぽの状態だとロッドが倒れやすくなりますから注意してください。
¥8415(税込) 10%割引

こちらもソルト系、アジングブランドの34のMSバッグ。サイドに2つのロッドスタンドを備えてます。
W300×D280×H250mmのサイズはタックルの収納量も十分。仕切りのないスペースはフィッシングケース以外のものも収納しやすいです。
本体外側にはファスナー式ポケットもあるので、小物収納に便利ですね。
¥6578(税込)
繊細なティップのエリアロッドはラフな扱いはオススメしません。ロッドスタンド、お使いください。




