2014年04月21日
通勤用MTBのタイヤ交換終了!タイオガ コモド
リアタイヤにひび割れを発見した通勤用MTB、ロックライダー5.1C1。パーツは既に揃えてました。時間が取れたのでサクッとタイヤ交換しました。思った以上に簡単に交換できましたよ。


まず、作業中の写真はほとんどないのはいつものこと。唯一撮った画像はこれ。

ロックライダーのホイールに最初から付いていたリムテープです。交換するつもりでパナレーサーのリムテープを購入してたんですが、交換の必要はなさそうな感じです。ズレてもいないし、劣化もしていない感じ。これならそのままいけるかな、と。新しいリムテープは今後使用することにして在庫とします。
タイオガのコモド、到着した時はサイドの変形がひどくて手こずるかな、と思ってましたがそうでもなかったですね。サイドが柔らかいコモド、特にひどかったリアタイヤも一度取り付けてチューブを膨らませてから、空気を抜いてみたら変形がほぼなくなってました。その状態でリムにしっかりはめ込んで再度エア注入。問題なしでした。
ということで、装着した画像が上の1枚。交換前と比べると普通のクロスバイクみたいになってますね。これはこれでアリかな。




商品説明でも「街乗りに最適なやや太目のゆったりしたロードタイヤ」となってますがその通りですね。ちょっと太目に感じます。フロントの26×1.5でもパナのパセラより太く感じます。リアの26×1.75はMTB用タイヤより少し細い程度ですね。
まだ15km程度しか乗っていないのではっきりとは言えませんが、軽快な乗り心地になりました。トレッドのゴツゴツ感がなくなりスムーズです。前後で太さを変えた効果は現在のところ感じませんね。普通に乗れてしまってますから。
リアを1.75にしたことで空気の量も多くなってますから、多少荷物を積んでも問題なさそうです。
あとは走りこんでから、となりますが、タイオガのコモド。通勤や街乗りには十分なタイヤだな、と思いました。あとは耐久性か。


TIOGA(タイオガ)TIR18901 コモド 26×1.50インチ

TIOGA(タイオガ)TIR18902 コモド 26×1.75インチ





まず、作業中の写真はほとんどないのはいつものこと。唯一撮った画像はこれ。
ロックライダーのホイールに最初から付いていたリムテープです。交換するつもりでパナレーサーのリムテープを購入してたんですが、交換の必要はなさそうな感じです。ズレてもいないし、劣化もしていない感じ。これならそのままいけるかな、と。新しいリムテープは今後使用することにして在庫とします。
タイオガのコモド、到着した時はサイドの変形がひどくて手こずるかな、と思ってましたがそうでもなかったですね。サイドが柔らかいコモド、特にひどかったリアタイヤも一度取り付けてチューブを膨らませてから、空気を抜いてみたら変形がほぼなくなってました。その状態でリムにしっかりはめ込んで再度エア注入。問題なしでした。
ということで、装着した画像が上の1枚。交換前と比べると普通のクロスバイクみたいになってますね。これはこれでアリかな。
商品説明でも「街乗りに最適なやや太目のゆったりしたロードタイヤ」となってますがその通りですね。ちょっと太目に感じます。フロントの26×1.5でもパナのパセラより太く感じます。リアの26×1.75はMTB用タイヤより少し細い程度ですね。
まだ15km程度しか乗っていないのではっきりとは言えませんが、軽快な乗り心地になりました。トレッドのゴツゴツ感がなくなりスムーズです。前後で太さを変えた効果は現在のところ感じませんね。普通に乗れてしまってますから。
リアを1.75にしたことで空気の量も多くなってますから、多少荷物を積んでも問題なさそうです。
あとは走りこんでから、となりますが、タイオガのコモド。通勤や街乗りには十分なタイヤだな、と思いました。あとは耐久性か。

TIOGA(タイオガ)TIR18901 コモド 26×1.50インチ
TIOGA(タイオガ)TIR18902 コモド 26×1.75インチ


Posted by あごひげあざらし at 19:14
│自転車関係