2013年12月24日
ウィンターブーツのニューモデル!コスパも高い!
ケシュアからまたまたニューモデル。ウィンターブーツです。コスパの高いモデルが用意されているので、雪国のデイリーユースやスキー・スノボのお供にもいいんじゃないでしょうか。いかにも「実用」という雰囲気を持ってます。
3タイプのウィンターブーツが登場しているので、お好みやご予算に合わせてチョイスしてください。

もっとも安価なモデルがこのアルプナズ スノー200ブーツ。
ナイロンシェルにフリース・フェイクファーのライナーを組み合わせたタイプですね。ナイロンシェルとはいえ、ケシュアの防水透湿素材、ノヴァドライを使用しています。ラバーシェルほどの防水性は期待できないでしょうが実用上は十分な防水性を持ってます。レインシューズとしても通用する位の撥水性を誇りますよ。雪の中を歩いてもブーツ内への浸水はありませんね。
シューレースを採用しているので、しっかりと締め込めばトップからの雪の侵入も最小限に抑えることができます。ブーツの中の温まった空気も逃げにくいですしね。
ナイロンシェルのメリットは、その軽さです。ラバーシェルほど重くならなので歩きやすく疲れにくいんです。ソールにも雪道で滑りにくそうなパターンを採用。凍結路面では着脱式のスパイクを取り付けるともっといいですね。ヒールには丈夫なナイロンを当てているので簡易スパイクも引っかかりやすいです。
見た目はちょっとチープな印象ですが、実用品と思えばかなり満足度が高いモデルですね。
¥3980(税込)

こちらはサイドファスナーバージョンのアルプナズ スノー400ブーツ。保温ライナーやソールなどの作りは200と同じですが、脱ぎ履きが簡単なのが魅力です。
長靴感覚で履けるウィンターブーツですね。
¥4980(税込)

コストパフォーマンスという点ではこのQONIウィンターブーツはかなりいけてますね。ほぼ同様の作りのウィンターブーツの中ではかなり格安という印象です。
シェルにはグレインレザーを採用してます。合皮レザーではなく本革ですね。撥水処理されたレザーは、使い込むうちに独特の風合いを出してくれますよ。メンテナンスは必要ですが、手入れ次第で長く愛用できるウィンターブーツです。
ライナーには起毛加工されたフリース素材を。ノヴァドライライニングで防水性・透湿性を持たせてます。
ソールは中央に硬質ゴムを取り入れた大きめのブロックパターンで、雪がつまりにくくグリップも確保されてますね。
この作りで1万円を下回る価格設定は、コスパが高いと言えますよ。
¥9800(税込)
ナチュラムさんで増殖中のケシュアのアイテム。低価格な設定なものが多いですが、アパレル系は使ってみるとよくできてます。他社製のものより3~5割安く手に入れられるので、懐具合の寂しい管理人にはお気に入りのブランドです。
この他のウィンターシューズはこちらから
アウトドアグッズならこちらにも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館





