2012年07月03日
12アルテグラ入荷してます!

シマノの偉大なる中級スピニング、とは言いすぎか、12アルテグラが今年7月にリリースされました。
今ほどラインナップが豊富になる前は、シマノのスピニングリールはとてもわかりやすかったですよね。ステラ・ツインパ・バイオ・アルテグラ・ナビとメイン所は5つくらいしかありませんでしたから(Mgなどの派生機種もありましたが)。
ルアーフィッシング入門なら最低限ナビ、ちょっとしっかりしたのが欲しければアルテグラといった感じでしたね。今では機種も豊富でアルテグラの存在感が薄れてしまってました。
で、12アルテグラ。

12アルテグラのウリはなんといってもマグナムライトローターの採用とXーSHIPを搭載したことでしょう。
まずはマグナムライトローター(個人的にはネーミングのセンスがイマイチと感じてますが、どうでしょう?)。
言わずと知れたカーボン樹脂CI4+でできたローターで超軽量に仕上げてあります。素材としての強度が従来のCI4より高くなったそうで、その分軽量化が可能になります。肉厚や肉抜きを変えることでローター単体では従来比で30%ほど軽くなったそうです。アルミローター比では約50%の軽量化です。
ローターが軽くなると何がいいのか?回転パーツは慣性が働くので、少しの重量差でも回転中にかかる力の差は大きく違ってきます。
なので、ローターが軽くなればリールが回転し始める初動に必要な力や回転中の慣性が少なくなります。
巻き始めが軽い、リーリングを止めやすい、小さな変化も感じ取りやすい、という効果が期待できますね。
メーカーさんが言う「軽い巻心地」とか「高感度」というのはこれですね。
従来のCI4ローターに比べると、ベールアームの支持部の形状が全く違いますね。いかにも回転バランスが良さそうな形状です。すでにヴァンキッシュ、レアニウムCI4+でも採用されているのでローターに関しては高評価です。高感度で初動が軽いのが期待できますね。
ギアシステムにはステラから採用されたXーSHIPを採用してます。メインギア径を大きく、ベアリング配置の最適化を図ることで高負荷でも安定した巻きが可能に。伝統のクロスギア方式の滑らかさに加えパワーと耐久性がプラスされてます。
ただ、上位モデルがアルミ製ギアを採用しているのに対して、12アルテグラでは亜鉛ダイキャストギアへとコストダウン。重量は増してしまいますが、安価に仕上げられるのが特徴ですね。
09アルテグラではアルミボディと樹脂製カバーのハイブリッドでしたが、12アルテグラでは汎用樹脂ボディへと。従来モデルは「重い」という評価になってしまったためでしょうか。個人的にはバランスが良かったのであの重さは「しっかり感」と受け取ってましたが。
とはいえ、汎用樹脂ボディがいけないわけじゃありません。絶対的な強度や耐久性ではアルミに劣るものの、3000番クラス程度までのリールで樹脂ボディが役不足とは思いませんから。オフショアのジギングならいざ知らず、ショアからのルアーフィッシングで使用するのであれば弱いことはありませんね。
さすがに質感などを求めるのは酷な話ですが、実用上大きなネガティブとはなりませんね。
同じ価格帯で直接のライバルとなりそうなのが、ダイワの11フリームスでしょうか。12レガリスはもう1クラス下の価格帯となりますから。
正直、11フリームスがなかなかいい仕上がりですからね。
まだ12アルテグラを手にしてませんので、結論は出せません。いずれ直接比べてみたいです。
とりあえず、現状でナチュラムさんに入荷しているのは
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ C3000HG
定価¥16275のところ、¥11392 30%割引
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ C3000SDH
定価¥18375のところ、¥12862 30%割引
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ 2500
定価¥16275のところ、¥11392 30%割引
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ 2500S
定価¥16275のところ、¥11392 30%割引
シマノのスピニングはこちらにも
フィッシングタックルならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館

(7/7追記)
順次入荷しますね。
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ 1000
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ 1000S
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ C2000S
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ C2000HGS
シマノ(SHIMANO)12 アルテグラ 4000HG
Posted by あごひげあざらし at 23:15
│リールの基礎知識
この記事へのトラックバック
先日、12アルテグラの入荷をお知らせしましたが、今度はコンプレックスBBが入荷です。バスフィッシング専用機として登場しているコンプレックス、コンプレックスCI4の弟分にあ...
コンプレックスはあるよ!フロロ対応コンプレックスBB【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年07月13日 17:50
アブのスピニングリールというと、インスプールスピニングのオールドアブ、カーディナルシリーズが今でも人気ですね。最新スペックのリート比べれば設計の古さを感じる部分はもちろん...
スピニングにもオーラ登場!アブガルシア【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年07月17日 00:23
時々あるんですよね、衝動買い。というか、うっかりポチッて押してしまう瞬間。今回はナチュラムさんのポイントが貯まったこともあり、管理人的には高価な商品を購入してしまいました...
12レアニウムをついポチッと!衝動買いです【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年07月19日 21:01
先日12レアニウムCI4+C3000HGを購入したのですが、もう一台、気になっていたモデルも購入してしまった管理人です。。。。。。夏休みで出費も重なるというのに。佐川の兄...
12アルテグラ2500Sゲット!11フリームスと比べると?【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年08月15日 00:24