2012年06月23日
ドッペルギャンガーFX15が届きました
昨日、注文しておいたドッペルギャンガーFX15が届きました。それと別便で同じくドッペルギャンガーのリアキャリアも。
早速昨日・本日の2日間で組立&微調整。
まず箱から出します。

あちこちに緩衝材のスポンジやダンボールが。しっかり梱包されていた印象です。幸いなことにフレームなどにも傷がついていたりはしませんでしたよ。
ただ、返品しないといけないような状況が発生した場合は、届いた状態で(緩衝材も?)元箱に入れて送り返す必要があるため、邪魔だとは思いながらもダンボール箱はさっきまで壊さずにおきました。問題なしと判明したので今は畳んじゃいましたけど。
ハンドルと左ペダルが取り外され、アヘッドをずらした程度の状態で届いたので組立は簡単。付属のレンチはあまり使えなさそうなので、手持ちのヘックスレンチやペダルレンチを使用して組み立ます。で、

とりあえず形だけは出来上がり。手持ちのライトも移植してますが。

でも実はここからが大変だったりします。何しろ、通販の自転車は基本的な調整がされてないですからね。乏しい知識を駆使しながらディレーラー調整・ブレーキ調整が必要です。タイヤも空気が入っていない状態、これはチューブやタイヤの保護のためでしょうか。
ブレーキは強く握るとレバーがグリップにあたってしまいます。なのでVブレーキ側とレバー側のワイヤー調整を。比較的簡単ですが、リアは片効きだったのでビスを締め込んで調整。
ディレーラーはほとんど勘とネットの情報を頼りに。ロー側はまだしも、ハイ側の調整ビスがかなり飛び出してます。これでいいんでしょうか?

シートポストに取り付けることが多いであろう、ワイヤーロックはフロントのフレーム側に。シートポストにはキャリアを取り付けたかったので。これはリアフェンダーとしての役割も期待して、です。


ドッペルギャンガーFX15はシート位置が高めです。ポストにリフレクターとキャリアを取り付けるとそれ以上シートを上げるのは管理人には無理ですね。足がペダルに届かなくなりますから、踏み込めません。
ちなみにこのくらいです。

この状態で地面からサドル上面までの距離が約93cmとなります。止まるとつま先立ちですね。。。。。
で、出来上がり!

フレームの前側がマットブラック、後ろ側は光沢のあるブラックで引き締まって見えます。
走った印象としては、結構速く走れます。さすが52T。
ペダルをしっかり踏み込める高さにサドルがありますが、その割にハンドル位置がアップライトで姿勢は楽ですね。もう少しサドルを後ろに持っていくともっと良い感じになりそう。前に踏めるようになります。
サドルはサスペンションなどはないものの、厚みのあるコンフォート系でお尻にも優しいです。カジュアルな服装でも乗れますね。
初期調整は必要ですが、実売価格2万円程度のフォールディングバイクとしてはいい出来じゃないでしょうか。遊びで乗る分には大きな不満は出ないでしょう。
耐久性などに関してはまだわかりませんが、アルミパーツが多用されているのでサビの心配は少ないですね。
今後テールにはLEDリアライト、できればサイコンも取り付けようかな。

ドッペルギャンガーFX15 Schatten

今ならこのモデルだけ、ポイント20%還元で3960Pゲットできますよ。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引

ドッペルギャンガーFX11 Licht

色違いの兄弟車ですが、こちらは3%ポイント還元ですね。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引

ドッペルギャンガーラゲッジキャリア LC-02

ドッペルギャンガー純正のリアキャリアですが、FX15のシートポスト径が25.4mmと細めで対応サイズギリギリ。しっかり締めないとずれてしまいますね。
キャリアとしての機能は十分、一部溶接の雑なところがありましたが見なかったことにします。オレンジのラインは塗装ではなくただのデカールでした。そのうち剥がれるでしょう。
当初はGIZAのものを購入しようかとも思いましたが、入荷が遅くなりそうだったのでほぼ同じ構造のこちらをチョイス。
定価¥3990のところ、¥2500 37%割引
投入金額の割には満足のいく買い物が出来た今回。あとはどれだけ乗れるか(持つのか)だけが気になりますね。




早速昨日・本日の2日間で組立&微調整。
まず箱から出します。

あちこちに緩衝材のスポンジやダンボールが。しっかり梱包されていた印象です。幸いなことにフレームなどにも傷がついていたりはしませんでしたよ。
ただ、返品しないといけないような状況が発生した場合は、届いた状態で(緩衝材も?)元箱に入れて送り返す必要があるため、邪魔だとは思いながらもダンボール箱はさっきまで壊さずにおきました。問題なしと判明したので今は畳んじゃいましたけど。
ハンドルと左ペダルが取り外され、アヘッドをずらした程度の状態で届いたので組立は簡単。付属のレンチはあまり使えなさそうなので、手持ちのヘックスレンチやペダルレンチを使用して組み立ます。で、

とりあえず形だけは出来上がり。手持ちのライトも移植してますが。

でも実はここからが大変だったりします。何しろ、通販の自転車は基本的な調整がされてないですからね。乏しい知識を駆使しながらディレーラー調整・ブレーキ調整が必要です。タイヤも空気が入っていない状態、これはチューブやタイヤの保護のためでしょうか。
ブレーキは強く握るとレバーがグリップにあたってしまいます。なのでVブレーキ側とレバー側のワイヤー調整を。比較的簡単ですが、リアは片効きだったのでビスを締め込んで調整。
ディレーラーはほとんど勘とネットの情報を頼りに。ロー側はまだしも、ハイ側の調整ビスがかなり飛び出してます。これでいいんでしょうか?

シートポストに取り付けることが多いであろう、ワイヤーロックはフロントのフレーム側に。シートポストにはキャリアを取り付けたかったので。これはリアフェンダーとしての役割も期待して、です。


ドッペルギャンガーFX15はシート位置が高めです。ポストにリフレクターとキャリアを取り付けるとそれ以上シートを上げるのは管理人には無理ですね。足がペダルに届かなくなりますから、踏み込めません。
ちなみにこのくらいです。

この状態で地面からサドル上面までの距離が約93cmとなります。止まるとつま先立ちですね。。。。。
で、出来上がり!

フレームの前側がマットブラック、後ろ側は光沢のあるブラックで引き締まって見えます。
走った印象としては、結構速く走れます。さすが52T。
ペダルをしっかり踏み込める高さにサドルがありますが、その割にハンドル位置がアップライトで姿勢は楽ですね。もう少しサドルを後ろに持っていくともっと良い感じになりそう。前に踏めるようになります。
サドルはサスペンションなどはないものの、厚みのあるコンフォート系でお尻にも優しいです。カジュアルな服装でも乗れますね。
初期調整は必要ですが、実売価格2万円程度のフォールディングバイクとしてはいい出来じゃないでしょうか。遊びで乗る分には大きな不満は出ないでしょう。
耐久性などに関してはまだわかりませんが、アルミパーツが多用されているのでサビの心配は少ないですね。
今後テールにはLEDリアライト、できればサイコンも取り付けようかな。

今ならこのモデルだけ、ポイント20%還元で3960Pゲットできますよ。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引

色違いの兄弟車ですが、こちらは3%ポイント還元ですね。
定価¥35700のところ、¥19800 44%割引

ドッペルギャンガー純正のリアキャリアですが、FX15のシートポスト径が25.4mmと細めで対応サイズギリギリ。しっかり締めないとずれてしまいますね。
キャリアとしての機能は十分、一部溶接の雑なところがありましたが見なかったことにします。オレンジのラインは塗装ではなくただのデカールでした。そのうち剥がれるでしょう。
当初はGIZAのものを購入しようかとも思いましたが、入荷が遅くなりそうだったのでほぼ同じ構造のこちらをチョイス。
定価¥3990のところ、¥2500 37%割引
投入金額の割には満足のいく買い物が出来た今回。あとはどれだけ乗れるか(持つのか)だけが気になりますね。


Posted by あごひげあざらし at 17:18
│自転車関係
この記事へのトラックバック
管理人、現在も自転車通勤中ですが、以前はポタリング専用自転車も所有してました。20インチのフォールディングバイクで、ダホン!のライセンスフレームを使用したYeah!ダホンという...
ドッペルギャンガーFX15発注!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年06月23日 17:22
現在自動点灯のフロントライトはパナソニック製が2つ、自宅にありますが、どうもセンサーの耐久性がイマイチなようで。振動センサーの方が早めにいかれてしまうようですね。結果、3...
ズボラなので!オート点灯のテールランプ発注!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年06月30日 16:58
ズボラな管理人、および意外と几帳面な奥さん用の自転車にそれぞれテールライトを取り付けてみました。どちらにも共通なのは「オートライト」ということ。明るさセンサーと振動センサ...
サイクルテールライトを取り付けてみた【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年07月04日 17:51
やはり夏場は水分補給が大切。ポタリング程度の走りでも給水しないと危険なことになりそうです。ということで、ポタリング用自転車にボトルケージを付けたい、と購入したのがトピーク...
トピークモジュラーケージEXをドッペルFX15に!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年08月01日 07:41
6月に購入しました、ドッペルギャンガーFX15Schatten。こいつの特徴の一つにモノクロームなカラーリングがあります。フレーム前半につや消しブラック、後半につや有りブ...
ドッペルFXのタイヤ、替えたいなぁ。。。。。【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年08月19日 00:01
今年の6月に購入しましたドッペルギャンガーFX15。購入後半年経ったのでちょっとしたインプレッションを。ポツポツ、チマチマと小物を取り付けたりしたことで結構便利で面白い自...
ドッペルFX15!購入後半年経ちました【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年11月01日 10:19
昨年管理人が購入したフォールディングバイク、ドッペルギャンガーFX15ですが、このシリーズ、新たなバリエーションが増えてました。ドッペルギャンガーはフォールディングバイク...
ドッペルFXシリーズ!バリエーションが増えてます【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年01月31日 21:30
賛否両論はあるようですが、リーズナブルながら満足感も高い自転車がラインナップされてると思います、ドッペルギャンガー。管理人自身、ドッペルギャンガーのフォールディングバイク...
ドッペルギャンガーのバイクが増殖中です!【キャンプ&フィッシングの付録】at 2013年11月02日 16:50