ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年12月15日

頭と耳の防寒に!ニットキャップはどう?

頭と耳の防寒に!ニットキャップはどう?頭と耳の防寒に!ニットキャップはどう?
管理人、結構帽子好きです。
昔バイクに乗ってた頃、バイクを降りたあとの髪の毛がどうしても嫌で。ペッタンコに潰れちゃってるでしょ。当時は髪の毛を立ててたりしたので長めの髪が潰れて落ちてくるとそりゃ~もう、ものすごいことになってましたからね。帽子で隠しちゃうわけです。
そして今。夏は暑い日差し対策に、冬は防寒に、そして寝癖隠しにも、と管理人=帽子のイメージが定着しているようで。
ここ数年、どうも髪の毛のボリュームがなくなってきまして。。。。。。薄くなったというより1本1本が細く、張りがなくなった感があります。そいつを隠すにも帽子は一役、なわけです。

上の画像はもっぱら管釣りで愛用しているニットキャップですが、時に買い物などでも使ってます。ちょっと小さめですが頭が小さい管理人にはジャストフィットです。
ニットキャップは頭はもちろん、耳まで覆うことができれば耳の防寒にもなるわけで。寒風吹きすさぶような管釣りでも耳がちぎれそうになることもありません。あとは好み、でしょうか。帽子が嫌いな人(ウチの奥さんとか)もいますからね。

嫌いな方はスルーしていただいても構いませんが、防寒に役立つ帽子をいくつかご紹介しておきます。
icon
iconミズノ(MIZUNO)ブレスサーモ・ダイヤラワッチキャップ
icon
こちら、ミズノ自慢の吸湿発熱素材、ブレスサーモを裏地に配したワッチキャップ。正確にはウォッチキャップというらしいけど。

ニットキャップとワッチキャップ。どう違うのか、というと構造と形状の違いを言うみたいで、そもそも分類方法が違うそう。
ニットキャップはウールだろうがアクリルだろうが、ニット編みのものは全てニットキャップになるそうで。形がどうであれ、ニット編みでできた帽子は全てニットキャップ(ニット帽)。
ワッチキャップは、ヘリを折り返して被れるタイプで折り返さなければ耳まで隠せるような形を言うそうです。ニットでできてようがフリースだろうが、素材や編み方は関係なく形状を言うみたい。
ついでにビーニーはヘリの折り返しがない形をいうそう。耳あてがあろうが、あご紐があろうが折り返しがなければビーニー。で、上の画像の管理人のキャップはビーニー、ということに。

話がそれました。
こちらのワッチキャップ。別に折り返して着用する必要もないわけで、お好みで。折り返さなければ耳まで隠すこともできます。裏地を採用することで保温性も高まりますし、防風性にも貢献しますね。このタイプののキャップは風が吹いても脱げちゃったりすることもなく、スキーやスノーボードでも人気ですね。
定価¥3150のところ、¥2830 10%割引
icon
iconフェニックス(PHENIX)MP OUTLAST BEANIE
icon
で、こちらはヘリを折り返さないキャップ、ビーニー。同じくスポーツブランドのフェニックスのアイテムですね。
こちらは表地にはアクリルとにはアクリルとナイロン、ウールを混紡してます。吸湿性のないアクリルと撥水性のあるウールを組み合わせてあるので、スノースポーツにもオススメ。

またこちらも裏地付きで、裏地にはあのアウトラストを採用してます。あの、とはアウトラストって結構すごい素材として有名だから。
NASAが開発したサーモコントロール素材がこのアウトラストなんですね。詳しい機能は割愛(というか説明できないので)しますが、常に肌の表面温度を31~33度程度にキープするように働くそうです。暑い日も寒い日も肌表面の温度は快適な温度に調整するのがアウトラストです。その日の気温に左右されずに快適をキープします。
またアウトラストにデオシームも10%配合。こちらは消臭機能の素材。臭いも気にならない、と高機能なビーニーです。
定価¥4095のところ、¥3680 10%割引
icon
iconヘリーハンセンHY91817 ビーニー
icon
こちらはバイザー付きのビーニー。管釣りなどで偏光サングラスを使用する場合、バイザー付きのほうが良いですね。上からの光をカットするので、サングラスの内側に光が反射しなくなります。あのギラつきは結構気になる時がありますからね。

保温性も高いですね。ニットの表地にフリース裏地を当てているので風も通しにくく暖かです。ちょっと細めのアクリル糸で編まれた表地は独特の質感です。意外と凝ったデザインなんですね。
¥3990
icon
iconミズノ(MIZUNO)POLARTEC・フリースワッチキャップ
icon
ソフトでシルキーな手触りのフリース素材、ポーラテックを使用したワッチキャップ。
ワッチキャップなのでヘリを折り返しても着用できますが、この形は折り返さない方がスッキリしそうですね。肌触りがソフトなので耳までカバーして使うほうがよさそです。
フリースには防風性はありませんが、極寒のフィールドでなければ十分暖かく感じるでしょう。
定価¥1995のところ、¥1790 10%割引
icon
iconFJALL RAVEN(フェールラーベン)スノーフレークニットハット
icon
こちらはニットキャップではなく、ニットハット。全周にバイザーがあるのがハットですからね。
ニットならではの保温性はありますし、イヤーカバーも内蔵されてます。今年人気の北欧柄は受けそうですよね。同じテイストの手袋やマフラーとのコーディネートも楽しめますし。
¥4095
icon
iconフリーノット(FREE KNOT)FOURON 2way ニットワッチ
icon
遠赤外線効果で保温する光電子繊維を使用したニットワッチ、ですが、2Wayで使えるアイデアものです。
内側がねじれている作りで、被った状態からズボッと下に下ろせばネックウォーマーとしても使えるんですね。果たしてそのニーズがどれだけあるのかは未知数ですが、シーンに応じてキャップ・ネックウォーマーと使い分けできるのは便利かも。
定価¥3255のところ、¥2920 10%割引
 icon
iconSCREAMER(スクリーマー)ボブズ ラグタイム
icon
イヤーカバーが付いてるニットビーニーです。このデザインは好き嫌いが分かれそうですが。
表地には撥水性のあるウール50%混紡の素材を使用してます。撥水するだけでなく保温性も高い素材ですよ。
また裏地にはフリースライニングを使用してます。ウールはチクチクして嫌!という人もいますが、裏地がフリースならそんな心配はありませんね。
¥2100

ニットキャップといってもデザインは様々。お気に入りが見つかるといいですね。

アウトドアグッズならこちらからも
アウトドア&フィッシング厳選ストア ウェブ館


MIZUNO SHOP ミズノ公式オンラインショップ
2011年冬ウエア掘り出し物市(アウトドア)
アウトドア&スポーツ ナチュラム



このブログの人気記事
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!
ポリコットン幕登場!ハイランダー自立式インナーテント!

ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!
ハイランダーウッドロールトップテーブル120再入荷です!

ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!
ハイランダーからエントリー向け2ルームテントセットが出る!

幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから
幅80cmのワイドアルミGIコット!ハイランダーから

SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!
SOTO!2021年限定カラーマイクロトーチと新型スライドガストーチ!

同じカテゴリー(ウェア)の記事画像
巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ
ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950
虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ
ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に
バックパックの蒸れ軽減!ドッペルギャンガー バックパック用メッシュスペーサー
フリーノットのUV対策ウェア!紫外線・熱中症対策に
同じカテゴリー(ウェア)の記事
 巷で話題のリカバリーウェア!ロゴス by LIPNER リカバリーシリーズ (2025-05-22 19:04)
 ベゼル・バンド一体型 デザイン!Gショック GBA-950 (2025-05-20 09:04)
 虫除け&接触冷感!アブガルシア バグオフアイスドライUVシリーズ (2025-05-17 19:04)
 ひんやり ロゴス ペルチェクールベスト!熱中症対策に (2025-05-15 19:04)
 バックパックの蒸れ軽減!ドッペルギャンガー バックパック用メッシュスペーサー (2025-05-10 19:04)
 フリーノットのUV対策ウェア!紫外線・熱中症対策に (2025-05-10 09:04)
Posted by あごひげあざらし at 12:41 │ウェア
この記事へのトラックバック
今日も関東地方、冷えてます。日本海側のような大雪こそないものの、乾いた北風が身にしみる、そんな天気ですね。こんな日に外で遊ぶには、防寒対策もしっかりしたいところです。防寒...
暖かアンダーで寒波に備えよう!アンダーウェア【キャンプ&フィッシングの付録】at 2012年01月26日 17:56
削除
頭と耳の防寒に!ニットキャップはどう?